表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
漆黒と遊泳  作者: 鹿森千世
最終章 接吻と祝福
46/50

最後の遊泳(2)

「ルネ、そんなに悲しまないでくれ。お前が幸せを掴んだと知って、今日ほど幸せな日はないんだ。すべての罪を赦されたような、穏やかな気持ちなんだ。この幸福な気持ちのまま、神のもとへ――愛する者たちのもとへ行きたいんだよ」

「何でそんな……勝手すぎるよ、オーギュは……だって、ようやく会えたのに……俺は」

 泣きじゃくるルネを主人は胸に抱き寄せた。嗚咽に震えるその背中を、とんとんと優しく叩く。

 その音が、子守唄のように、鼓動のように、胸の奥に悲しく響いた。

 ――お願いだ、ルネ。これは悲しむようなことじゃない。私はとても幸せなんだ。ずっと陽の光を浴びたかった。あの目の眩むような光、肌に落ちる熱を、遠い昔に失った半身のように、永いあいだずっと恋焦がれていた。最後にそれを、お前と一緒に見たいんだ。

 ぽつりぽつりと、主人の声が耳許に落ちる。懐かしいその声が、何度も自分の名を呼んだ。

 ――ルネ。ルネ。どうか悲しまず、祝福してくれないか。私は幸福なんだよ。きっとあの人も天国で祝福してくれている。お前の幸せと、私の幸せを。

 涙で震える胸に柔らかな夜風を吸い込み、主人の満ち足りた声に心を澄ませた。

 永遠に、そばにいられたらいいと思っていた。その孤独を、自分が埋めてやれると思っていた。

 出口のない暗闇の世界。それが伴う苦しみをわかろうともせずに、主人を永遠の夜の淵で生かそうと思っていた。

 でも、主人が望んでいたのは、そういうことではなかったのかもしれない。

 濡れた目許を拭い、顔を上げた。

 誰より大切なこの人に、祝福を贈ろう。長い苦しみに別れを告げる、新しい光を。

「――じゃあ俺からも、お願いしてもいい?」

 ルネが尋ねると、主人は静かに頷いた。

「血を吸ってほしいんだ。そうすれば元の姿に戻るんだろ? あの舞踏会の夜みたいに、この街の一番高いところに連れて行って。この街のてっぺんで一緒に朝を迎えよう」

 その願いを聞き、主人はしばし言葉を失った。

「だが、私はお前の血を――」

「オーギュだって俺に無理なお願いをしているんだから、これでおあいこだよ」

 精一杯の強がりを言うと、主人は降参したような息を吐いた。

「――わかった。首筋を出してみろ」

 そう言われて、寝巻きの襟をぐいと引き下げた。ルネの細い首筋が、月明かりの下に青白く浮かび上がる。

「痛くしないでね」

「心配するな。優しくするよ」

 主人はルネの腰を引き寄せ、首筋に顔を埋めた。その冷たさに身を預け、静かに瞼を閉じた。

 ちくり、とかすかな痛みが肌に走った。

 暗い体内で、ひとつの方向に、すうっと血液が流れていく。月の引力に引っ張られ、ふわりと空へ舞い上がるように――

 真っ赤な血が、主人の中へ流れ込んでいく。

 足元が宙に浮くような眩暈と陶酔。穏やかな漆黒の海が、ルネを優しく包み込んだ。

 ふたたび目を開けると、懐かしい主人の顔がそこにあった。蒼白く熱のない、彫像のような顔が――

 その夢の形をたしかめるように、指先で頬に触れた。

「――やっぱり、こっちの方が格好いいよ」

 主人は仮面を外し、にやりと口の端を上げた。

「よし、お前もちゃんとした服に着替えてこい。靴も履いてこいよ。最後の晩だ、お前も格好つけてくれ」

 主人は笑いながらルネの背中を押しやり、家の中に戻そうする。

 言われてみて気づいたが、主人はアンリから聞いた話とは違い、真新しい一張羅に身を包んでいた。もしかして主人は、どこかに新品の服を隠していたのだろうか――?

 いつか迎える〈最後〉の夜のために。

 一向に動き出そうとしないルネに、主人は優しく微笑みかけた。

「早く行ってこい。心配するな、ちゃんとここで待っているよ」

 その言葉に背中を押され、ルネは走り出した。

 大慌てで部屋に戻り、マクシムの結婚式用にあつらえた一張羅をまた引っ張り出した。

 主人の夜会服にも似た、漆黒のラウンジ・スーツと黒のボウ・タイ。まだ履き慣れない黒のエナメル靴に踵を押し込み、最後の仕上げに、むかし主人に作ってもらった黒の眼帯を左目の上に付けた。

 着替えが終わり、ふたたび颯爽と中庭に現れたルネの姿に、主人は顔を綻ばせた。

「ずいぶんと決まっているじゃないか。お前もだいぶいい男になったな」

「いい男が、ふたり、だろ?」

 打って変わって陽気な顔をしたルネは、極上の赤ワインの瓶とふたつのワイングラスを両手に抱えていた。

「オーギュ! この素晴らしき夜に祝杯をあげようぜ!」

 夜空にワインの瓶を掲げると、主人の瞳が腕白な少年のように輝いた。

「おいで、ルネ。パリの夜をともに泳ごう!」

 漆黒のオペラ・ケープが蝙蝠の羽のように翻る。

 主人の腕がルネを抱く。足元が宙に浮く。時間が巻き戻ったような懐かしさに胸が詰まる。



 セーヌの暗い流れを越えて、ルーヴル宮の屋根の上。暗闇に沈むパレ・ロワイヤルを抜け、オペラ座へ。その緑青の円屋根に降り立った。

 黄金の竪琴リラを掲げ持つアポロン像の足元に腰を下ろし、ワインの栓を開け、乾杯をした。

 さすがに深夜ともなれば、繁華街を行き交う人もまばらだった。

「ここでマリー=アンヌと出会ったんでしょう?」

 マリー=アンヌに聞いたのか、と主人は短い笑い声を上げた。

「正確にはこの建物ではないのだけれどね、この前に建てられていたオペラ座だ。仮建築の建物だったから、いまよりもっと質素だったよ。でも大きな仮装舞踏会がたびたび開かれてね、派手に仮装したパリ市民が押し寄せて、朝まで乱痴気騒ぎだったんだ」

「へえ。出会った頃のマリー=アンヌ、綺麗だった?」

 主人はくちびるからワイングラスを離し、優しい視線を彼方に向けた。

「……綺麗なんてもんじゃない、春の女神のようだったよ。この世の美しいものをすべてかき集めても、あの人には到底敵わないだろう」

「よくそんな歯の浮くような台詞が言えるね!」

 ルネは水色の目を剥き、素っ頓狂な声を上げた。

「何だって言うさ。最後の晩だからね」

 いつもより饒舌な主人がおかしくて、ルネはケラケラと身をよじった。そして悪戯な目で、主人の顔を覗き込んだ。

「じゃあ俺は? 俺に出会ったとき、どう思った?」

 すると主人の指が伸び、ルネの金髪を優しく梳いた。

「――野良猫みたいだと思った」

「そっちは女神で、こっちは野良猫かよ!」

 文句を言うルネを見て、主人は楽しげに目を細める。

「でも、極上の野良猫だよ。きれいに洗って餌をたっぷりやれば、美しい立派な猫になると思った」

 猫をあやすように、主人の指が顎をくすぐる。

「もう猫じゃない。お前は黄金のたてがみを持ったライオンだよ」

「さすがにそんなに立派じゃないだろ」

 照れ臭いのをごまかしたくて、残りのワインを飲み干した。

 夜会の続くショセ=ダンタンの街並みを抜け、リセ・コンドルセの古い校舎をひらりと飛び越える。サン=ラザール駅の屋根を踏み、ルネが教師として勤めるプティ・リセの中庭に降り立った。

「教師の仕事はどうだ?」

「毎日トラブル続きだよ、クソガキばっかりで!」

 誰もいない夜の校舎に、ルネと主人の笑い声が響く。

「お前だってむかしは大変だったよ。生意気で、反抗的でな」

 それを言われてしまうと、主人には頭が上がらない。

「……そうだね。自分も同じ立場になってみて、オーギュの苦労がしみじみわかるよ」

 思い返せば酷いこともたくさんした。泣き喚き、怒り狂い、暴言を吐き――自分を助け出し養ってくれた恩人に対し、よくもあれほど傍若無人に振る舞えたものだ。

 馬乗りになって首を締めたり、ナイフを自分の首に突きつけたこともある。だけどそのたびに主人は、怒ることも見放すこともなく、ルネが安心して眠りにつくまでずっと抱きしめていてくれた。

「――たくさん迷惑かけて本当にごめん。俺がヴァンピールになれば、ずっとそばにいられると思ってた。オーギュの腕の中が好きだった。その中でずっと甘えていたかった」

 すると主人は声もなく笑い、ぼそりとこう呟いた。

「謝ることはないよ。私だってお前に甘えていたんだから」

「甘えてた? 俺に? いつ?」

 ルネが問い詰めると、主人はばつが悪そうに視線を逸らした。だが返事を待つルネの圧に負け、やがてこう白状した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ルネくんからの「最後のお願い」…。゜(゜´Д`゜)゜。 とってもとっても素敵でした… 最後の夜をおふたりで、楽しんでくださいませね 。゜(゜´Д`゜)゜。♡
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ