表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
胡蝶の夢  作者: おっさん
6/6

お別れの日

 



 肌を刺すような(みぞれ)がそぼ降る晩秋の日、朝から大勢の人達がおじいちゃんの屋敷に訪れて来ていました。


 お線香の煙が立ち込める部屋で、穏やかな顔で横たわるおじいちゃんは、まるで蝋人形のように見えました。


「おかあさん、おじいちゃんはどうしちゃったの? びょうき?」


 おかあさんは僕の問いかけには答えず、次々と訪れる人達へ忙しそうにお茶やお酒を出していました。


「じいさんは彼岸(ひがん)へ旅立ったのじゃ」


 女の子がいつの間にか傍に立っていました。


「ひがん……おじいちゃんは死んじゃったの?」


「ああ、天寿(てんじゆ)(まっと)うしたのじゃよ。良い機会じゃ、おぬしもそろそろ彼岸へ向かうとするかのう」


「えっ、どうして? ぼくは元気だよ? 毎日みんなと一緒にごはんを食べているし、おたんじょう日にはケーキでお祝いをしたよ?」


「それは仏膳じゃ。気付いておらぬのか、それとも認めたくないのか。よいか、おぬしの二親(ふたおや)は既に老人となり、兄は所帯を持ち子をもうけておる。なのに、おぬしだけが五歳の(わらし)のままというのは、どう考えても変であろう?」


「そんな……ぼく、死んでるの?」


「ああ、そうじゃ。昔、風呂に落ちた事があったであろう。その時におぬしは息絶えていたのじゃ。わしはおぬしを迎えに来たのじゃが、直ぐに連れて行くのはあまりにも不憫(ふびん)でのう、おぬしが自分の死を受け入れられるまで待つ事にしたのじゃ」


「いやだ、いやだっ! 行かないっ! うっうっうっ、おかあさん……こわいよ……」


「聞き分けの無い事を申すな。このまま現世(うつよ)執着(しゅうちゃく)を残せば、おぬしはいずれ心を無くして鬼となり、家族に(わざわい)をもたらすであろう。わしはこの屋敷とじいさんを依代(よりしろ)にして人形(ひとがた)を保っていたが、それも難しく成って来た。そろそろここを去らねばならぬ。案ずるな、わしがおぬしを彼岸まで無事送り届けよう」


「ぼくはもう、おかあさんに会えないの? あかねちゃんとも遊べないの?」


「おぬしと過ごした日々は、なかなか楽しいものであった。想いがあれば、再び会うことも何時(いつ)(かな)うであろう。じゃが、その時は全ての記憶を彼岸に置いてこねばならぬがな」


「あかねちゃんに会えても、あかねちゃんだと分からないの? そんなのイヤだ……」


「そうじゃのう、それでは何か印となる物を……それは……」


 語りかける女の子の顔が次第にゆらゆらと揺らぎ始め、その声も途切れ途切れとなり、僕の意識は次第に白い霧の中へ溶けていくように薄れていきました。


 意識が消え去る間際、僕はひらりひらりと舞う、深紅の蝶を見たような気がしました。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ