表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/61

Seg 03 魔の途を知る者 -02-

 先ほどまでの罵倒(ばとう)も性格の悪さも(わす)れ、彼女(かのじょ)容姿(ようし)と動作に、ユウの(ひとみ)の中で星が(またた)いた。

 心なしか、彼女(かのじょ)(まばゆ)く見える。

「こ、こちらこそ、どうぞよろしくお願い……しま……?」


 頭を下げている途中(とちゅう)で、あることに気づいた。

 思考能力が、挨拶(あいさつ)をおぼつかなくさせる。


「……って、え?」


 彼女(かのじょ)の口から出た、『ヒスイから聞いた』という言葉。

 ヒスイはユウの兄の名だ。


 そして、彼女(かのじょ)自己(じこ)紹介(しょうかい)で言った『東条(とうじょう)ミサギ』という名前。

 兄から教えてもらった人物の名前と一緒(いっしょ)だ。

 確か、兄はその人物が男性だと言っていた記憶(きおく)がある。


東条(とうじょう)さん……て、男の人……?」

「うん? そうだけど?」


 目の前にいるのは、どこから見ても女性にしか見えないのだが――。


 チクタクと、どこかで時計(とけい)秒針(びょうしん)が時を(きざ)む。

 しばらく、沈黙(ちんもく)した間が秒針(びょうしん)の音とともに過ぎていく。


 ハッと目を見開いた瞬間(しゅんかん)、ユウの脳裏(のうり)でひらめきの豆電球が光る。


女装(じょそう)がご趣味(しゅみ)ですかっ!?」


「……ラ フェルム」


 ユウの驚愕(きょうがく)した(さけ)びに、東条が聞いたことのない不思議な言葉を発した。

 直後、ユウの上下の(くちびる)はファスナーのように()じ、カッチリとくっつく。

 (のど)から声は出るが、肝心(かんじん)の口が開かないために、言葉にならない。

 そこへ東条がユウの(ほお)片手(かたて)でむんずと(つか)んだ。

 (かれ)の表情は、明らかな(いか)りを(たずさ)えつつも、笑顔(えがお)(おさ)えようとしているのが分かる。それは言葉にも()められていた。


「だぁれが、何の趣味(しゅみ)だって?」


「むぅ、むむいもむ!」

(ぼく)は、自分が女だとも言った覚えはないし、女装(じょそう)趣味(しゅみ)じゃないからね」

 ユウは開かない口でモゴモゴ(さけ)びながら、懸命(けんめい)に首を(たて)()った。


「わかったら返事は?」

「むいっ!」


 軍人が行う敬礼(けいれい)をして、ユウはようやく解放された。口を()じられただけなのに、呼吸(こきゅう)までできなかった気分で、ユウの口は酸素を()()もうと必死に大きく開いていた。


 何度目かの深呼吸(しんこきゅう)をして、ようやく落ち着いたところで、ユウは東条(とうじょう)に向き直る。

「あなたが東条(とうじょう)さん……ということは、(にい)ちゃんが言っていた、アカツキの――」

 続きの言葉は、(こお)りついて出てこなかった。

 周りの空気が、一気に十度は下がったように冷えわたる。



「ユウ君」



「は、ひゃい!」


 ユウの背中(せなか)がぞくりとして、おかしな声が出た。

 またやってしまったか、と青褪(あおざ)める。

 眼前には、いつの間に近づいたのか、東条の顔が、鼻先で()れるほどの距離(きょり)にあった。


「ひっ……!?」

 温かく、細い指先が、ユウの(ほお)を伝う。


「それはヒスイだけが使っていい()()だ。(かれ)は親友だからね。

 ……けれどね、兄弟だからといって、君が使っていいという道理はこれっぽっちもないよ」


 黒い(ひとみ)が、恐怖(きょうふ)以外の思考を(こお)らせてくる。

 見つめているだけなのに、ユウの(すべ)ての感覚は、どんどん恐怖(きょうふ)(おお)われていった。

 手も、足も、腹部(ふくぶ)(いた)みも感じなくなり、目の前も(おぼろ)げにかすんでいく。

 なのに、(おそ)ろしいという感情だけは鮮明(せんめい)(あふ)()て、身体が、歯が、勝手に(ふる)えた。


 遠くから、わずかに声が聞こえる。


「――聞いているかい、ユウ君?」

「は……はいっ!」


 突然(とつぜん)、耳元からハッキリとした声が聞こえ、ユウは()()がった。ケガの(いた)みも正気を()(もど)したようで、全身の(ほね)(きし)む音をたて、再度うずくまる羽目となった。


「うん、よし」


 何が『よし』なのか。

 先ほどまでの恐怖(きょうふ)はどこへやら。

 東条(とうじょう)無邪気(むじゃき)笑顔(えがお)部屋(へや)(とびら)を開けた。


「それじゃあ、さっさと出て行ってくれるかな?」


「え?」


(ぼく)は君の面倒(めんどう)なんか見る気はないし、ヒスイにも、いつもの調子で追い返されたって言えば納得(なっとく)するから」

 にこやかに冷たく()(はな)す。


「短い間だったけど、気をつけて帰ってね。あ、アヤカシとやりあうなら、どこか人のいないところでやるようにね」

「あ、あの! 街の人たちは? 災害級だったって、ケガした人とかは――?」

「そんなの、出て行く君には関係ないだろ?」

「ボクと一緒(いっしょ)にいた女の子は大丈夫(だいじょうぶ)でしたか? 道を(たず)ねたときに、アヤカシに(おそ)われたんで、一緒(いっしょ)()げたんですけど……」


 東条(とうじょう)一旦(いったん)(だま)る。一呼吸(ひとこきゅう)おいて再びユウへと歩み寄っていく。

「……君さ、それ()いてどうするの? (あやま)りにでも行くわけ?」

 (かれ)の表情から()みは消えていた。威圧(いあつ)するように黒い(ひとみ)が見下ろす。


「たとえば、君が今回の災害の元凶(げんきょう)だと出ていって、謝罪したとして、君に事の責任すべてを背負(せお)えるの?」

 (たず)ねてくる冷ややかな声は、ユウの気持ちを頭から()んでいた。


「君ができることなんて何もないよ。街の修繕(しゅうぜん)は業者がするし、怪我(けが)した人は病院に行く。かかる費用は保険で(まかな)う。そこに君の入る余地は? 何の役にも立たないよね?」


「そ、れは……」

「ないよね。だったら、このまま(だれ)にも何も言わず、この街を出て行きなよ。二度とこんなことにならないようにさ」


 にべもない言い方だった。

 たかが子供(こども)迷惑(めいわく)をかけたと街の人々全員に(あやま)ったとして、到底(とうてい)負える責任ではない。(ほか)になにができるだろうか。確かに(かれ)の言う通りだ。解決策(かいけつさく)など、考えつくはずもない。

 ユウの言葉は途切(とぎ)れ、(うつむ)いてしまった。


 罪悪感以上に重い無力感がのしかかり、ギュッと()めていた(にぎ)りこぶしの力も()ける。


「でも――」


 言いかけた時。


「ちょっとぉ! 子供(こども)をいぢめないでよ!」

 高い女の子の声が天井(てんじょう)から()ってきた。


 ユウが顔を力なく上げると、光の粒子(りゅうし)が集まり、人の形を成した。

 光がサイコロの形となって集まり、下部から映像(えいぞう)が出力されるのは、立体映像(えいぞう)特有の現象だ。


 金髪(きんぱつ)の少女が、東条(とうじょう)の前に立ちはだかるようにして現れた。


「あ……お天気AIの」

「あら! (わたし)の事知ってるのね、(うれ)しい!」

 少女は、ユウにとびきりの笑顔(えがお)を見せた。


「お天気AI、(けん)魔法士(まほうし)補助(ほじょ)のクテンよ。よろしくね」

「ぼ、ボクは春日(かすが)ユウです。よろしくお願いします」

「ユウ君ね。大丈夫だった? 東条(とうじょう)さんの『いぢめ』って、社会的に抹殺(まっさつ)されたり、人格破壊(はかい)されたり、自殺者まで出てるから物騒(ぶっそう)なのよ。何か言われたら、すぐに(わたし)()んでね」

「は……はい」

 クテンと()ばれた少女は、人差し指をピッと立てて星をかわいく表示する。

 とんでもない事をさらりと言われたのだが、(かれ)の態度に納得(なっとく)したユウは大人(おとな)しく返事をした。


 鬱陶(うっとう)しそうに見ていた東条(とうじょう)が言う。

「別にいじめていない。それよりクテン、勝手に歩き回るなと言っただろ」


 クテンは(かれ)の言葉に対し、得意げな表情をする。仁王立(におうだ)ちでチッチッチッと口を鳴らして人差し指を()った。

「おあいにく様。木戸さんの作った空間は、あなたからいただいた魔力(まりょく)(わたし)分析(ぶんせき)能力を使って解析(かいせき)()みです。だから、もう迷わないわ。そんな事より!」


 彼女(かのじょ)は、ユウを(かば)うように()きしめる。

 立体映像(えいぞう)だから接触(せっしょく)はできず、仕草だけなのだが、彼女(かのじょ)自身が温かく感じて、ユウは少し安堵(あんど)するように息を一つ、()いた。


「まだ小さな子供(こども)に、役に立たないとか言いすぎですしヒドいです!」

「君も見た目は子供(こども)だろ」

 売り言葉に買い言葉。クテンは大人(おとな)びて見えるよう(うで)を組み、(むね)の大きさをアピールした。


「しっつれいですねぇ! (わたし)は! 立派(りっぱ)な! 永遠の! 十七(さい)です!」


「設定年齢(ねんれい)は、だろ。二十歳(はたち)(ぼく)から見れば、稼働(かどう)してたった数年の君はまさに子供(こども)だね。さらに言えば、木戸はにじゅ――」

「もぉお! 性悪ぅ!」


 単語一つ一つを強調したが、東条(とうじょう)には効かなかった。

 クテンは、まだ何か言い返そうとしたが、二人(ふたり)の言い合いをキョトンと見ているユウに気づき、ハッと(われ)に返る。


「言い合ってる場合じゃないですって! 東条(とうじょう)さん、(まも)り石をはやくこの子へ(わた)してあげてください!」


「まもりいし?」

 ユウは、初めて聞く言葉に思わずオウム返しで(たず)ねた。

 クテンがユウににっこり微笑(ほほえ)(かえ)すと、彼女(かのじょ)は自分の首元をチョンチョンと指した。

「?」

 つられて、ユウが自分の首元に手をやると、十字架(じゅうじか)のチョーカーがあった。


「それ、アヤカシ()けの石が()()まれているのよ」

 ピシ……と、小さく()れる音がした。(あわ)ててユウが十字架(じゅうじか)を取ってみると、中央に小石がはめ()まれていた。灰色(はいいろ)の何の変哲(へんてつ)もないそれには、ひびが入っていた。


「あ……」

 彼女(かのじょ)が、ユウの手に自身の手をそっと()える。小石は、みるみる(すな)となって、やがて空気に()けるように消えていった。


「お役目を果たしたのよ。君のお兄様(にいさま)は、きっとすごく心配で(まも)り石をつけてくれていたのね」


 (やさ)しい声に、兄の気持ちが重なった気がして、ユウはぎゅっとチョーカーを(にぎ)りしめる。


 ユウが物心つく(ころ)には、(すで)にアヤカシの()()からずっと守ってくれていた兄。

 夜通し、アヤカシを退け続けることも多々あった。

 自分自身で身を守れるようになりたいと、一人(ひとり)東条(とうじょう)ミサギのもとへ行くと言いだした時も、何も言わず送り出してくれた。


 今になって、感謝の気持ちがどんどん(あふ)れてくる。

(にい)ちゃん……」


 クテンが再度、ユウを(やさ)しく()きつつむ。しばらくそのまま時間がゆっくりと流れたが、時計(とけい)(はり)を冷たく進めるように、東条(とうじょう)が「やれやれ」と()(いき)をつく。

 温かい空気を(こわ)すように()()してきた。


「その様子だと、君は自分がどういう立場の人間か、理解できていないようだね」

「え?」


東条(とうじょう)さん、言い方」

 非難(ひなん)の目でクテンが(とが)める。しかし、東条(とうじょう)はお構いなしに言い進めた。

「無防備すぎるんだよ。君みたいな『妖魅呼(よみこ)』が街中(まちなか)を歩くなんて。今回の災害がヒヨコの散歩に思えてきた」

「よみ……こ?」


 東条(とうじょう)は、こめかみに手を当てる。心底(あき)れたと言わんばかりだ。

「君さあ、自分がアヤカシを()()せる体質だって自覚はあるんだろう? どうしてロクな対策(たいさく)もせずに、真昼間(まっぴるま)から堂々と歩いてたんだい? 気は確かか?」


「え……だって、昼間っからアヤカシが出るなんて初めてで――」

「理由になってない」

 しどろもどろとするユウに、東条(とうじょう)は言葉を(さえぎ)って、ぴしゃりと言う。


「アヤカシは昼夜問わずに出てくるよ。なに? お化けみたいな存在(そんざい)は、出てくるのは夜だけですって考え?」

 ユウの行動を、軽率(けいそつ)だと暗に言っているのだ。(ふく)みのある言い方は、バカにしているようでもあった。


「……知らなかった」

「今も昔も、無知は罪なりだよ。おまけに言えば、知ってて行動しないのも阿呆(あほう)だ。やるなら、知識と行動の両方をやりなよ」


「だから東条(とうじょう)さん、もうちょっと(やさ)しく――」

 クテンが言いかけるも、東条(とうじょう)片手(かたて)を上げて制する。


「今回、人的被害(ひがい)はほとんどゼロだ。どうしてだと思う?」

「?」


 ミサギが彼女(かのじょ)を見る。

「今、君を(かば)っているクテンが、ビルからの落下物をすべて防いだからだ。(ぼく)が分けた魔力(まりょく)と知識を、『人間を(まも)る』というAIの規約行動に使ったんだ」


(わたし)はAIとしての役目を果たしただけよ。ユウ君は気にする事じゃないわ」


「…………はい」

 (きび)しい口調と(かば)う声に、ユウは()ずかしそうに(うつむ)く。


 自身の無知と軽はずみな行動が、今回の災害を引き起こしたと、ようやく実感した。下を向くユウに、とどめとばかりに東条(とうじょう)の言葉は()()してきた。


「ヒスイから何も注意されなかったのかい? こんな何も知らない状態で、周りに気も配ることもせず、勝手奔放(ほんぽう)にしてて、よく今まで生きてこれたね。今まで、いったい何をしていたの?」

お読みいただきありがとうございました!

多くのタイトル長い作品に埋もれてしまってる稚拙作品ですが、評価やいいねしていただけると励みになります!


仕神けいた活動拠点:platinumRondo

【URL】https://keita.obunko.com/


【登場人物紹介】

挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ