表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

80/123

コラボ決定

「遅かったな先輩」

「ちょっとね、スキル上げをしてた」


 俺がファミレスに到着するころには、既に東野くんは席に座っていた。角の大人数用の席を確保してくれていたようで、こちらとしてもありがたかった。


「へえ頑張るじゃん。まあ確かに今の実力だとファフニール討伐は難しいもんな」


 俺が席に座ると、彼はそういいつつ、メニューを渡してくれた。俺はパラパラとページをめくってから山盛りのポテトを注文する。二人で食べるにはちょっと多い量だが、これからの事を考えると丁度いいだろう。


「で、さ……俺たちだけじゃファフニール倒せないと思うんだよね。しかも映えを意識するとなると、人を無計画に増やすわけにもいかないしさ」


 注文を終えてセルフサービスの水を持ってきたところで、俺はポテトが届く前に話しておきたいことを済ませることにする。


「ああ、だから俺としては上級のダンジョンハッカーと協力して討伐することを考えてる。いくつか目星も――」

「ちょっと待って、僕の方からの提案なんだけど……東野君って秘密守れるよね?」

「? ああ、そりゃストリーマーとして活動してるから、守秘義務くらいは弁えてるが」


 東野くんは怪訝そうな表情を浮かべつつも答えてくれる。


「じゃあ、これから話す事はマネージャーさんにも家族にも言わないでね、SNSで匂わせるのも禁止、あと――」

「分かった分かった。大丈夫だからとりあえず要件を言ってくれ」


 念入りに確認すると、東野くんは少々呆れたように答えてくれる。なので、多分大丈夫なのだろう。俺はそう判断して、昨日のボイスチャット会議で決めた提案を彼に持ちかける。


「深河プロのストリーマーとコラボする気はある?」


 それを伝えると、東野くんの表情が途端に引き締まる。どうやら彼の中で、いくつかの候補がすぐに挙がったらしい。


「深河プロ側としては乗り気でいるんだけど……どう?」

「どうって……」


 東野くんは考え込むように顔を俯かせる。俺としても、軽率に答えられては困るので、彼の中で答えが出るまで待つことにした。


 たしかに彼と俺たちでは所属事務所が違うし、言ってしまえば競合他社、ライバル企業とも言える関係だろう。だが、だからこそその「あり得るはずのないコラボレーション」は相当な話題性がある。


「……分かった。やろう」


 時間はかかったが、東野くんは首を縦に振ってくれた。


「ただし中途半端な実力の奴じゃ認められないからな、少なくとも登録者二〇万くらいのダンジョンハッカーじゃないと――」

「あ、それは大丈夫」


 俺は東野くんの言葉にあっさりと答えて、グループチャットに「OKだって」と打ち込む。


「ホント!?」

「うおっ!?」


 それとほぼ同時くらいで、東野くんの後ろで待機していた柴口さんが身を乗り出してきた。


「良いわね、企業を越えたコラボ配信! トレンド一位間違いなしじゃない!」

「ウェブプロとコラボかぁー……私、実はそっちの会社の事ぜんぜん知らないんだよね」

「ボクは何度かウェブプロの子とコラボしたことあるよ、ダンジョンハッカーとして活動する前の話だけど」


 そして愛理と紬ちゃんもそれに続いて、こちらの席に移ってくる。


「先輩、もしかして……」

「あ、うん。コラボ予定の犬飼ちくわと珠捏ねこま、あとマネージャーの柴口さんね」


 混乱している東野くんに、俺は三人を紹介した。

【※読者の皆様へ とても大事なお願い★☆★】



「面白かった!」

「続きが気になる!」

「毎日更新がんばれ!」


と少しでも思って頂けるよう頑張っています!


少しでも応援していだたけるのなら、


広告下↓の【☆☆☆☆☆】から【★★★★★】にぜひお願いします!


読者様一人の10ポイントはめちゃくちゃ大きいです!


よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 盛り上がってまいりました
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ