バナー(作:寿々喜節句)2022/1/12
新たに作ったものをお披露目する。
交流するようになったけれど、まだ作っていなかった方の名前バナーを作成した。
それとデザインの勉強を自分なりにして、その習作的なものも上げていく。
今のところ、英字の見せ方的なものしかやっていないので、日本語はまだ。
■名前バナー
鶴舞麟太郎さまのバナー。
自転車や庭っぽいバナーもいいかなと思ったけれど、名前の武士っぽさからこのデザインにしてみた。
石川瑠佳さまのバナー。
二つ名だけ作成していたので、名前バナーも作った。
最初変なコメントとかあって驚いたのだけれど、最近は優しいコメントで交流している。
そういう驚きと、詩作品の独特な表現力の素晴らしさから、このバナーを作成した。
キハさまのバナー。
最近交流し始めた方。
作品に初々しさがあるので、学校っぽいものをちりばめたバナーにした。
■習作
この『Gallery Suzuki Sekku』の新しいバナー。
コントラスト(対比)というデザインの基本を守ってみた。
「Gallery」と「Suzuki Sekku」で
①小文字と大文字
②大きいサイズと小さいサイズ
③サンセリフとセリフ(フォントの違い)
その他に
①横の長さを揃える
②線を入れて区切る
③線を越えて関連性を持たせる
知っているのと知らないのでは大違いだと感じた。
糸さまの『エマとユーリ』のシリーズバナーを勝手に使用させていただいた。
この「&」を使った練習をしたかったためです。
読んだ本に「臆病になるな」「勇気をもって」という風に書いてあったので、大胆に「&」をスクリプト体(手書きみたいなやつ)にしてを大きくしてみた。
それ以外は『Gallery Suzuki Sekku』と同じようなコントラスト要素に、
④色の違い
を足してみた。
専門用語を多く使っているのは覚えようとしているから。
こんな感じで練習したものも順次上げていこうと思う。




