表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

コメディーシリーズ

コント『なろう小説』

作者: 衣谷強

『GETUP!GETLIVE!第3回漫才・コント大賞!! 』投稿作品です。


世間一般に思われている(であろう)なろう小説をネタに書いてみました。

前回より更に内輪向けです。

独断と偏見です。

どうぞ広い心でお楽しみください。

ボケ「どうもー」

ツッコミ「どうもー」


ボケ「よろしくお願いしますー」

ツッコミ「お願いしますー」


ボケ「お客様ー! お客様の中に小説がお好きな方はいらっしゃいませんかー?」

ツッコミ「何を聞いとんねん! 急病人が出たスチュワーデスか!」


ボケ「今はCA言うんやで?」

ツッコミ「どうでもえぇわ!」


ボケ「この令和の時代にお前シュ、ス、チュチュ、シチュ、スツ……、ワーデスなんてよう言えたな」

ツッコミ「お前が言えとらんやないか! そこはどうでもえぇねん! 何で急に小説好きな人探したんや!」


ボケ「実は俺な、小説書いとんのや」

ツッコミ「お前、俺に台本書かしといて、そんな事しとったんか」


ボケ「まぁまぁ、何かで賞でも取ってお金入ったら自慢したるから」

ツッコミ「張り倒すぞお前! 何か奢るくらいの気持ちはないんか!」


ボケ「ふぅ、有名な作家になると、さもしい人間が増える。これが有名税……」

ツッコミ「えぇ加減にせぇよ! そこまで言うならもうどこか賞とか出版社に持ち込んどるんか?」


ボケ「いや、投稿サイトで書いとる」

ツッコミ「何てとこや」


ボケ「小説家になろう」

ツッコミ「あ〜、あれか〜」


ボケ「何やその反応」

ツッコミ「いや、俺もちょいちょい本とか漫画とか読むけど、小説家になろう原作のやつってクセが強くてなぁ」


ボケ「そうか?」

ツッコミ「そうやろ。どいつもこいつもトラックに轢かれて異世界転生。チートな力で無双とか、若い奴にしかウケへんやろ」


ボケ「そんな事ないで。なろうによくある内容は、人類の普遍的なテーマやで」

ツッコミ「嘘つけ」


ボケ「ほんまやて。それを証拠に、昔話にもそういうテーマが満載や」

ツッコミ「ほんまか?」


ボケ「せやったらなろうのあるある言うてみ」

ツッコミ「ほんなら異世界転生」


ボケ「かぐや姫」

ツッコミ「あー! 確かにな! 月の世界から子どもになって竹の中。人間の世界で成長して、月に帰る。成程な。せやったらチートで無双は?」


ボケ「桃太郎」

ツッコミ「せやな! 鬼をばったばったとなぎ倒す。これは確かに無双やわ」


ボケ「あとかぐや姫」

ツッコミ「何でやねん!」


ボケ「チート級の美貌で並み居る男をばったばったと切り捨てる」

ツッコミ「言われれば確かにな。女版無双やな。女版と言うたら乙女ゲームは?」


ボケ「シンデレラ」

ツッコミ「あー、確かに不遇な子が王子様に見初められて、なんてのは王道やけど、周りに男がぎょうさんおらんと物足りん気もするな」


ボケ「ならかぐや姫」

ツッコミ「またか! 確かに貴族やら帝やら男ぎょうさん出てくるけど! かぐや姫で三冠王やないか! せやったら異種族との恋愛、これはどうや!」


ボケ「鶴の恩返し」

ツッコミ「確かにな。助けられた鶴が女になって嫁になるんやからな」


ボケ「あとかぐや姫」

ツッコミ「どこが!?」


ボケ「月の世界の住人は、果たして人と言えるだろうか」

ツッコミ「言われるとそうか。なら月のウサギの化身でバニーガールのかぐや姫、なんて……」


ボケ「……」

ツッコミ「無言で引くな! ガチで軽蔑の目ぇやめろ!」


ボケ「俺の小説が当たったら、そういうお店に行った話したるから」

ツッコミ「いらんわボケ!」


ボケ「他にはある?」

ツッコミ「あー、あとは流行りだと追放系か?」


ボケ「白雪姫」

ツッコミ「あー、城を追われてなぁ。小人と楽しく暮らして、確かに追放ものっぽいわ」


ボケ「あとかぐや姫」

ツッコミ「来ると思った! 月からの追放やもんな! あとは追放と来たらざまぁ展開とか?」


ボケ「ウサギとカメ」

ツッコミ「あー、調子こいてたウサギを地道な努力で負かす、ざまぁ展開と言えなくもないな」


ボケ「あとかぐや姫」

ツッコミ「えぇ加減にせぇよ! どこにざまぁ展開があんねん!」


ボケ「振られやせんと 調子こいてた 帝が振られて あらざまぁ」

ツッコミ「そんな見方すんのお前くらいや!」


ボケ「竹取物語はなろう小説だった……?」

ツッコミ「あっちの方が千年単位で先輩や! いっぺん祟られろお前! で? お前は今どんなのを書いとるんや」


ボケ「よう聞いてくれた。空から女の子が落ちてきて始まる話は多いやろ?」

ツッコミ「あー、確かにな」


ボケ「俺はその逆をついて、地面から女の子が現れる」

ツッコミ「地面から? ほー、新しいやないか」


ボケ「地面の下からにょきにょき伸びた、竹の中からこんにちは」

ツッコミ「かぐや姫やないか! いい加減にしろ」


二人「どうもーありがとうございましたー」

読了ありがとうございます。


最初は色々な昔話に当てはめて、最後に全部盛りなどと考えていましたが、書いているうちに「もう全部アイツだけでいいんじゃないかな」となり、かぐや姫推しになりました。

日本人は古来よりなろう小説が好きだったんだよー! な、なんだってー!?(暴論)


竹取物語ファンの方に心よりお詫び申し上げます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 独断と偏見かもしれないけど,特に前提となるような知識も必要ないし(ざっと「漫才・コント大賞」の投稿作品を見てるのですが,他のでそれは一般的じゃないだろうというネタが多々見られるので),とにか…
[良い点] おもしろいです。 [一言] 草、いや竹
[一言] レビューから来ました。 面白かったです^_^
2021/03/29 14:36 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ