表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/80

第十四話 圧倒的な実力差

この回で暗い話は終わります。

 「ほう、貴様があの方のお気に入りか」


 ドスの効いた声が後ろから聞こえてくる。

 その声は沼地全体に響き、遠くの木に止まっていた鳥たちが一斉に飛んでいく。

 それに、血の匂いが自分を取り囲むかのように充満し始めている。

 土で音が聞きづらいが、蹄の音も聞こえる。


 もし。

 もし、私の予想が外れていなければ、こいつの正体は……。



 首なし騎士。デュラハンだ。



 史実通りなら、奴の顔を見てしまった人は猶予なく殺される。奴は死の預言者だ。

 アレシアは大丈夫か? そう思って視線を下に向けると、先程の重圧で気絶したようだ。

 都合がいい。あんな奴の姿をみれば発狂しかねない。


「大したものだ。これだけ実力差があるにも関わらず、意識を保っていられるか」

「なにを言う。すでに、息がつまりそうだ」

「軽口を叩く暇はあるようだな」


 一歩ずつ近づいてくるたびに、体全体に重圧がかかってくる。

 どうにかして切り抜けなくては。


 かばんは先程の所に置いてある。

 目を瞑って奴の顔を見ずに取りに行く。

 一発勝負だ。これを失敗すれば、二人とも死ぬ。


 奴の気配を探れ。

 集中しろ。

 タイミングを合わせて……。


「なに?」


 重く、素早い一撃が自分の首を狙ってくる。


 が、間一髪で避けれた。

 それを避けたことで奴が驚いた雰囲気を出していたが、構っていられない。

 かばんを背負い、アレシアの顔を自分の胸に押し付けて走る。


 意識が戻っても奴の姿を見ないように。


 さっきのワイバーン戦で、AKの弾が残り少なくなっている。

 スナイパーライフルも役に立たない。

 今手持ちにあるのは、Ⅿ1191A1。通称コルト・ガバメントだけだ。


 牽制にはなるだろうが、倒せはしないだろう。それでもやらないよりはましだ。

 そして、思い出せ。奴の弱点はなんだ。


「う、うーん……」

「気が付いたか。そのまま目を瞑っていろ。決して目を開けるな」


 気絶していたアレシアが目を覚ました。

 状況を確認しようと左右を見始めたが、片方の手で頭を抑えた。何も見ないように。


 もう少し、走る速さを上げなければ。すぐに追いつかれてしまう。


「い、いったい何が……」

「状況は後で詳しく説明する。今は目を瞑って顔を伏せていろ」

「は、はい」


 急に頭を抑えられて焦ったが、言われた通り自分の頭を抱えて目を瞑った。


「どうした。もう少しで追いつくぞ」


 それほど柔な体をしているわけではない。他の奴より体力はある方だ。

 だが、奴が威圧する度に自分の体力が減らされていく感覚がある。

 それでも走らなければ。

 それに、ワイバーンと違って奴は単純じゃない。木に引っ掛かることなく追いかけている。

 思い出せ、思い出せ。


 奴の弱点を!


「そら、追いついた」


 隣に並ばれた。

 このまま前に行かれたら足止めをくらってしまう。


「その状態でよく走れるものだ」


 関心した声が隣から聞こえてくるが、知ったことか。

 馬の速度なら、すぐ追いついて隣に来ることは分かっていた。ならば、見ないようにするだけだ。


 執拗に私の首目掛けて、剣を振ろうとする気配。

 迫りくる木。


 それを同時に探らなければならないのはきついが、背に腹は変えられない。


「ぬぅ!」


 振ろうと構えたところに、45口径を奴めがけて容赦なく撃つ。

 すぐ追いつかれると分かっていても、やらなければ。


 刃に当たったのか甲高い音が林中に響き渡り、蹄の音も止まった。このうちに距離を。


「よかろう」


 遠くで声が聞こえた瞬間、上手く呼吸ができなくなった。

 なんだ、この重圧は。

 足がもつれそうだ。


 本気を出していないことは分かっていたが、あれ以上があるなんて。


「あ……さん……」

「ッ!」


 アレシアの切迫した声が聞こえた気がした。

 酸素不足で頭に血が回らない。

 音が遠くに聞こえる。

 足止めしてもすぐに追いつかれてしまう。


 もはや、ここまでか……!


「なに!」


 近くで驚いた声が聞こえたが、振り向いたら死にかねない。

 何が起きたのか分からないが、それよりも今は少しでも遠くへ。


「止まってください!」

「むり、だ。とまった、ら、おたがい、しぬ」

「それでも!」

「あれしあ……いま……きみが、れいせい……なら、ば……まわり、の、おとを……きいて、くれ。……いまの、わたしは……みみが、とおく、て……よく、きこえ……ない」

「……は、はい!」


 デュラハンが離れたことで、目を開けられるようにはなったが、それでも油断は出来ない。

 いつ追いついてくるか分からない。


 しばらくすると、何かを対処し終わったのか気配が遠くから近づいてくる。


「アーロさん! すぐ近くに水の音が!」

「どっち、か、わかる、か?」


 水……。


「えっと……左側です!」


 奴の弱点……。

 思い出した。上に乗っている騎士の対応を必死にしようとしていたが、本当にすべき相手は馬だ。

 姿は見ていないが、首なし騎士と同じく首がない馬。


 コシュタ・バワー。


 奴の弱点は水だ。

 それに、沼へ行く途中で川があったはずだ。そこを渡れば。


「追いかけっこは仕舞いだ」


 もう、隣へ並んでしまったか。これ以上の無茶は出来ない。あいつの剣を一撃でも食らえば、動けなくなる。


「木ごときが邪魔をするな!」


 私の首を横一文字に斬ろうとした気配が止まった。

 木? 木が動いたとでもいうのか? 

 どちらにしても助かった。この間に。


「近づいてます!」

「ああ」


 川の反対側目掛けて、最後の力をふり絞って飛んだ。打ち所が悪かったのか、肺が痛い。

 奴は、どうだ? 追いかけてきているか?


「ひづめの、おとは、とまった、か?」

「はい」

「……そう、か」


 意識がどんどん薄れていく気がする。そんな中でも、奴の声だけははっきりと聞こえた。


「逃がしたか。なるほど、あの方が気に入るわけだ。あの方だけでなく、わたしも貴様のことを気に入ってしまったようだ。今度遭遇した時は逃げるなよ」


 二度と会いたくない、と心の中で愚痴をこぼしながら、その言葉を最後に、私は……。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ