表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/117

一章17 『心の暴走?』

 滾る血潮に任せて、野獣のごとく大地を駆け回ろうとした、その時。


「――落ち着いて、ソアラ」


 体内から響いた無機質な声に、俺の体はビクッと震えた。

 熱が徐々に引いていく。

 理性が浮力を取り戻し、精神の水面下に戻ってくる。


「あ、アイス……?」

「ん……。大丈夫?」

「あ、ああ。お前こそ、その、平気なのか?」

「何が?」

 けろっとした返事が返ってくる。


 俺は自分の体内の五感と脳を感覚神経で再度コネクトしてみる。

 アイスは平然としていた。

 汗はかいている。顔は火照っているし、息は上がっている。芳醇な彼女の匂いで室内は満ちている。しかしそれを苦に思っている様子はなさそうだった。

 そもそも・・・・だ。普通の人間なら、すでに異常な室温で逆に顔が青ざめているはずだ。零四の恩恵を受けていた今までの操呪士だって、すべからく倒れていた。

 今回はいつも以上にヒートアップしていた。

 にもかかわらずアイスは意識を保ち、二本の足で立ち続けている。

 なおかつ、俺の体の制御権は今もなお彼女の手に合った。


「……なあ、お前サイボーグとかアンドロイドじゃないよな?」

「違う。正真正銘、ただの人間」

 その正真正銘が疑わしいから聞いたのだが……。


「それよりソアラ、外の様子を映して」

「あ、ああ」

 俺は身機になってはじめて、外部の資格情報をコクピットへ送った。


 その視覚情報を自身へもリンクする。


 いかつい体の蒸気野郎。

 理科室の人造人間を大柄なヤツに変えて、メタルをベースに骨と筋肉の筋、血管をパイプに置き換えればコイツになるだろう。

 パイプは末端が体から離れ、白い蒸気を絶えず吹き出している。

 紅い一つ目が、こちらを真っ直ぐに見下ろしていた。


 俺の体に搭載されたサーチャーがヤツの情報を読み取っていく。

 それをリスト化したものがコクピットに表示され、アイスが目を通していく。

「……推定機体タイプ・パワー型。身長差は約三百メートル。重量は……二十五倍差?」

 大きさもデカさも、向こうの方が圧倒的にある。

 威圧感というか、プレッシャーが凄まじい。相対しているだけで押し潰されそうな気がしてくる。まるで赤ん坊と大人だ。


 今すぐ土下座して直帰したい、と俺はビビっているが。

 アイスの感想はたった三文字だった。

「ふうん」

「『ふうん』ってお前……、ずいぶん余裕そうだな?」


「余裕じゃないの?」

 俺は耳――いやまあ今はないが、気持ち的に――を疑った。

「サイズというか、スケールが段違いなんだぞっ!?」

「うん」

「まともにやり合って、勝てるような相手じゃないだろッ!!」

「ううん」

 淡白たんぱくにかぶりを振るアイス。


「……勝算でもあるのか?」

「ソアラは可愛い」

「賞賛じゃなくて……」

「あっ、熱くなった。照れてる」

「人の気持ちをダイレクトに察するのやめてくれないか!?」


 と、俺が怒鳴った時だった。

 いつまで経っても動かない俺――つまりロボット――に業を煮やしたのか、真正面からデカブツが突っ込んできた。

「うおっ、きっ、来た!?」

「来たね」

 と発したアイスは、指揮者――コンダクターのように空中に手を滑らせる。

 途端、俺の体が勝手に動き出す。

 真横に跳んで回避。一度前転して立ち上がりすぐさま背後を見やる。

 タックルを外したデカブツは、何かに蹴躓けつまづいたのかよろめいていた。

 そこへすかさず俺の体が全速力で足に体当たりをかます。だがまるで通じている気がしなかった。


 アイスは急ぎ俺の体をバックステップからバク転で後退させる。直後に俺の体があった場所に、巨大な拳が振り下ろされる。ピキピキとイヤな音を立てて地面にヒビが入っていく。もしも今の俺が人体の中にいたら、つうっと背筋に冷や汗を流していたことだろう。


「……とっても、ずっしり」

「いやまあ、そうだろうよ!? 重量差二十五倍だろっ!?」

「でも音はよかった」

「音……?」

「あのでっかいロボットの」

 そういえば突進した時、妙にカツーンといい響き方をした気がする。

 まるで自販機のあったか~いのアルミ缶を勢いよく叩いた時みたいな感じの。


 アイスは考えをまとめるようなゆっくりした口調でひとり言ちた。

「あの大きさで俊敏な動きができていて、なおかつ攻撃力がある。もしかしたら外装が固いだけで、中は空っぽなのかも」

「まあ、よくあまりにもデカいものが平然と歩けてるのはおかしいって、空想的な化学で批判されてるのはたまに見るけど……」


「威力の高い攻撃を叩きこめば、簡単に倒せるかも」

「言うは易く行うはかたしって言葉、知ってるか?」

「大丈夫。ソアラ、早かった。力もきっと、すごい」

「信頼してくれるのは嬉しいが、過度な期待は重荷にしかならんぞ?」


「大丈夫。わたしも一緒に背負うから」

 その一言に、自分の体がぶわっと熱くなるのを感じた。

 妙に視覚情報が、アイスの汗だらけの無表情な顔に集中してしまう。

 紅い瞳の視線と自分の視覚情報集積線を絡めてしまう。


 え、っと……?

 今のなんてことない一言に、俺は……何を思った?

 バクッ、バクッ、と自身の心臓を空耳で聞く。

 アイスが、一緒に……重荷を背負ってくれる。

 そう思うだけで俺は何をこんなに動揺しているのだろうか?

 なんでこんなに、……嬉しいんだろうか。


 俺はとつとして、アイスを膝枕した時の重みを思い出していた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ