表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/14

第04話


(……って言うか、展開早すぎない?)


 そんな事を考えながら、リディアはただいまセレノ・ヴィスケ侯爵邸に訪れていた。

 理由は――明日の夜会に出る為である。

 訪れた侯爵邸は、想像していたよりもずっと静かだった。

 豪奢なのに、無駄がなくて、冷たいようで落ち着く空間。

 案内された部屋でリディアは、ゆっくりと深呼吸をした。

 

「……改めて、実感するわね。私、本当に『婚約者』になったんだわ」


 その仮初めの名を掲げて、明日には夜会に出る事になり――しかも隣に立つのは、『氷の侯爵』と呼ばれているイケメン顔の男の隣を歩くのだ。

 まだ、『婚約者』になりましたーと言う実感すら持てていないのに、まさかの展開に追いつかない。

 そもそも、セレノの婚約者になったのは、利害が一致したからであり、同時に自分の元婚約者を見返す事がちょっと出来るので、と頭の中で思っていたこともあったからである。

 しかし、いきなり夜会だなんて聞いていない――汗が流れ落ちているなんて、誰が想像しているだろうか?

 自分は、何を着ればよいだろうか?

 そもそも、ちゃんと似合う格好になるのだろうか――色々と走馬灯のように考えてしまうリディアは再度、ため息を吐いた。


「……見た目なんて、どうでもいいって言ってたくせに……いざとなると気にしてるなんて、皮肉すぎるわ、私」


 自分で自嘲するように呟いたその時、部屋の扉からノックの音が聞こえたので、顔を上げる。

 そこに入ってきたのは、この屋敷のメイドたちだった。

 突然現れたメイドたちと、そして当然のように並べられる存在たちに、リディアは圧倒する事しか出来ない。

 メイドの女性一人が、リディアに声をかける。


「お嬢様。こちら、閣下より『衣装一式』と『専属仕立て』の手配を承っております。ドレス選び、お付き合いくださいませ」

「……え?」


 思わず聞き返したリディアに、別のメイドの女性が微笑む。


「『君が他の誰にも見劣りしないことを、証明してやる』……と、閣下がおっしゃっておりました」

(……侯爵様が)


 呆然としていたリディだったが、その一言に、胸がふわりと熱くなる。

 そして差し出されたドレスは、今までの自分が選んだことのない色――深紅。

 正直、赤は似合わないだろうと思っていた色だ。

 驚いた顔をしながら、そのドレスに目を向けて、問いかける。


「あの、えっと……私に、赤、ですか?」

「はい!『君はいつだって主役になれる』と!閣下は、そのようにお考えのようです……素敵ですね!」


 震える手でドレスに触れながら、リディアは思う。

 メイドの人たちは笑顔でガッツポーズをするのだが、内心彼女の心は曖昧だった。


(これは、誰かのために着るものじゃない……私が私を、選び直すためのドレス)


 リディアは鏡に映る自分を、初めてまっすぐに見た。

 確かに、派手な顔立ちではないし、華やかでも、目を引くわけでもない。

 でも、眼差しは揺れていないと思う。

 もう、自分を否定することはしない。


「わかりました……明日、胸を張って隣に立ちます。どんな噂を向けられても……私は『地味な令嬢』と呼ばれる、リディアではありませんから」


 少しだけ笑って、鏡の中の自分に言った。


 それは、リディア・エインズワースという名の令嬢が、自分の人生を堂々と歩き始めた瞬間である。

 そんな彼女の言葉に、メイド達が嬉しそうに笑いながらリディアを見ている事に、気づかない彼女だった。


読んでいただきまして、本当にありがとうございます。

「面白い!」「続き読みたい!」など思った方は、ぜひブックマーク、下の評価を5つ星よろしくお願いします!

していただいたら作者のモチベーションも上がりますので、更新が早くなるかもしれません!

ぜひよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ