『寂照の前身、速記上手な僧のこと』速記談3098
三河入道は、前世では、唐の峨眉山の寂照という僧でいらっしゃった。師匠と速記の勝負をし、師匠に勝ったと思って他界したので、それが執着となって、往生することができず、日本に生まれることになったのだという。この三河入道が入唐なさったとき、入道の姿を見た一人の唐僧が、峨眉山の寂僧の肖像画とよく似た方だ、と皇帝に報告したという。
教訓:執着が全くない世の中に、「ただし摩擦はないものとする」と同じような印象を受けるのは、心が汚れているからである。
三河入道は、前世では、唐の峨眉山の寂照という僧でいらっしゃった。師匠と速記の勝負をし、師匠に勝ったと思って他界したので、それが執着となって、往生することができず、日本に生まれることになったのだという。この三河入道が入唐なさったとき、入道の姿を見た一人の唐僧が、峨眉山の寂僧の肖像画とよく似た方だ、と皇帝に報告したという。
教訓:執着が全くない世の中に、「ただし摩擦はないものとする」と同じような印象を受けるのは、心が汚れているからである。
特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。
この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。