表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/6

中に誰もいませんよ

「くまちゃんは……動かなくても、十分かわいいね」


ノノがそう言って、ぬいぐるみの肩をぽんと叩いた。

その言葉に、ぼく――いや、“くまちゃん”は、小さくうなずいた。


この場所に運ばれてから、もう何日が経ったのだろう。

ショッピングモールのイベントスペース。

人通りのあるガラスケースの中に、くまちゃんは“飾られている”。


最初の数日は、訪れた子どもたちが不思議そうに「動いた!」とはしゃいでいた。

でもある日を境に、ぼくはもう動かなくなった。


ノノに言われたのだ。


「くまちゃんは、今度から“展示用”になるの。ほら、“中に人なんていない”って……みんなに信じてもらわなきゃ」


だからぼくは、じっとしている。

笑った顔を保ち、ふわふわの手を膝にのせて。

呼吸も、まばたきもしない。ぬいぐるみとして、完璧な“モノ”になった。


でも、中にはちゃんと意識があった。


(ぼくは、ここにいる……ここで、動かずに見られてる……)


スーツの内側は蒸れて、じっとりと肌に張りついている。

でもその不快感さえも、いまは“自分の体の一部”になっていた。

汗や匂いや熱すら、くまちゃんの皮膚として、ぼくの身体をつくりあげている。


誰かが目の前に立つ。

写真を撮る音。指でつつかれる感触。


(見られてる……でも、誰もぼくを“人間”だなんて思ってない……)


それが、心地いい。

“中の子”なんていない。ただのくまちゃん。動かないぬいぐるみ。

でも中では、微かに呼吸してる。気持ちいいとも、嬉しいとも感じている。


だけど、誰も知らない。


ノノが時折、閉店後に見にくる。

そのたびにそっとガラス越しに微笑んで言う。


「ちゃんと、ぬいぐるみになれたね。ハルくん……

もう誰も、“あなたがいた”ことなんて覚えてないよ」


それは、悲しさではなく、静かな喜びだった。

ぼくがいた証なんて、いらない。

ただ、“くまちゃん”としてここにいてくれれば、それでいい。


そして――明日は、別の新しい着ぐるみが搬入されると聞いた。

新しい“誰か”が、ぼくの隣で、もう一度「人間じゃなくなる過程」をたどっていくのだろう。


そのとき、ぼくは……

となりで、何も言わずにじっと見守っているつもりだ。


まるで本物の、

“中に誰もいないぬいぐるみ”として。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ