表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
129/132

彼の【視て】いたもの


【2053年3月26日 11:06】



「ほ、ホントにいいの――? 大事な研究資料なんでしょ――?」


 (くだん)のミイラが保管されている資料室の扉を前にして、瑞穂は不安げな面持ちで大樹へと話しかけていた。


「大丈夫だよ。上の許可は取ってるし、公開こそしていないけど別に隠しておくほどのものでもないみたいだからね。さて――、いくよ」


 あっけらかんと応えて、大樹は資料室の扉の取っ手へと手をかける。ズオォォン――と、低く唸るような音を立てて、ゆっくりと扉は開いていく。


 ひんやりと冷え切った、資料室のちょうど中央に、それ(・・)は安置されていた。


「――これが――心臓だけが(・・・・・)生きている(・・・・・)っていう――ミイラ――」


 瑞穂は呟きながら、恐る恐るそれ(・・)を覗き込む。


 それ(・・)は――、乾涸(ひから)びた人間(ヒト)形状(カタチ)。頭部から足先までの大きさから推測できるおおよその年齢は、大人未満かつ子供以上といったところだろうか。その表面はカラカラに乾き切って無数の皺が刻まれ、元の色を完全に失って錆びているかのような茶色に染まっていた。


「――この(ひと)――いったい、何があって――ミイラになったんだろう――」


 無意識の内に、少女は思考(おもい)(こぼ)す。かつて、(かお)であったであろう部分をじっと見つめて、しかし無数の皺に覆われている上に所々が風化してしまったそれ(・・)は、もはや仔細な形状(カタチ)を留めてはおらず、かつて浮かべていたであろう表情などは一切たりとも窺い知ることはできなかった。


 やがて瑞穂の視線は、落ち窪んだ眼窩へと向けられる。眼孔(あな)は深い闇に満ちて、特に右眼だったであろう場所は、そのあまりの底の見えなさに、少女は途端――ぞくり、とした感覚を抱かずにはいられなかった。


 まるで――その右眼は、何かによって穿(つらぬ)()られた、(あと)のようにも見えたから。


 心を、その胸の内にある心臓を、冷たい指先でぎゅっと握られたような。不快な感触が、唐突に瑞穂の中に湧き上がる。彼女は、ゔっと嘔吐(えず)くような声を漏らし、思わず口元を抑えると――。


 ――と、その時。不意に予期せぬ声を、瑞穂は聞いた。それは彼女の背後に立っていた、塚本大樹からのものだった。


「――君は――誰だ――? いや、それより――その子から――手を離すんだ――」


 誰か(・・)に話しかけているかのような、彼の言葉。


 誰に向けて――? ここには、大樹くん以外には私しか(・・・)いないはず(・・)なのに――?


 驚きのまま、瑞穂は胸元に纏わりついたままの不快感を堪え、振り返った。


 その視線の先で、大樹(かれ)は立ち尽くしたかのように虚空(・・)を見上げていた。何もないそこに、居るはずのない誰か(・・)の姿を()ているかのように。彼は少女(みずほ)以上に驚いた表情を浮かべ、怪訝そうな眼差しを上方へと向けて、独り言ちていた。


「――もしかして――君は――ずっと――この・・・に――?」


「えっ、あの――大樹くん――? 誰かと――(はな)してるの――?」


 虚空へ向けて話しかけて(・・・・・)いるかのように声を漏らし続ける大樹へ、瑞穂は困惑した声をかける。その問いを境に、彼はハッと我に返ったように目を見開き、そしてその視線をゆっくりと瑞穂へと向けて。


「――そうか――僕にしか――()えて――」


 意味の理解(わか)らない彼の呟きの連続に、少女は僅かに苛立ち含んだ、しかし心配げな問いを再び。


「ねえ、何を言ってるの大樹くん。急によくわからないことを言い出して――いったい、どうしたっていうの? 何か、あったの――?」


「い、いや――なんでもない――よ」


 そう応える大樹の目線はしかし、少女(みずほ)と、明後日の方向である虚空とを行き来していた。


「ど――どうしたの――大樹くん――? なんでもないってこと無いでしょ――だって大樹くん、明らかに様子がおかしいもの。まるで――」


 横たわるミイラの近くにある、見えない(・・・・)何かを、視てしまって(・・・・・・)いるかのようだもの。


「なっ、何言ってるの、瑞穂ちゃん。テレビか何かの観すぎじゃないの。そんなことあるわけないだろう――?」


 わざとらしい、はははっという乾いた笑いを鼻から空かし、大樹は今度こそ真っ直ぐに少女を見据えた。


「それより、そろそろ出ようか。いい時間だし、せっかくだからお昼も食べていきなよ。ここの食堂のオススメランチを教えてあげるからさ」


 言われて瑞穂は時計を見る。彼の言う通り、その時間は昼前を表示していた。


 彼の態度への違和感は拭えず、聞きたいことの答えも返ってはこなかったが、しかし瑞穂は不承不承(しかたなく)頷き、そして立ち上がっていた。


「うん――そうだね。そろそろ出よっか。こんな貴重なものをわざわざ見せてくれてありがとうね、大樹くん」


 ミイラの安置された資料室(へや)を後にする、瑞穂と大樹。そしてその扉は再び、閉じられた。



 ――後に、少女は知ることになる――。


 ――この時――彼は、【彼女】の姿を()ていたのだと――。



 ○●


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ