表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
117/143

第七話「無理しなくていいんだよ」

 ほたか先輩が……バテてしまった。

 トレーニングではいつも余裕のある先輩が、地面に顔を向けて息を切らしている。

 その姿は悲壮感に満ちていた。


「みんな……ごめん。一つ目のチェックポイント、見落としてたみたい……」


 チェックポイントとは、この近くにもぶら下がっている白い袋のような物だろう。

 それを見落とすことが何を意味しているのか分からないけど、ほたか先輩の言葉によると、重大なことなのかもしれない。

 でも、千景さんは首を振った。


「そんなこと、たいしたことない。……それより、ほたか……。ほたかが……」

「千景さん……」

「ど……どうすれば……」


 千景さんはおろおろしている。

 無理もない。

 私もどうすればいいのか分からない……。

 美嶺(みれい)もそれは同じようで、前後を心配そうに見つめていた。

 そうこうしている間に、前を歩く五竜(ごりゅう)さんの背中はみるみる離れていく。


「千景ちゃん……進んでっ!」


 ほたか先輩は絞り出すように言う。


「でも……」

「お姉さんは……大丈夫だから……」


 そう言って数歩進んだが、すぐに立ち止まってしまった。

 ぜんぜん大丈夫に見えない……。

 ほたか先輩は上半身すべてを使って息をしている。


「きゅ……休憩を……」


 私は言いかけて、口をつぐんだ。

 ここで休憩すれば、前との距離が離れるだけ。

 大会の得点配分はよくわからないけど、休んでしまえば間違いなく減点されてしまう。

 ほたか先輩が進もうとしているのも、なんとか頑張ろうとしてるからに違いなかった。



 無情にも、前との距離はどんどん離れていく。

 五竜さんはこちらを振り返っているが、すぐに道の起伏に隠れて見えなくなってしまった。


「千景ちゃん……。進んで……」


 再びほたか先輩の指示が飛んでくるが、千景さんは動かない。

 当然だ。

 ほたか先輩を一人にして進めるわけがない。



 その時、千景さんの目から涙がこぼれた。

 唇を震わせながら、小さな声で何かをつぶやいている。

 私はすぐ隣にいたので、かろうじて言葉を聞き取ることができた。


「ヒカリなら……ヒカリなら、何か、できるのに……」


 千景さんはウェストポーチに手を突っ込んでいる。

 ポーチの口からは銀色っぽい繊維がのぞき見えた。


(……もしかして、ヒカリさんのウィッグ?)


 千景さんはみんなの力になるために、自由にヒカリさんに変身できる特訓を続けていた。

 恥ずかしがり屋の千景さんにとって、それは本当に決死の覚悟だったと思う。


 でも変身できるようになったのは、あくまでも『誰にも見られない』という条件下だけ。

 今、私たちの隊のすぐ後ろには役員の先生がいる。

 この状況下では、千景さんは変身できるはずがなかった。


 それなのに、小さな手を震えさせながら、必死にウィッグを引っ張り出そうとしている。

 頬を赤く染めて、恥ずかしさに耐えようとしているのは明白だ。

 千景さんも、ほたか先輩と同じ二年生……。

 私なんかでは想像できないほど、責任感に胸を焦がしているに違いなかった。


「ボクは……ボクは……」


 千景さんはくやしそうにつぶやく。

 どうしてもウィッグを取り出すことができないようだ。

 目からはぽろぽろと涙がこぼれてくる。


 それを見て、私は胸が締め付けられてしまった。


「千景さん、いいんです。……無理しないで!」


 こんな辛そうな千景さんやほたか先輩を黙って見ているなんて、できない。

 私は自分に何ができるか分からないまま、坂道を下っていった。



 △ ▲ △ ▲ △



 ほたか先輩の元にたどり着いた私は、ひとまず今の状態を把握しようと、先輩の様子を観察した。

 上半身を斜めに倒しており、とても重そうにザックを背負っている。

 それは歩荷(ぼっか)トレーニングで高い負荷をかけているときの様子を思い出させた。


「ほたか先輩……ちょっといいですか?」

「ましろちゃん。ま、待って……」


 制止しようとする先輩にかまわず、先輩のザックを後ろから持ち上げてみる。

 それは尋常じゃなく重かった。

 ザックの見た目の大きさは全員同じなので、金属など重い荷物が集中しているのかもしれない。


「これ……私のザックの二倍以上はありそうですよ!」

「マジか」


 美嶺も驚いている。

 同じように美嶺のザックを持ち上げてみると、私のザックと変わらないぐらいの軽さだった。


「ほたか先輩、ザックを交換しましょう!」

「そうか! アタシに任せればいいんすよ!」


 美嶺はさっそく自分のザックを下ろし、ほたか先輩のザックに手をかける。

 そしてザックを強引に奪い取ると、背負ってみせた。


「ほら、軽い軽いっ」


 美嶺は軽々とザックをゆすっている。

 ほたか先輩は自分の失敗を恥じるようにうつむいてしまった。


「ごめん……ごめんね……」


 その声を聞くと切なくなってしまい、私はほたか先輩を抱きしめた。


 頬と首をこすりつけ、一分の隙もなく密着する。

 すぐ後ろで役員の先生に見られていても、気にすることじゃない。

 美嶺のような筋力のない私にとって、先輩を元気づけられるとすれば、これ以外に思いつかなかった。


陽彩(ひいろ)さんも、メッセージで言ってたじゃないですか」

「陽彩……先輩?」

「無理に勝とうとしなくていい。危なければ無理しなくていい。……今はきっと、その時なんですよ」


 陽彩さんの言葉が、今は本当にありがたかった。

 その言葉を受け取ってくれたのか、ほたか先輩はわずかに顔を上げてくれる。


「お姉さんなのに……いいのかな?」

「気にしなくていいっすよ~。バテるときは誰でもあります。余裕のあるヤツが背負えばいいだけっすよ!」


 美嶺は元気に笑う。

 その笑顔が何よりも頼もしくて、私も元気が出てくるようだった。

 ほたか先輩は美嶺のザックを担ぐと、一歩一歩、地面を踏みしめて歩き出した。



 △ ▲ △ ▲ △



 千景さんと合流すると、千景さんは涙をぬぐいながら微笑んだ。


「ほたか……。よかった」

「千景ちゃん、ごめんね。みんな……ごめんね……」

「ごめんなんて、いらないっすよ。山は助け合いが基本っす」


 ほたか先輩がずっと謝ってるので、美嶺は笑い飛ばすようにニコニコしている。


「そうですよ~。いつものほたか先輩みたいに『大丈夫、大丈夫』って笑って欲しいですっ」

「……本当に、ありがとう」


 そして、ほたか先輩は申し訳なさそうにうつむきながら、小さく微笑んだ。

 ……よかった。

 ほたか先輩がバテてしまったことはビックリしたけど、私たちが温かくフォローしあえる仲間で、本当によかった。

 千景さんも、ヒカリさんのウィッグが入っているウェストポーチに触れながら、ほっと胸をなでおろしている。


「じゃあ、行こう」


 千景さんの呼びかけに続き、私たちは再び歩きだした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ