表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ケセラセラ  作者: ソーダ
1/20

作品と評価

 ちょっとしていない転機があったのでエッセイを投稿する。

 投稿するにあたって選んだお題は、評価システム。



 小説家になろうでは評価ポイント制が採用されており、作品の最後にポイントを入れることができる項目が設置されている。これは、ランキングという制度を機能させるためだけに存在しているといっても過言ではないだろう。あとはどれくらい人気があるのかという目安になるくらいか。


 さてその評価システムだが、私にとっては何の価値も無いシロモノだ。というと、それはお前が読み専だからだ! なんて言われそうではあるが、読み専だからこそ言えるのだ! と強弁しておく。ではなぜ価値が無いのかというと、ランキングに載っている作品の「小説情報」を確認していくと分かりやすいはずだ。様々な情報が載っているが、そこで注目する場所は「ブックマーク登録」と「総合評価」の部分だ。



 ブックマーク登録:10000件

 総合評価    :100000pt



 例えば、このような数字で表記されている作品があったとする。これだけを見るならば、大変なことである。一万人の読み手がいて、単純計算で八千人の評価者がいることになるのだ。これほど人気があるのなら、書き手としては作者冥利に尽きるだろう。下手をすると人には見せれない顔になっているかもしれない。


 だが、そこでもう一歩踏み込み、書き手のマイページを閲覧してみよう。書き手のマイページというだけあって、その者の作品などに関する情報が載っている。ここでの注目すべき場所は、「作品」と「自己紹介文」である。例えば、こんな感じの情報だったらどうだろう。



 作品数は一つ二つ。完結作品は無し。投稿された話は数話ほど。

 活動報告は無し。自己紹介文を始めとした諸々の記録も無し。



 疑問に思う人はいるだろうか。私は心底疑問に思った。

 どうみてもその書き手は投稿初心者である。なのに、なぜ万を超える利用者に読まれているのだろうか。以前に投稿された完結作品や長編作品があり、それを知っている利用者が追いかけてきたわけではない。ツイッターなどを利用しているのか? 否。自己紹介文には何の表記もない。それなのに、始まったばかりの作品がなぜそんなにも高い評価を得ているのか。


 この時の私の感想を簡潔に書くならば、わけがわからない、となる。だってそうだろう。どことも知れない場所から生まれた石ころでしかない存在が、ある日ある時、石ころでしかない存在だったものが、突如として金剛石になるという怪奇現象が起きているのだから。


 もしかすると、単純に、偶然、運に恵まれてたくさんの利用者に読まれ、評価された結果であるのかもしれない。しかし、このなろうにおいてそんなことはほぼ起きないということを、私がわざわざ説明する必要はないだろう。


 それ以外にいくつも不思議な経験をした結果、この評価システムに意義を見出せず、価値なんてねぇ! と判断するに至ったわけだ。なので私は、小説を読んでも基本的にポイントは入れていない。入れようが入れまいが、ポイントを貰える人は貰えるのだから。



 などと思ったことを書き殴ってはみたものの、実の所このような経緯に至ったのは随分と前のことである。今は違うのだろうと思いたい所ではあるけれど、頭に根付いてしまった感情をどうこうするのも面倒なので、今後もこんな感じでこの小説家になろうを利用していくのだろう。


 が、それはそれとして。やはり、私のようにポイント無価値勢に所属している人というのは少数派で、ポイント必須勢の方が多数派なのだろう。なのでその多数派の人達にちょっとした意見を述べてみる。


 私が思うに、この小説家になろうにおける最も重要な部分は、「感想」だ。なぜ感想が重要なのかといえば、小説情報には投稿された感想の数を確認することができるからであり、そこが問題だからである。ブックマーク数や総合評価を見る限りでは、とても人気のある作品が割と存在するこのなろう界だが、感想の数が極端に少ない作品はゴマンとあるのだ。では想像してみよう。


 自分の小説を読んでいる人は1万人いる。だけど感想は10個だけ。


 それでも無機質な数字が欲しいだろうか。

 私だったら、読み手の声の方が聞きたい。

応援しますね! という、小説の中身など関係なく5:5を入れる利用者がいる時点で、評価の信頼性など無いに等しい。相互クラスタは忌避されるが、相互クラスタもどきなら歓迎されているから尚どうでもいいと思える。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ