引っ越しが確定しました
荷造り荷造り
引っ越し申し込み完了
1番最初に見積もりに来たパンダの引っ越し会社と打ち合わせ完了。
ダンボールとお米をもらって、支払い手続き済み。
金額は、、片付けたゴミ屋敷に、ここ10年のゴミを押し込むことを
考えると二桁は冗談に思えるが、捨てない家系のため承諾。
もらった段ボールに、いつ取り出すかわからないゴミを10日かけて
埋め込みます。
昨年開封して捨てた親のゴミと入れ替わりのゴミを作るという
遺伝による輪廻の恐ろしさかな。
家具らしい家具といえば、豊田箪笥の机と椅子のみ。
あとは、IKEAとニトリの特価品ばかりなので、全部捨てて
買い直した方が安いのだが、そうはしない。
ここまでは、口先だけで進んだが、この先は体を動かさなければいけない。
2月7日までに荷造り
翌日長野往復
2月9日不動産会社と二回目の打ち合わせ
ここまで進めば安泰な老後生活ということになる。
長野を出た時はダンボール二個、渋谷区笹塚で学生、町田で会社員、世田谷に移って
すぐ名古屋市名東に来たときは一桁の引っ越し費用。千種区へは自家用車で運び
日進市へは一桁引っ越し、城東区へは会社持ち、そこから今のところへは一桁。
これが二桁になった、今回の引っ越しを計画してみて、
思えば遠くへ来たもんだ
ということに気が付きました。
距離、量で最大のイベントです。
その後は安泰な老後のタスクは、自前のゴミ捨て