引っ越しはサカイ
二階の家具と外の鉢植え多数を心配していました。
引っ越し荷造り
10日前から箱詰めしてキッチに山積み
二階の大型家具と、庭の鉢植えが課題
箱詰していたら、ここへ引っ越した時に余ったガムテープが出てきて
買い足したガムテープと合わせて引っ越しの荷物に。
実家のゴミ屋敷の未開封の段ボールに驚いたが、それらは内容が均一だった。
実際自分で箱詰めすると、混合となり開封したらびっくりする内容になりました。
引っ越し当日は2時開始であったが4時近くに来ました
多分午前の作業が延びたのだろう。
来たトラックが小さくて、自宅駐車スペースに入ったのは良かったが、
そこから遠方の中型に積み替えるらしい。
一回目は、箱詰めと一回の家具。積み終えると積み替えの中継場所と往復するので、小一時間待つというのでボス恋の四話を観たが、ラストシーンの1番良いところで二回目に来てしまった。
二回目は、二階の大型家具を階段から降ろして積み始めた頃は、真っ暗になっていました。
鉢植えの入ったダンボール20個を積んだら、全部積みきれずに、再び積み替えに去っていきました。
この頃になると、寒いしお腹が空いてきました。
そこで、ボス恋の一話を見始めましたが半分くらいで戻ってきました。
残りの二階の家具で階段を通らないと思っていたのも、無事階段から降ろして積み込み完了。
心配していた大型家具、鉢植えも無事旅立ちました。
最後の引っ越しでわかったことですが、これまで頼んでいた日通含めた業者は家具の扱いが悪かった。
サカイは、傷を持ち主と確認しながら包んで運び出すので、ちょっと面倒だけれども後でもめない。
葉のある針植えを載せたフィットで実家の長野に向かったが、遅い時間以前に空いていた。
京滋バイパス、名神と一般車がほとんどいない。
かわりに、空腹で飛び込んだサービスエリアのフードコートが閉まっていてコンビニ弁当になりました。
3回休憩して実家にたどり着いたのは朝3時でした。
さて荷下ろしの昼になりましたが、積もりこそしないけれど強い雪。
こっちへ向かっているというトラックは、高速道路の速度制限に引っかかっているのではないでしょうか。
小型トラックで来て、遠方の中型に積み替えるということをしてくれました。
二階の家具も、庭の鉢植えも無事旅立ちました。