表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/41

19 再びの南部福祉事務所

 絵美の誕生からまもなく…6月中旬のある日、上司の大島課長から呼び出しを受けた。俺…何かしたか?全く心当たりがない。


 「森山係長、申し訳ないんやけど、7月から南部福祉事務所と兼務してくれへんやろか?南部の係長が1人病気で休んでしもて、業務が回らんらしいんや」


 青天の霹靂…。諸々相談の結果、週に4日南部福祉事務所で、週に1日生活保護課でという勤務配分になった。南部では生活保護現場、本庁では現場の指導監査…一人で二役をこなさければならない。参ったなぁ…。


 私の血液型はAB型である。血液型によって人の特性が4つに分かれるというのは、科学的にみて根拠があるのだろうか? という疑問はあるのだが、AB型の人間には二面性があるらしい。少なくとも私に関しては、「AB型気質」に十分当てはまっていると思う。「現場」と「本庁」の「二足のわらじ」…問題なくこなせたというか、とても楽しかった。


 ただ、これはあくまでも緊急措置であり、いつまでもそういうわけには行かない。


 「森山直樹。兼務を解き、南部福祉事務所係長に補する」


 翌年…2011年4月に兼務発令が外れ、兼務先であった南部福祉事務所に残ることになった。


 3月までは週4日勤務ということで、業務量を調整してもらっていたが、4月からは係長として部下を率いることになった。対象者が多い地域とのことで、ベテランの前川係長とのペアである。心強い。


 前川係長や優秀な部下たちのおかげで、私のいた係は次々と実績を上げていった。2011年の1年間は、私が生活保護業務に就いた中で、一番輝いていたのではないかと思う。

 次回から物語の後半に入ります。ここまで何とか安定を保っていた森山家…一気に崩壊へと突き進んでいきます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ