表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アーツ・ホルダー  作者: 字理 四宵 
何もかもが変わった日
189/200

何もかもが変わった日 その1

「ほう……凶兆とは?」


サさんへの弓精の問いの返答を、皆が固唾を呑んで待つ。


「呪いが、減りつつあります」

「……?」

「呪いが減って、何がいけないんだ? いい事だらけじゃないか」


ジャヴさんが、僕の考えを代弁してくれた。皆も反論はないようだ。

サさんも、ゆっくりと頷いた。


「我が国は島国です。あなた方の国とは、遠く離れている上に、海をまたがなくてはいけません。それ故に、派遣される解呪士の数も多くありません」

「……」

「ですが、解呪士の仕事量よりも早いスピードで呪いの量が減っているようなのです」

「だから、それの何が問題なのよ」

「……皆さんは、呪いの正体が一体何なのか、考えたことはありますか?」

「呪いの……」

「正体?」


ジャヴさんの問に、サさんは直接答えなかった。僕たちはそれぞれ、顔を見合わせる。


「何もかもが変わった日以来、爆発的に増えたという呪い。その研究をしている国は、少なくありません」

「へぇ、そうなのか」

「一応言っておくと、私たちの国も研究してるからね」


ララベルさんが、腕組をしたまま冷静に指摘をする。


「ええ。ですが、領土と解呪士の少ない我が国の方が、本腰を入れているのは間違いないでしょう」

「……」

「そんな我々の国の研究員が、最近発表したのが……呪いは、マナを転送しているという説です」

「転送!?」


呪いの濃い場所に触れると、力が抜ける感覚は誰もが経験した事がある。だから、マナを吸い取るとか、マナを壊すと言われれば、納得していただろう。しかし、転送しているというのは、想像しづらいものだった。


「転送というと、どこへいくのよ」


珍しく、ジュリアさんが口を挟む。


「我が国の海の外。西へとしか、言えません。ですが、少しずつ、ゆっくりと、呪いに吸い取られたマナは移動しています」

「それで、凶兆というのは一体……」

「先ほども言った通り、我が国は解呪士の少ない土地です。計算上は、呪いが自己増殖する速度の方が早いはずなのです。それが、ここ数年ですが、呪いの総量が減り始めました。ここ数百年で、初めてのことです」

「……」

「吸い上げられて移動したマナは、どこへ行くのか」


サさんは、静かに息を吸って、少しの間言葉を止めた。言うべきか、否か。考えているように見えた。


「我々は、呪いとは悪意のある何かの所業で、その仕事が終わりつつある……そう、考えています」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ