表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/67

ドラゴンと姫

 扉を開いた先は、また通路になっていた。

 俺の少し後ろをエステルがついてくる。


「まだ、奥があるのか」

「この地下迷宮(ダンジョン)は、かなりの高難度ですね……」

「そうなのか?」

「あたしが今まで潜った地下迷宮(ダンジョン)の中で、ダントツで一番です」

「それほどだったのか」

「シスンがいなければ、私は死んでいたかも知れません……」


 アーシェやマリーさん達はどうしているだろうか。

 ここに出る魔物(モンスター)はアンデッド系なので、アーシェの《ホーリーブロウ》が効果的なはずだ。

 上手く切り抜けているといいが。


 しばらく歩くと、今までで一番広い部屋に出る。

 そして、ここが地下迷宮(ダンジョン)の最深部だとすぐにわかった。

 何故なら、部屋の中央にはクリスタルがあったからだ。


「エステル。クリスタルだ。どうやら、ここが最後の部屋らしい」

「え……? シスン! 何を落ち着いているんですか!?」


 エステルは進もうとする俺の袖を引っ張って止める。


「危険です! それ以上進むのは待って下さいっ!」


 部屋の中央にはクリスタルがある。

 だか、それは氷漬けにされていた。

 しかも、氷漬けにされていたのはそれだけではない。


 クリスタルを挟む形で対峙しているのは、巨大なドラゴンとひとりの少女だった。

 ドラゴンは俺がバラフ山脈で戦ったそれよりも、二回りは大きかった。

 一方、少女の方はお姫様のようなドレスを着ている。


「安心して大丈夫だろう。どういった理由かわからないが、氷漬けにされているし、おそらく死んでいるだろう」

「本当ですか……? ドラゴンと女の子……両者は戦っていたんでしょうか?」


 エステルの言うように、両者は戦いを繰り広げているように見えなくもない。

 俺達に近い方には少女が、クリスタルを挟んで向こう側にはドラゴンがいる。


 エステルは紙を取り出して、何かを書き出した。

 後で詳しく調べる為に、メモをとっているのだろう。

 俺はドラゴンの方を見る。

 ドラゴンを見るのは二度目だが、これほど個体差があるのか。

 それとも種類が違うのか。


「シスン。ちょっと見てください」


 エステルが呼ぶので、近づいていく。

 彼女は氷漬けにされた少女を食い入るように眺めていた。


「どうしたんだ?」

「この女の子の首元を見てください」

「この子がどうかしたのか?」

「はい。首に付けているペンダントの紋章です」


 エステルの言うとおり、少女のペンダントには模様が刻まれていた。

 しかし、何の模様かはわからないし、見覚えもない。


「これは魔法文明時代に隆盛を誇ったリオネス王国の紋章です」

「大昔の国の紋章を身につけているのはおかしいってことか?」

「そうです。こんなものが残っていれば、王都の博物館行きでしょう」


 俺達が氷の彫刻と化したそれを見ていると、ドラゴンの向こう側にあった通路から見慣れた顔が顔を出した。

 俺は一旦、少女から目を離してそちらを見た。


「あっ! シスン! やっと会えたわ!」


 出てきたのはアーシェと、それにマリーさんとクラトスさんまでいる。

 どうやら、みんな無事だったようだ。

 クラトスさんはこちらに向かって両手を振っている。


「わあ! 何なのこのドラゴン!?」


 アーシェがドラゴンの巨体を見上げている。


「エステル。みんなのところへ行こう」

「は、はい」


 俺はアーシェ達に近づこうと、一歩踏み出した瞬間、それは起こった。

 ピシィ、という音がして氷に亀裂が走ったのだ。


「アーシェ! そこから離れろっ!」


 俺は大声でアーシェに伝え、エステルを庇うように後ろへ下がらせた。

 みるみるうちに亀裂は幾重にも重なり、やがて氷の一部がパリンと砕けた。


「シスン! これは……!?」

「よくないことが起こりそうだ。エステルは通路のところまで下がって」

「わ、わかりました」


 ――――ゴゴゴゴゴ、と氷が崩れていく。

 雪崩のように、巨大な氷は跡形もなく崩れ去る。

 そして、氷漬けにされていたそれらは、生きていた。


「グォオオオオオオオオオオオオッ!」

「みんな、下がれ! このドラゴン、生きてるぞっ!」


 燃えるような真っ赤な鱗を持つドラゴンは、尻尾を振り回して足下の氷を粉々に壊していく。

 そうして、アーシェ達の方にゆっくりと向き直り、襲いかかった。


「あっちに向かうのか! エステルはここにいて! 俺はあのドラゴンを食い止める!」

「わ、わかりました!」


 氷漬けにされていた時にはわからなかったが、このドラゴン……バラフ山脈のやつとは段違いに強い。

 その大きさもさることながら、強者の風格を感じる。

 マリーさんはともかく、クラトスさんを守りながらでは、アーシェには荷が重いか。

 そう考えて、俺は駆け出そうとした。

 だがしかし、


「ここは通さぬよ」


 俺の前に立ちはだかったのは、ドラゴンと同じく氷漬けにされていた少女の方だ。

 腰まで届く銀髪に褐色の肌、瞳は綺麗な赤だった。

 顔立ちから俺と同じくらいか、少し歳は下のように見える。

 地下迷宮(ダンジョン)には不釣り合いなドレスを優雅に纏い、その手を俺に向けていた。


「邪魔だ。話は後で聞くから、そこをどいてくれ」

「…………邪魔? ふっ、(わらわ)火竜(かりゅう)の一騎打ちに水を差しておいて、邪魔だと抜かすか」

「火竜……?」

「そうとも。火竜グラドルウィン。この火竜の迷宮の主よ」


 あのドラゴン、火竜グラドルウィンという名があるのか。

 それにしても、この子は一体何なんだ。

 どうして、こんな地下迷宮(ダンジョン)の奥深くにいるんだ。

 どう見ても冒険者には見えないが……。


「ふふっ。火竜グラドルウィンを見て臆しておるのか。無理もなかろう。あやつを倒せるのは妾くらいのものよ」


 少女の向こうではアーシェとマリーさんが火竜グラドルウィンの猛攻を凌いでいる。

 早く助けに行かないと。


「動くでない。動けば消すぞ」

「何だと……?」


 少女は手を突き出したまま、こちらに一歩近づいた。

 そして、眉根を寄せて首を傾げる。


「お主ら……妾が誰かわかっておらぬのか?」


 もしかして、有名な冒険者なのか?

 俺は世間に疎いから、あまり人の顔は知らない。

 エステルの方を見るが、彼女もわからないのか首を横に振る。


「……誰なんだ? 冒険者……なのか?」

「は?」

「え?」


 少女が訝しげに俺を睨む。

 少し機嫌が悪くなったように見えた。


「ふぅ、どこぞの田舎者か。リオネス王家の末姫、ティアカパンとは妾のことよ。名くらい聞いたことはあろう?」


 リオネス王家……ティアカパン……全く聞いたことがない。

 この格好からしてどこかの貴族なのだろうか。

 いや、リオネス……どこかで……。


「シスン。この女の子、自分のことをリオネス王家の姫だと言いましたよね?」

「ああ。末姫のティアカパンらしい。知っているのか?」

「リオネス王家というのは、さっき謎解きに出てきたリオネス文字の発祥になった国です。それに、あのペンダントの紋章……」

「どういうことだ?」

「…………魔法文明時代に栄えていたリオネス王国は、遙か昔に滅亡した国なんです」

「何だって……!?」


 俺はティアカパンの顔をまじまじと眺めた。

 すると、ティアカパンは目を細めて見つめ返してきた。


「何をこそこそ話しておる。妾の名を思いだしたのか?」

「……………………」

「ええい、何を黙っておる。ふむ、妾の美貌に目を奪われておったのか? 気持ちはわかるが、今はそんな気分ではないの」

「いや、リオネス王家ということは、きみは昔の人なのかな?」

「はぁ? 何をわけのわからぬことを……。妾を馬鹿にしておるのか?」


 ティアカパンが眉を吊り上げて、わなわなと震えている。

 どうも、かなり怒らせてしまったようだ。


「ティアカパン様、失礼いたしました! 私どもは田舎者ゆえ、リオネス王家の姫君だとは露知らず……どうかお許しください」


 エステルが俺にウインクして、ティアカパンとの間に割って入る。


「何だ、小娘。妾はこの男と話しておる。控えよ」

「恐れ多くも発言をお許しください」

「断る」

「そ、そんなっ!」


 エステルの話に耳も傾けてくれない。


「妾がリオネス王家の姫と知るならば、頭が高い! 無礼であろう!」


 俺もエステルもわけがわからず、呆然となる。

 しかし、その態度を反抗ととったようだ。


「ほう、妾に楯突くか。そこまで気概のある者が、まだこの国におったとはな……。ならば死んで詫びよ」


 言うなり、ティアカパンは突き出した右手から炎を纏った突風を放った。

 無詠唱の《ファイアストーム》だ。

 俺はエステルを後ろに庇いつつ、同じ魔法で対抗する。


「はああああっ!」


 炎はぶつかった瞬間、何もなかったように霧散した。

 辺りにはひりつくような熱風だけが残った。

 後出しだったが、上手く相殺できたようだ。


 ティアカパンは一瞬はっと目を見開いたが、すぐに薄く笑みを浮かべた。


「無詠唱か。中々やるではないか。身なりから剣士だと思ったが、魔法を使うとは。では、これはどうか」

「待て! 俺は戦う気はない。向こうで火竜と戦っている仲間を助けに行きたいだけなんだ」 

「その必要はない」

「どういうことだ?」

「火竜グラドルウィンは妾の獲物だ。誰にも邪魔はさせん。お主らを亡き者した後、仕切り直すとしよう」


 ティアカパンは俺達が火竜との戦いを邪魔したと思っているのか……?

 説得している暇はない。

 そもそも、話を聞いてもらえそうにないな。

 ここは力づくで押し通るか。


「ほう。剣士が剣も抜かずに向かってくるか? それとも魔法の勝負を所望か? 妾がリオネス最強の魔法使いだと知らぬようだの」


 ここで時間をかけている場合じゃない。

 火竜相手にアーシェとマリーさんは苦戦しているようだ。

 

「戦いの最中に余所見をするでないわ。どこまでも妾を愚弄しおって」

「いや、そうじゃなく……」

「問答無用!」


 俺の言葉を遮ってティアカパンの両手に魔力が集中する。

 右と左で違う魔法だ。

 この子も俺みたいに同時に複数の魔法を操れるのか!


 だが、俺の攻撃の方が早い!


 ティアカパンが崩れ落ちる。

 彼女が魔法を発動するより早く、俺は攻撃を終えていた。

 俺の右拳はティアカパンの腹に決まり、その意識を刈り取った。


「え……? し、死んじゃったんですか?」

「いや、気絶しただけだよ」


 ティアカパンは俺の足下で気を失っている。

 まるで、眠っているように見える。

 目を瞑っていると、やっぱり普通の女の子だ。


「事情を知らない女の子を斬るわけにはいかないからな。それより、すぐ終わらせるから、エステルはここを動かないで」


 エステルの返事を聞かずに、俺は火竜に向かって走った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ