表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/42

バナー(作:寿々喜節句)2022-1-22

 今回も練習したものを載せる。

 レイアウトと配色の練習。

 レイアウトの教本は大体が、表紙とかチラシのレイアウトだったので、バナーじゃないものを作った。

 勝手にタイトルを使わせてもらったものもあります。

 ご迷惑なら言ってください。




■習作



挿絵(By みてみん)


『節句詩』のロゴ? みたいなもの。

 たぶん、配色では簡単な部類だと思ったから、モノトーンで練習した。

 というより、もう詩集は『節句詩』でいこうと思う。

 


挿絵(By みてみん)


『節句詩』のバナー。

 レイアウトの本に、三等分して配置というものがあったので、実践してみた。

 でもそのせいでシュール感出ちゃってる。

 おそらく同じものを三つ並べるという意味ではなかった。



挿絵(By みてみん)


 上の反省を活かして、三等分した面積の一つに配置してみた。

 こういうことかな?



挿絵(By みてみん)


 これは、なんとなくだけど、ボツにしたもの。

 理由はちょっとよくわからないのですが、たぶんだめだなって思ったので、ボツにしました。



挿絵(By みてみん)


 夕日色の鳥さまの『彼女の遺日記』の表紙をイメージした。

 これはフォーマットがあったので、柄を変えて作った。



挿絵(By みてみん)


 同じく夕日色の鳥さまの『彼女の遺日記』のもの。

 さっきのものを作ったけれど、そういえば小説内に日記の記述があったと思い出して作り直した。

 白地に「diary」とのことだったので、そうして帯にタイトルと作者名を入れた。

 帯は以前作った名前バナーのデザインを踏襲している。



挿絵(By みてみん)


 これも 同じく夕日色の鳥さまの『彼女の遺日記』のもの。

 タイトルは上に入れた方がいいかなって思ってそうしてみたけれど、これじゃあ『diary-彼女の遺日記-』みたいかなって思った。

 うん、この際タイトルを変更してもらおう。

 うそです。



挿絵(By みてみん)


 徳田タクトさまの『徳田タクトの詩集 再』の表紙的なもの。

 これも三等分のレイアウトで配置した。



挿絵(By みてみん)


 糸さまの『いただきもの♡ライブラリー』の表紙的なもの。

 この『Gallery Suzuki Sekku』は『いただきもの♡ライブラリー』をパクったものなので作らないわけにはいかない。 

 縦に縦の三等分って効果的なのかはわからないけれど、やってみた。

 ちなみに私の手ではない。フリー素材。



挿絵(By みてみん)


 同じく糸さまの『いただきもの♡ライブラリー』のもの。

 これも縦で三等分にした。

 写真の中に使われている色を使うと調和を取りやすいとのことだったので、「糸」以外の文字の色と帯の茶色はそれに従った。



挿絵(By みてみん)


 糸さまの『いただきもの♡ライブラリー』のロゴ的なもの。

 これは教科書ではなく感覚的に作ってみた。



挿絵(By みてみん)


 七生さまの『砂漠の国の歩き方』の表紙的なもの。

 これも夜空、文字、砂漠で三等分にしてみた。

 以前作ったバナーのイメージを大きくした感じ。

 



 デザインが難しいのは正解がないこと。

 どれがいいのかわからなくなってしまう。

 たくさん作ってしまっているのはそのせい。

 困ったものだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] そうそう、こちらのわたくしめの詩集の表紙~! 言うタイミングを逃しまくってましたが、見た瞬間めっちゃ興奮しました✨✨ もし、詩集を作ったら是非節句さんの作ってくださったこちらのものを表…
[良い点] この度も素敵な作品バナーをありがとうございます!(๑>◡<๑) パクってなんてないですよ〜! それを言うなら私もパクッてますので笑 落ち着いた色合いにピンク色が大人可愛いのです♡ ぜひお受…
2022/01/24 09:45 退会済み
管理
[良い点]  ここの作品は、どれも そのまま書店に置いてあるような出来。   [一言]  いいね! (*^^)v
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ