表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ラビンスキーの異世界行政録  作者: 民間人。
二章 社会福祉問題
44/144

牡丹雪に添えて2

 ラビンスキーはモイラのことを詳しく知らない。出会ってから数日であるし、何より話す機会がなかった。ラビンスキーにとってはどのみちルシウスに会う際には世話になるだろうから、この申し出は都合が良かった。然し、重大な問題があることも、彼は勘付いていた。そう、十代の少女と四十の中年、何を話題にするべきかわからないのだ。


(好きな子の話……とかは馴れ馴れしいだろうし、聞きにくいな……)


黒々とした雲が覆い始めた空はムスコールブルクの窮屈な外壁にさらなる重みを与えている。ラビンスキーは空を見上げる。モイラも手の平を出して雲の動きを不安そうに眺めていた。


「降りそうだね……」


「はい。ユウキたち、大丈夫ですかね……」


「ユウキならしっかりしてるし、大丈夫だと思うけどね」


 ラビンスキーは明るい調子で答える。モイラはクスクスと笑う。


 住民は皆家に戻ったのか、警備兵と宿を探す商人くらいしか、街を彷徨いていない。乞食などもホクホク顏で路地裏に戻っていったようだ。佇む大公像が寂しそうに見えた。


「こっちの暮らしは慣れた?」


「まだ、なんとも……。怖い人もいますし、ユウキかルシウス先生が居ない時はまだ緊張します」


 モイラはなんとなくそわそわしながら腕を後ろで組む。初々しさが何とも微笑ましい。


「そうだよなぁ、突然こっち来るとやっぱり緊張するよなぁ」


 ラビンスキーは来たばかりの自分が酷くそわそわしていたのを思い出していた。決して長い訳ではないが、いつの間にか随分と慣れたものだ。


「たは、私の村は田舎だから、キラキラした人たちが眩しいんです」


「わかるわかる。女の人はおめかししているし、みんな小走りで道を縫い歩くのとか見てると、やっぱりびっくりするよね」


「んだ、んだ」


 モイラは無邪気で気の抜けた笑顔を見せる。ラビンスキーは少し間の伸びた言葉遣いが何となく嬉しくて、つられて口角を上げる。モイラはそれを見て、つい方言が出ていた事に気がついたのか、少し頬を赤らめた。


「ラビンスキーさんも、偉い人なんですか?」


「え?あ、ははは。違う違う、偉いのはルシウス教授やロットバルト卿だよ。私はただの八等官だよ」

 ラビンスキーが頭を掻きながら答えると、安心してため息をついた。


「よがったぁ、偉い人ばっかりだとほんと、気を遣っちゃって……」


「あんまり気を張らなくてもいいよ、みんな優しいし」


「……たは、確かに。村の人はみんな、怖い街だって、言ってました。みんな嘘つきだったり、少し遅れるとカンカンに怒ったりするって。でも、ユウキと街を歩いていると、みんな親戚のおじさんみたいにニコニコして話しかけてくれて……。なんだか、意外でした」


 モイラは俯き、はにかみがちに笑う。亜麻色の髪がさらりとなびき、土と薬品と石鹸の混ざった不思議な匂いがラビンスキーの鼻腔に届いた。


(そうだ、この子は……)


 ラビンスキーは儚げな少女の姿に、初めて彼女がよすがのない事に気がついた。本当にユウキやルシウスと上手くやっていけるのか、この町の人が認めてくれるのか、見捨てられないのか……彼女は意識的、或いは無意識的にそんな気持ちを抱えているのかもしれない。そんな中、一人で見ず知らずの中年男性と話すことが、果たしてどれ程勇気のいる事だっただろうか。


「……私はただの八等官で、あまり君の役には立てないかもしれない。でも、役所の仕事は町の人々の為にある。君も、今はその一員だ。何か困った事があったら、気軽に相談してね」


 ラビンスキーが真剣な面持ちで言う。モイラは突然の変貌に少し驚いたようだったが、直ぐに顔をくしゃりとさせて笑った。


「はい!有難うございます。ラビンスキーさんも、ユウキの友達は、みんな優しいです!」


 ラビンスキーも顔を綻ばせた。曇天はゆっくりと地上に迫るようにしながら襞を作り、牡丹雪を零す。白くじっとりとしたままで地面に落ちた雪は、瞬く間に消えて行く。雪には、微かに春の匂いが感じられた。


(町の為、か)


 ラビンスキーにとって、咀嚼した言葉は自分のものには思えなかった。最後に決めるのは、自分の良心だろう。お為ごかしがおこがましいような気がして、アレクセイの顔が思い浮かんだ。


「……ねぇ、乞食達は、どうすればいいんだと思う?」


 ラビンスキーは空に答えを請う。黒々とした空に白の牡丹雪が斑模様を作り、黙っている。


「困った時は助け合う。それが、雷の民に伝わる掟です」


 モイラは静かに手を合わせる。冷え切った風が髪を揺らす。


「……そっか。そうだね」


(街は暖かな幸せを育んでいる。それと同じくらい寒さに震える人がいるならば、それに手を差し伸べるのも、私たちの役割だ)


 中央に佇む大公は、雪に濡れながら、町を見下ろしていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ