表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/34

27 必殺技の話

 時と場面は、ニコラリーとクラウスがナツメのついて話しているところへ戻る。


「とにかく怖いし厳しい……。俺あの人ほんとに苦手……」


「そ、そうなのか……」


 机に突っ伏し、うなだれるニコラリーを見て、クラウスは引きつった笑いをした。彼女はナツメの父親の話題から反らそうと、次の言葉を切り出す。


「ということは、ナツメも貴族が釣り上げる対象の一つなのか?」


「……いや、多分違うな」


 ニコラリーはゆっくりと体を起こし、腕組みをしながらイスの背もたれにかけた。そして思考する。


 ナツメは家族と別居の状態にあると言っていた。しかも、その別居というのは、子供時代に貴族の暮らしに嫌気が差して、屋敷から勝手に飛び出してきた、というもの。家族との仲はあまりよろしくないようだった。


 しかも、ナツメは貴族のコネで近衛騎士になるような、実力を伴わないカタチでの夢の実現を喜ばないだろう。だからこそ、傭兵という立場から成り上がろうとしているのだ。


 それに――ニコラリーは、ある日彼女がちょこっとこぼしていた言葉を思い出す――ナツメは貴族の在り方が気に入らないようだった。だから、その貴族の力を借りる手段は使いたくないのだと思われる。


 けれど、貴族が嫌いなら、何故貴族で固められた集団である騎士を目指しているのだろうか。


 確かに『近衛騎士』と呼ばれる者たちは、王国だけでなく全世界において有数の戦闘力を持つ、と云われている。そこに憧れたのだろうか。


「違う、というのは」


 腕組みをした格好で考え込み、口を閉じっぱなしのニコラリーを見かねて、クラウスは次の言葉を急かすように言った。


 ニコラリーは手を縦にして軽く謝罪をする。


「貴族の力を借りず、自分の力でのし上がりたいタイプだからな、あいつ」


「なるほど。自分に厳しいな。我の好みだぞ」


 ニコラリーはとりあえずナツメの御家事情をぼかして、核の部分だけを話した。他人のあれこれを丸裸に話すべきではないだろう。


 クラウスも納得した様子だったので、ニコラリーはちょっと安心して息をつく。


 半面、クラウスは机を勢いよく立ち上がった。その大きな動作にニコラリーは思わずびっくりして彼女を見る。


「こうしてはいられないな! 主殿も国一番の魔術師になりたいのだろう? なら早く腕を磨いて国に実力を示さなければな」


「……だな! 王国の試験は大分先だ。それまでの時間で一気に駆け上がるか!」


 クラウスの勢いを次いで、ニコラリーも立ち上がった。



 そのまま家を出て、いつもの草原に二人は立っていた。


 ニコラリーの前に立ったクラウスは大々的に言う。


「よし、今日からは主殿に必殺技を授けようと思う」


「必殺技……っ!」


 必殺技という響きが心地よい。ニコラリーは想像に妄想を重ね、きらめいた瞳で胸を張るクラウスを見つめた。


 聖剣が言うほどの必殺技だ。物凄いものに違いない。


 クラウスはそんなニコラリーの態度に、ふむ、と満足げな様子で鼻を鳴らし、右手の人差し指を立てた。ニコラリーの視線はその人差し指にくぎ付けになる。


 ――と、


「――ッ!」


 クラウスの高速の掌底打ちがニコラリーの額にさく裂し、吹っ飛んだ。草のカスを舞わせながら、ニコラリーは地面に叩きつけられる。


「ふむ。魔力での防御は中々になってきたな」


「……つぅ……。不意打ちはやめてくれ……」


 何とか魔力を額に回し、ギリギリのところでダメージを軽減したニコラリー。しかしダメージを無効にしたわけではないので、眩暈の症状が多少残る。


「不意打ちは誰に対しても有効打になる技だ。警戒するのは当然」


「さいですか」


 腕を組んでニコラリーを見下ろすクラウスに、負けじと彼は立ち上がった。


 そして額を指でなぞってみる。とりあえず目立った怪我はしていない。あれほどの掌底打ちにも関わらず、だ。


 ニコラリーは何となく自分が強くなっていることを実感していた。全てはクラウスという師匠がいるおかげだ。


「よし! 今日もお願いします!」


「うむ」


 ニコラリーは大声で誠心誠意の挨拶をし、頭を深く下げた。クラウスは満足そうにうなずいた。


「前回は火属性。まあ発火能力(パイロキネシス)について教えたようなものだな。そこそこ使えるようになったみたいだし、次の段階にいく」


「……次の段階。火属性から離れると?」


「ああ。必殺技を教えるといっただろう?」


 クラウスは笑って白い歯を見せる。


 ニコラリーは彼女のいう必殺技がどのようなものか、固唾をのんでその正体を待っていた。


「カギになるのは『霧』だ」


「霧……」


「そうだ、霧だ」


 ニコラリーは顎に手を当て考える。


 霧を発生させる魔法は炎、水、木、光、闇の五大魔法属性のうち、水属性に分類される。


 そしてその用法は、基本的には身を隠すことのはずだ。または霧で視界を奪ったあとに、幻術をかけたりすることもあるが、ニコラリーは幻術を使えないので、具体的にどういう仕組みかは分からない。


「霧を使う必殺技っていうと……霧で視界を奪って闇討ちする感じ?」


「うむ……。まあ、そうだな」


 クラウスはニコラリーの質問に曖昧な返事をした。それから、ちょっと散歩に出るというようなニュアンスの軽さで、


「霧の出ている範囲全てが射程の、お手軽必殺術だ。不意打ちで決まれば、ほぼ確定で息の根を止めることができるぞ」


 と、なかなかとんでもないことを言い出したのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ