表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/80

第二十九話 正体の片鱗

「終わった?」

「ああ」


 強制的に作った暗闇を見ていたせいか、日差しがまぶしい。

 だが、安心もする。


「ほら、出ておいでよ」


 木の陰に隠れている。


「……怪我はないか、アレシア」


 言葉は話さなかったが、こくりと頷いた。


「それならいい」


 そういえば、アレシアと一緒に行ったパーティーはどこに行ったんだ? 探さないとな。

 依頼内容ではなかったが、こいつを受け取ってくれるだろうか?


 とりあえず、カトブレパスのもう片方の目を潰して、口を縄で塞がなければ。

 また植物が枯れるかもしれんし、毒を吐く可能性もあるからな。


 これでもう動くことはないだろ。

 さて、本来の目的であるゴブリン退治に取り掛かるとしよう。砦を探さなければ。

 あれか? デカい木に取り込まれているな。


 それなら一つできることがある。

 あまりやりたくないのだがな。


「シルフ。彼女を見守っていてくれないか? そこの砦に行ってくる。何もなければすぐ戻ってくる」

「わかった」


 もしだ。もし誰か囚われていたら助けて戻ってこよう。

 本当はなにもないのが一番だが。


「樹よ。少し協力して欲しいことがある。この砦の中を調べたい。養分は足りないかもしれないが、血を与える」


 砦にはまだ入らない。

 その前にしなければならないこともある。

 あまり使いたくないが、安全だと確証を得るまではこれしか方法がない。


「誰かと思えば、生まれてまだ若い苗じゃの」

「ああ。その若いのが、あなたの中に入ることを許可してほしい」


 話しかけた途端、風が吹いていないのにも関わらず、周りの木が激しく揺れ始めた。

 人に性格があるように木にも性格がある。

 この木が樹齢何年かは分からない。だが、話し方からして温厚な性格を持っているのだけは確かだ。


「好きに入るといい」

「感謝する」


 この木はないが、たまに私を取り込もうとする木がいるから、毎回聞かないといけないのが少し大変だ。


「声が聞こえる。向こうか」


 木の中に入ってから5分程。

 やかましい音が少しずつ聞こえてくる。お祭りでもしているのだろうか? 

 どんなものかは想像したくないが。


「なんだ、これ……」


 元の世界でゴブリンといえば、家に棲みついていたずらをするだけの妖精だと、云われていたはずなのだが、ここでは違った。


 守銭奴であることに変わりはないが、女性を慰み者として扱っている。

 そいつらの周りには男の死体もあった。たぶん、あいつらがアレシアと一緒に行った仲間たちだろう。

 どういう殺され方をしたのかは分からないが、こんなところに骨を埋めるわけにもいかない。

 連れて帰ることは難しいだろう。ならば、せめてどこかで弔ってやらなければ。


 それにしても、あまりにも元の世界と違い過ぎて吐き気すら覚える。


 戦わずしてあいつらから離す方法はないだろうか。


「困っておるようじゃの、若いの」


 驚いた。まさか人の姿で隣に出てくるとは。

 会話できることは知っていたが、人型になるなんて思いもしない。

 こういうことがあるから、私は冒険者としてギルドに入ったのだ。元の世界との違いを探す為に。


 他にも理由はあるのだが、話すことはできない。


 樹の精霊は仙人の姿をしていた。

 話し方からしてそうだろうとは予想していたが、想像通りだった。


「この砦の全体に根が張っておる。それで人の子らを助けることもできるぞ」

「願ってもない申し出だ。だが、それへの見返りは?」

「おぬしの血を一滴貰いたい。久しぶりに若いのを見て、元気になりたくての」

「分かった。あいつらを助けた後に分け与える」


 交渉は成立。


 そういうと樹の仙人は消えていった。

 準備に取り掛かっているのだろう。

 いくら仙人とはいえ、いきなり動かすことは……。


「ほれ、若いの。助ける番だぞ」


 出来たのか。いや、呆けている場合ではないな。急がねば。

 気付かれないように一体ずつ。確実に喉を切り裂いていく。


 全部で何体いたのだろうか? 10以上はくだらない。


「最後に、こいつらを外にだしてやりたい」

「では、その後に」

「ああ」


 布は男の死体から取ろう。ちょうど二枚ある。

 俵担ぎで申し訳ないが、一度に運ぶにはこれの方が効率がいい。


「助かった。約束の血だ」


 坂を上ったり、太く地面に張っている根を乗り越え、ようやく外に出れた。

 とりあえず、女性たちをいったん下ろさなければ。


「おお……!少しだけ若返ったような気分だ」

「それはよかった」


 手首と肘の内側にある窪みの間を切って1、2適分け与えると、歓喜した声が響いた。

 樹の仙人のおかげで特に疲れもなく、倒すことが出来たが、これからもそうなるとは限らない。

 次は1人でも対処できるようにならなければ。

どうも、作者です。

二十九話を見てくださりありがとうございます。

引き続き、お楽しみください

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ