表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/91

31 説得と立ち聞き

 


(あんまりしつこいと嫌われるよなあ……)


 今日もオーキッドは、是非兄と会って欲しいと、リナリアを説得中だ。

 仕事もしつつなので、あまり長い時間は取れていない。

 いつリナリアが頷いてくれるとも限らないので、兄には、近々紹介したい人がいる、と手紙を書いた。


 断られても、その日は引き下がるが、諦めるつもりはオーキッドには無かった。

 交換条件として、リナリアが望むものはないか、それとなく仄めかしてみるのだが、今の所リナリアを困らせているだけだ。

 これといった方法も浮かばず、根気強く待つしかない。

 リナリアは断るたび、迷惑そうにするでもなく、申し訳なさそうにしている。


(いい子だよな……)


 オーキッドは、リナリアがどういう風に育てられたのか、少し気になった。

 リナリアの歌う歌は、誰もが知っている、神様を称える曲が比較的多い。だがたまに、オーキッドも知らない歌を歌うことがあったので、教会で隣合わせたフリージアに、何の歌か聞くと、彼女も分からないようだった。

 学校もあるようなので、そこで歌を習うのかと問えば、本格的に歌を教わることはまず無いと言う。


 王都であれば、いくらでも方法はありそうだが、この小さな街で、あれほどの歌声をどうやって身につけたのだろう。

 独学だとすれば、天性の才能としか言いようがない。

 リナリアはまだ十六歳だ。オーキッドは商売に関わる者として、少し惜しくもある。あれほどの才能を埋もれさせるのは、もったいない。

 しかし、小さな街で愛されてこそ、リナリアらしくあれるのかもしれない。彼女は歌で生計を立てようとは思っていないようだ。


 リナリアと会うことが出来た日に、歌はどこで習ったのか聞いてみた。

 リナリアは前にも見た手帳をいつも持ち歩いているらしく、それにせっせと返事を書いてくれる。


≪母に教わりました≫


 母親はプロだったのかと、オーキッドが驚いて問えば、そんなことはないと、リナリアは否定する。

 人前で歌うことはなく、母親が我が子に聞かせる程度の、他愛無いやり取りで、母がリナリアのためだけに歌を作ってくれたのだと言う。母親はもちろん歌の素人で、ただ趣味でよく自作の歌を口ずさんでいたらしい。

 ただし、素人の作った歌でも、リナリアが歌えば天上の音楽だ。

 自作の歌なら、誰も知らないのも無理は無い。


 リナリアは、こんなことを聞かれたことは無かったので、教えたのはオーキッドが初めてだと、昔を懐かしむように微笑んでいる。

 それを見てオーキッドは、悪印象をもたれてはいないのかなと、少し安心した。

 しかし二人のやり取りを側で見ている、カーネリアンの視線が怖い。

 リナリアからは死角になっているが、どう見ても嫉妬する男のそれだ。

 カーネリアンは最初こそ普通に振舞っていたが、会う回数が増えるにつれ、隠すことをあえてやめたようだった。


(はいはい、君の大事な人に悪いことはしないよ)


 文字でいっぱいになる手帳を見ながら、オーキッドは肩を竦めた。


 オーキッドも頭の切れるほうだが、それとは関係なく、一緒にいれば嫌でも気付く。

 リナリアも、カーネリアンに好意を持っているようだ。


 オーキッドは、青春だなあ、と年寄りじみたことを考える。同時に、そろそろ妹の結婚も決まっただろうかと、自分の恋愛についても想いを馳せた。

 妹のことは、兄が何とかしてくれるだろう。

 もっと時間を置いてから実家に行きたかったが、リナリアのことはあまり時間をかけたくない。

 正直、さらに綺麗になった妹の姿を見るのは辛いが、もしかしたら兄の娘かも知れないリナリアと、ここで別れたくなかった。



 オーキッドは人の懐に入りこむのが上手い。

 リナリアも、毎度断ってはいるが、ついつい関係ない話をしてしまう。

 オーキッドは怪しい者ではないと、もう分かっているが、最初に疑われた事を気にしてか、彼は「カーネリアン君も一緒にどうかな」と言って、よく三人でいる。


 リナリアとしては嬉しいのだが、カーネリアンは毎回付き合わされて迷惑していないだろうか。

 リナリアの不安を他所に、カーネリアンは何かとリナリアを気遣ってくれる。

 元からカーネリアンは優しいが、何だか最近はさらに優しい気がして、リナリアは度々、無性に彼を愛しいと思った。



 その数時間後、持ち前の後ろ向きな思考で、リナリアはまた落ち込むことになる。

 どうやらカーネリアンがいつに無く優しいのは、機嫌が良かったからなのだと、リナリアはその理由を知ってしまったのだ。


 運悪く、カーネリアンが急な仕事の呼び出しで居なくなり、一人になった時だった。


「フリージアってば、毎日カーネリアンの家に通っているの? やるじゃない!」


 居住区の分かれ目で聞こえた会話に、思わず隠れる場所を探して、リナリアは身を潜めた。

 首元まで脈うち、緊張しながら耳をすませ、続く声を待つ。


「いや、そういうんじゃないから! 前も言ったでしょ、ミモザ! あなたお母さんに似てきたんじゃない?」


 会話をしているのはフリージアとミモザの二人で、今さっき偶然居合わせたようだ。


「あ、そっか隠しているのよね。ごめんごめん。でも、ちゃんと頑張っているのね、私も見習わないと」


「言っておくけど、ミモザが思っているようなことじゃないって」


「カーネリアンいいやつだし、上手くいったら教えてね!」


「もう! 人の話きかないなあ!!」


 ミモザに言い返すフリージアだが、険悪な様子は無く、リナリアには楽しげにさえ聞こえた。

 二人の話し声が段々遠ざかるとともに、リナリアも状況を理解する。

 服の裾を握り締め、暫く動かなかった。


(何を浮かれていたんだろう……)


 まだ付き合っているわけではないにしろ、カーネリアンとフリージアは確実に想い合っている。

 リナリアの方が長く一緒にいたのに、自分はフリージアのように、気軽に家に行ける仲ではないのだ。

 リナリアは放心状態でとぼとぼと歩き出す。

 初めて、確実に失恋をしたと感じた。


 そしてその場に、誤解を解くカーネリアンは居ない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ