表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/91

37 レユシット邸⑤

 

 翌日。リナリアがレユシット邸に滞在して、二日目の朝である。


「リナリアを引き取りたいと思う」


 グラジオラスは、オーキッドを呼び出してそう言った。

 半ば予想していたために、オーキッドは驚かなかったが、一応リナリアにその気がないことも伝えておく。


「リナリアさんには、何も強要しないと言って来てもらったんだ。レユシット家の一員になることを、彼女が望まないなら無理強いはできないよ?」


 言いながら、リナリアから良い返事はもらえないだろうなと思った。

 彼女は、あの街に好きな人を残して来ているのだから。

 レユシット家に入れば、彼との結婚は難しくなるかもしれない。


「……リナリアは、間違いなく私の娘だ」


「まあ……それは疑ってないよ」


「あの街にいて、呪いは解けると思うか?」


 リナリアが喋れない件について、呪いや加護のことも説明してある。

 グラジオラスは、リナリアの呪いを解いてやりたいと思っているのだ。


「昨日、色々と調べてみた。呪いを解く方法について」


「え、一晩で!?」


「いや、うちにあるだけだと、資料が足りない。だが不可能ではなさそうだ」


「流石としか……」


 頼もしすぎるグラジオラスの発言に、そういえばこの兄は、見かけ倒しではなく優秀なのだと、改めて思い出す。


「アザレアが、大切に育てた娘だ。今まで何もしてやれなかったが……リナリアには、幸せになってほしい」


 グラジオラスがこういった本心を素直に言えるのは、相手がオーキッドだからだ。

 リナリアを前にすれば、また仏頂面になるんだろうな、と、オーキッドは苦く笑った。


 昼頃、オーキッドはまたもや呼び出される。

 今度もグラジオラスだ。

 何か進展があったのかと、勇んで行ってみれば、彼は少し落ち込んだ様子だった。何事だろうと思う。


「リナリアが、私に対して冷たい気がするんだが……」


 これはまた、父親らしいことを言い出したなと、ほのぼのとして気が抜けた。


「兄さんも人のこと言えないと思うよ?」


 皆分かってはいるが、グラジオラスの場合、つい上から目線というか、偉そうな態度をとってしまうので、誤解されやすい。

 リナリアに対してもそうだった。


「今朝から目つきが……違った……」


 グラジオラスによると、まだ昨日は大して話してもいないのに、今朝顔を合わせた時から、既に態度が硬化していたのだという。


「嫌われたんじゃない? 何かしたんだよ、きっと」


「簡単に言うな、何もしてない。オーキッド、お前面白がってないか」


 面白がっていた。

 グラジオラスが思いのほか大丈夫そうなので、安心したのだ。

 娘のことで一喜一憂する兄の姿を見ることになるとは、考えたこともなかった。

 結婚はしていないが、まさに父親である。


「兄さんって、良い人なんだけど、何て言うか、愛情表現が下手だよね」


 グラジオラスはむっとして黙りこむ。

 自覚はあるらしい。


「兄さんがいくら美形でも、もう良い歳なんだからさ、リナリアさんが滞在している間、うんと優しくしてみなよ。彼女良い子だから、気持ちはちゃんと伝わると思うよ」


「……努力はしよう」


「うん、そうして」


 優しくしたい父と、受けいれ難い娘の攻防が始まった。


 今までのグラジオラスを知る人間からすれば、「やればできるじゃないですか!」と言いたいぐらい、グラジオラスは上手くやっているようだった。

 ただ、グラジオラスの言った通り、リナリアが彼を拒否しているように見える。

 彼女の態度はかたくなで、愛想笑いの一つさえ浮かべることはなかった。

 それによって、使用人達からのリナリアの評価が下がるということはなかったが、一体どうしたのだろうと、彼らの戸惑いは大きいようだった。

 だが使用人達はグラジオラスをよく理解しているので、恐らくまた冷たくあしらう癖が出て、誤解を受けているのだろう、と結論づけた。







 リナリアは、グラジオラスがやたらと構ってくるので、戸惑いを隠すのに必死だ。

 昨日から頭を悩ませる事が多くて、当初の目的は果たせそうではあるが。

 別の事で忙しくしていれば、カーネリアンの事を考えなくて済む。

 そうなればいいと思う。


 リナリアはあてがわれた部屋で、机につっぷした。

 溜息を聞いた世話係の少女が、「リナリア様?」と心配そうに声をかけてくる。

 様付けはやめてほしいと頼んだのだが、「リナリア様は、リナリア様です!」とまた瞳に星をのせて断言するので、押し負けた。

 慕ってくれているのが分かりやすいので、嬉しいのは否定できない。

 真っ直ぐに好意を示してくれる少女に、重かった気持ちが浮上し、穏やかな気持ちになる。


「何かあったんですか……?」


 友達と呼べるのは、カーネリアンくらいしかいなかったので、歳の近い少女が親しげに話しかけてくれることに、多少浮かれる気持ちが芽生えた。

 リナリアも歳相応に、「ねえ、聞いて聞いて?」と愚痴をこぼしてみたくなる。

 声は出せないので、例の手帳だ。

 さほど待たせずに文字を書き込んで、少女に見せる。

 少女は興味深そうに手帳を覗きこんだ。


「えっと……グラジオラスさんが、優しくしてきて嫌だ?」


 少女は読み上げた後、変な顔をした。


「え、何でですか?」


 心底不思議そうである。

 リナリアは続きを書いた。

 横から、一緒に文字を追い、読み上げる声が聞こえる。


「だって、冷たくしてくれないと、嫌いに、なれない……」


 少女は沈黙した後、「よく分からないんですけど……」と、自信が無さそうに確認してくる。


「グラジオラス様のこと、好きになりたくないってことですか?」


 言ってしまえば、その通りである。

 リナリアは複雑な心境だったので、渋い顔で頷いた。

 グラジオラスは親切なのだ。

 リナリアの性格では、優しくしてくれる人を嫌いでい続けるのは、難しい。

 でもそれだと悔しいと思う。

 母が亡くなったのは誰のせいでもないのだが、グラジオラスが冷酷な人間でないのなら、理不尽に感じてしまう。

 自分に良くしてくれるなら、何故母にもそうしてくれなかったのかと。

 母は、きっとリナリアを愛してくれたほど、グラジオラスを想っていたはずなのに。


「リナリア様は、何だか拗ねているみたいですね?」


 世話係の少女は、くすりと笑う。

 嫌な感じはしなかった。

 それもそうかもしれない。


「グラジオラス様は、きちんと話を聞いてくれる人ですよ。不満があったら、伝えた方がいいです! 悪いことにはなりませんから!」


 にこにこと、見るものを和ませる、邪気のない笑顔だ。

 その顔を見たリナリアは、背中を押された気分になった。

 つまらない意地をはるのは止めなさいと、優しく宥められているようだった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ