表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
断罪のアスティレア ~傲慢な王族や貴族、意地悪な令嬢、横暴な権力者、狡く卑怯な犯罪者は、みんなまとめて断罪します!~  作者: enth
学園廃校編 ~”お前など聖女にはなれない”と私を学校から追放したけど、廃校までのカウントダウンが短くなりますが大丈夫ですか?~
43/165

2-11.学園追放の前日とその後

 11.学園追放の前日とその後


 ルークスの視察の後、数日はとても平和だった。

 何故なら、ファーラ侯爵令嬢たちが三人ともいなかったから。


 ファーラ侯爵令嬢は皇国の若い将軍(ルークス)と特別な関係である、と

 周りに吹聴して回り、出来る限りの財を尽くして着飾ったのに

 当日、公衆の面前で、実は知り合いでも何でもない無関係であり、

 それどころか謁見を強要して困らせていたことを暴露されたのだ。


 とどめには”学園を自分が案内する”という申し出まで一蹴されて

 自業自得とはいえ、死ぬほど恥ずかしかったのだと思う。


 いつも何かしらの嫌がらせばかりしてくる彼女たちがいないのは

 いちいち行動が遮られることなくスムーズに運んだ。

 他の子もまあ、小さな嫌がらせはしてくるけど

 (本当にしょうもない学園だ)

 彼女たちほど大胆で露骨ではないから、ほおっておくに限る。


 しかしこれは、嵐の前の静けさに過ぎなかった。

 彼女たち三人は私を陥れるべく、

 さまざまな手を尽くしていたのだろう。


 そして昨日、私はプレサ主幹教諭に呼び出しをくらったのだ。


 ************


 ここは学園の”反省室”だ。

 壁には正義を司る”神霊女王ジャスティティア”の絵が飾られている。

 この絵はメイナにまつわる場や、裁判所や法律事務所、

 そして反省室(ここ)のような”罪と罰について考える場”に

 飾られていることが多い。


 ()()()()()をよそに、正面に座ったプレサ主幹教諭が語り出した。

 いつものヒステリックさがなく、意外と落ち着いたトーンだったのに驚いた。

「あなたに対して、多くの生徒から苦情が寄せられています。

 その振る舞いは限度を超え、すでに学園としても目に余るものです」

「承知しました。

 では”多くの生徒”ではなく、その方たちのお名前をお教えください。

 事実でしたら謝罪しなくてはなりませんので。

 また”振る舞い”というのも具体的にお願いいたします。

 私には心当たりはございませんので」


 プレサ主幹教諭は私をじっと見つめた後、皮肉な笑みを浮かべて言った。

「あなたのような生徒は、今までこの学園にはおりませんでしたわ。

 手に負えないというか、無法というか。

 あなたを妻にする方は、きっと大変な苦労をなさるでしょうね。

 まあ”いれば”の話ですが」

 思わず私は吹き出す。

 ”いれば”も何も、先生すでに会ってますよ?

 たぶん大変な苦労をするだろうってとこは、同意せざるを得ないけど。


 私が吹き出したことで、プレサ主幹教諭はいつもの調子を取り戻した。

「何を笑っているの?! いい加減になさいっ!

 あなたは今、教師に叱責されているのよ?!

 泣いて詫びるべきだとは思わないのっ?!」

「だからまず、私の、どの振る舞いについてかお教えください。

 それを理解せずに謝っても、心からの反省とは言えませんよね?」


 プレサ主幹教諭はフン! と鼻息をもらし、

「本当に理屈っぽい……こんな娘、誰も相手にしないわよ。

 それなのに、他の人の大切な方に強引に近づいたりしたそうね」

「あら? 先日の聖盾会の時、私は図書館にいましたけど?」

「その日ではありません!

 皇国の方が視察にいらっしゃった日のことです」

 ああ、やっぱりファーラ侯爵令嬢がらみか。よし。

「ああ、あの日ですね。ご覧になっていましたよね?

 案内人に私を指名したのは将軍ですし、私は一言も発していません」

 うっ、と詰まる主幹教諭に、私は畳みかける。

「それにあの後、皇国の方たちがとてもお怒りでしたわ。

 侯爵令嬢が無理やり謁見の予定をねじ込もうとしてきたって。

 とても淑女のなさることではないって、()()()おっしゃって」

 ”多くの生徒から苦情”のお返しだ。

 皆さんって言われると重いでしょ。


 プレサ主幹教諭は目を見開いて固まっていたが、苦し紛れに叫ぶ。

「誤解をされるような振る舞いをしたのは、あなたが原因です!」

 どうしても私を罪人にしたいらしい。なんでだ? と思っていたら。

「だから、その罪を償うために、毎日礼拝堂へ行きなさい!

 自分で志願するのです。そうすれば学園長も納得されるでしょうから」

 はー、なるほど。諦めてなかったか。

 よほど、自分が決めたことを(それがどんなに間違っていても)

 (くつがえ)されるのは嫌なのだろう。でもね。


 プレサ主幹教諭はジャスティティアの絵に視線を移して言う。

「罪を犯した者は、償いから逃げてはいけません」

 私はその言葉に、この学園に来てから最も怒りを覚えた。

 この人は罪も、罰も、償いもなにも理解していない。


「お断りいたします」

 私がはっきりそう言うと、タイミングよく予鈴が鳴った。

「授業に遅れますので、退席させていただいてよろしいでしょうか」

 そういう私にプレサ主幹教諭は真っ赤な顔でブルブル震えていた。

「遅刻は厳禁、でしたわね? それでは失礼いたします」

 いつもプレサ主幹教諭が声高に叫んでいる言葉を引用し、その場を去った。


 そして今朝、私はプレサ主幹教諭に強制退学処分を受けたのだ。


 ************************


 私は今、どこにいるかというと。


 退学宣言後、自分の荷物を持つことも許されずに放り出され、

 学園の東屋で回想していたら、リベリアの手配した馬車が迎えに来た。

 それに乗り、そのままファリール国内に行くとみせかけ、

 皇国が用意したのはガルク国の宿だった。

 こちらのほうが学園もファリール国も手が出しにくいからだろう。


 昼過ぎにはクルティラが、宿に私の荷物の一部を持ってきてくれた。

 あの時彼女は、私室に通じる講堂のドアから、先生や学生よりも早く出ていった。

 そしてそのドアを壊して使えなくしたのだ。もちろん時間稼ぎのために。


 私の私室に入ったら皇国に関する物や、私的なものをまとめて持ち去る。

 服や学用品は皇国が用意した仮のものだし、大切なものなどなかったけど、

 やはり下着やお気に入りの小物は取り返したかったので嬉しい。

「時間に余裕があったから、私の不用品を適当に置いておいたわ。

 あまりにも何もないと不自然だし」

 クルティラに感謝だ。本当に賢くて仕事のできる職業婦人(死刑執行人)でしょ。


 そして夕食の後、リベリアが馬車で到着した。

「うふふ。()()()大変でしたわね」

 明日にはまた、学園内の様子を探るべく戻るが、

 どうしても報告したいことがあったらしい。

「どうしたの? 何かあった?」

 私が尋ねても、リベリアは笑みを浮かべている。

 そして皇国の潜伏班を呼んで、持っていた録画機を2つ渡した。


「2つ?」

 私が尋ねると、リベリアはうなずいて、

「あの後、本当にすごいものがもう一本録れましたわ。

 学園のある一室を、女の盗賊団が荒らしていましたの」

 一瞬、何かの犯罪に巻き込まれたのかと思ったけど、まさか。

「そう、あの三人組。

 エセンタ事務長に頼んで、あなたの部屋に入り込んだの。

 そして私物を漁るわ、ドレスを破くわ、インクをこぼすわ、で大暴れ。

 南のエルマウント・ヒヒより狂暴でしたわ」

 三匹のおサルさんか。後で見てみよう。


 って、そんなに憎まれていたのか。何もしてないのになあ。

 私を平民だと思ってるならなおさら、妬む要素もないんだから

 存在自体を無視しておけば良かったのに。


 そうしたら三人とも、地獄を見ずに済んだのにね。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ