第十五章10 【覇王杯/オーバーロード・カップ/シェリア・プルスフィリアチーム】8/規定違反3
次に、(2)【コレクション・ドリーマー/収集空想家】/【6部作】だが、様々な【カルチャー/文化】に触れて、そこの【アイテム】をゲットしていくと言う物語になっている。
【第1部】が【シェリア】の祖国アメリカ文化、
【第2部】が世界文化、
【第3部】が世界遺跡、
【第4部】が世界で稀に見る多種多様な文化があるとされるジャパニーズ文化西日本系、
【第5部】が世界で稀に見る多種多様な文化があるとされるジャパニーズ文化東日本系、
【第6部】が【架空の世界】の想像上の文化をテーマとなっている。
次に(3)【シチュエーション・ランキング/状況ランキング】/【4部作】だが、4つの【テーマ】で分かれている。
【第1部】が【ラブ・シチュエーション】で恋愛系のエピソード、
【第2部】が【デンジャー・シチュエーション】で危機一髪系のエピソード、
【第3部】が【ホラー・シチュエーション】で心霊現象系のエピソード、
【第4部】が【アザー・シチュエーション】で【第1部】から【第3部】に含まれないそれ以外のエピソードをそれぞれランキング形式で表現している物語となっている。
次に【シークレット・ファンタジー/秘密のファンタジー】/【4部作】だが、4つの【創作ファンタジー】が考えられている。
【第1部】が一番、【ファンタジー】に近いストーリー、
【第2部】がSF寄りの設定、
【第3部】が現代ファンタジー、
【第4部】異世界ファンタジーっぽく仕上がっている。
次に【ラスト・エンド・コード/最後の終了コード】/【3部作】だが、3つの【最後のコード】を巡る物語となっている。
【コード】が3つあるため、【第1部】から【第3部】に分かれている。
【第1部】が【コードA TO Z】、
【第2部】が【コードΑ TO Ω】、
【第3部】が【コードF TO L】、
と言う割り振りになっている。