表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

70/123

救護保険とかの説明

「でも、なんか先輩って違和感あるな」


 東野くんから褒められたことに上機嫌になっていると、急にそんな事を言われた。


「なんだろ、採取を他人にまかせっきりというか、採取ポイントの探し方が変というか……ふつうならそこら辺は探索の初歩だからまずできるようになるんだが……」


 そう言われて、俺は思い当たる節がしっかりとあった。いつもモビが持ってきてくれるし、最近は天井が無ければマンダの上にのって、ポイントを上から見つけてしまう手っ取り早い方法を取ることが多かった。


「ま、まあいいじゃん。それよりボスは倒すの?」


 あんまり怪しまれても困るので、俺は東野くんの意識をダンジョン攻略へと向けさせることにした。


「ん、ああそうだな、槍マスタリー6の先輩と大剣マスタリー7の俺なら何とかなると思うし、挑戦してみるか?」


 東野くんは俺の話題転換に乗ってくれたようで、少し考えつつもその提案をしてくる。


「ちなみにここのボスって?」

「クリスタルゴーレムだったかな? 動きはそこまで素早くないけど、ひたすら重くて硬い相手だ」

「そっか――」


 動きが素早くないなら、まあ何とかなるんじゃないか。俺はそう思いつつも、もしもの場合があるかもしれないと識別票を改めて確認する。


「うん、救護保険も適用範囲内だから大丈夫だね」


 識別票のアイコンをいくつかタップすると、十字架のマークがバックに書かれているページが現れる。そこには緑色の文字で「補償範囲内」と書かれていた。


 救護保険とは、ダンジョン内でもし致命的な傷を折ったり、心停止した場合に救護班に助けてもらえるシステムで、中級者向け以下の、比較的安全なダンジョンに適用されているものだ。ちなみに上級者向け以上のダンジョンには無い理由は、単純に助ける人がいないという理由だったりする。


 この保険のお陰で高校生とかが初心者向けダンジョンに気軽に潜ったりするようになっていたりもするが、中級者向けに入るには、成人するか初心者用ダンジョンのボスを倒す実績が必要なので、とりあえずの安全は確保されている。


 ……って、こないだ柴口さんが話していたような気がする。


 柴口さんの言葉を反芻しつつ、俺たちはダンジョンの深部へと歩いていく、時々うっかりとモビを出しそうになるが、その度に思いとどまって内心冷や汗をかいていた。


 マンダもだが、モビもダンジョンのマッピングにはかなり役に立ってもらっている。なんせ俺よりも早くダンジョンを走り回り、地形情報を識別票まで送ってきてくれるのだ。モビでマップを確認しつつ、マンダで大体の目安をつけてから移動する。それがいつものやり方なのだが、東野くんが居るのでそれができなかった


「……ん、こっちは行き止まりか」

「じゃあさっきの道を違う方向に行こうか。そろそろボス部屋だと思うし、慎重に行こう」


 そんな事を話しながら、俺はいつもより不便なダンジョン探索を続けるのだった。

【※読者の皆様へ とても大事なお願い★☆★】



「面白かった!」

「続きが気になる!」

「毎日更新がんばれ!」


と少しでも思って頂けるよう頑張っています!


少しでも応援していだたけるのなら、


広告下↓の【☆☆☆☆☆】から【★★★★★】にぜひお願いします!


読者様一人の10ポイントはめちゃくちゃ大きいです!


よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ