表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

66/123

「一緒じゃね?」とは言えなかった

「ふーん、じゃあ優斗、何にするか決めたら教えてね」

「ああ、分かった」


 二人は別の売り場を見に行くようで、俺はそれを見送った後、ARデバイスのカタログとにらめっこすることにした。


「うーむ」


――しかし、どんな形のが扱いやすいのだろうか。


 愛理と紬ちゃんはコンタクトレンズ型を愛用しているみたいだけど、値段を見ると一枚だけでもまあまあな値段をしていた。というかコンタクトレンズだから使用期限があるのか、これを常用できるのは流石大手ストリーマーって感じだな。


 なんにしても、コンタクトレンズ型は候補から外しておこう。そもそもあんまり自分の目に異物入れるような事したくないし。


 そうなると眼鏡だよなあ、うーん、でも眼鏡かあ……


 眼鏡ジャンルのカタログをくるくるとスワイプさせていくが、どれもピンとくるものが無い。というかこれ、違いあるか? ぶっちゃけて言っちゃうと目の周りにガラスと針金があるだけだろ?


「あれ、優斗さんまだ迷ってます?」


 せめて個性を出そうとぶっとい黒縁の眼鏡を選ぼうとしたところで、紬ちゃんが戻ってくる。


「ああ、これにしようかなって」

「どれどれ――って何ですかこの芋っぽい大学生みたいな奴! 優斗さんにこんなのは似合わないんで止めましょう!」


 い、芋っぽいって……そんなに変かなぁ……でも他の奴はもうみんな一緒だぞ。首をひねりつつカタログをスワイプしていき、他の何かよさげな眼鏡を探していく。


「じゃあこれは?」


 適当に目についた眼鏡を選ぶ。これはレンズが大きくて表示できる情報量もカバーできる範囲も大きそうだ。それに結構厚みもあって、丈夫で壊れにくそうな感じがする。


「瓶底眼鏡じゃないですか!? まださっきの黒縁の方がマシでしたよ!?」


 む……ダメか。そうなると、縁が細めでそこまで大きくない感じで、でも実用性がありそうなのっていうと――


「これとかどうだ?」


 俺はちょっとだけ色がついている眼鏡を選んでみる。茶色い事で多分日差しとか防いでくれるだろう。


「おじいちゃんとかお父さんがつける眼鏡を買って来たんじゃないんですから! もう、私が選びます!」


 そう言って紬ちゃんは俺からカタログのコントロールを奪うと、猛然とスワイプを繰り返し始めた。


「あ、あのー……」

「これ、これにしましょう!」


 そう言って紬ちゃんが見せたのは最初に選んだ黒縁眼鏡と同じような形のものだった。


「これの方がさっき選んだ三つよりもカッコいいですよね? これにしましょうよ!」

「――……うん、そうだな、これにしよう」


 紬ちゃんの圧がものすごかったので、俺は頷く事しかできなかった。

【※読者の皆様へ とても大事なお願い★☆★】



「面白かった!」

「続きが気になる!」

「毎日更新がんばれ!」


と少しでも思って頂けるよう頑張っています!


少しでも応援していだたけるのなら、


広告下↓の【☆☆☆☆☆】から【★★★★★】にぜひお願いします!


読者様一人の10ポイントはめちゃくちゃ大きいです!


よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ