表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

トランスジェンダーの日常

世間一般の方が考えるオネエと、TS女からみたオネエの違いについて語ってみた

とある大臣に『四国は離れ小島』と言われて、確かに『北海道や九州と違って海底トンネルで繋がって無いなぁ』と思った、香川県出身のゴリラ系MtFは最近こう思うんです。(前半必要?)


LGBTと言う言葉を聞いた事がある方は増えてきている…気がします…多分。(だと良いなぁ…)


そうなんです。


レタス(L)・ガーリック(G)・ベーコン(B)・トマト(T)のハンバーガーの事です。


BLTサンドのガーリック追加版みたいな感じですね!



……


いや、なんでやねん!


レズビアン(L)・ゲイ(G)・バイセクシュアル(B)・トランスジェンダー(T)の頭文字をとってLGBTなんです。


セクシュアリティのマイノリティ…略して『セクマイ』と言い、まぁちゃんと言うと『性的指向・性自認における少数派な人達』の事です。



分類としては『LGB(レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル)』が性的指向、『T(トランスジェンダー)』が身体の性別と性自認の不一致の事になります。





さて、テレビでよく見るLGBTさんの代表格としては『オネエタレント』さんじゃないでしょうか?有名ですし。


正直、オネエタレントさんってテレビで見ない日は無いと言って良いくらい色々な番組に登場しますよね。


そんな皆さんに愛されるオネエタレントさんについて、皆さんはどう認識してますか???



LGBT界隈に詳しい方々は、オネエタレントは『ゲイとトランスジェンダー女性の入り交じった、テレビ的にキャラが濃い(戸籍上が男性の)オネエ言葉を使うタレントさん』みたいに思っていらっしゃる感じなのでしょうか?

(私がそんな認識です)



では、界隈に詳しくない方々はどう思っていらっしゃるのでしょうか?


おそらく、大半の皆さんは『心は女性的な男性が好きな人達』と言う認識なんじゃないかなぁと思います。



先日テレビでナジャ・グランディーバさんが出演された時も、共演者の皆さんがナジャさんに「オネエって心は女性なんでしょ?」って言ってましたし、皆さんもそんな認識しているのが一般的なんやろなぁと。


(ちな、言いにくい事をズバズバ言うのはその人の個性なので、オネエとは違うものですからね?)


でもね…全然そうじゃないんですよね。


一般的な皆さんが考える『オネエ』と、界隈に詳しい方々の考える『オネエ』の違いがココにあります。





ナジャさんも訂正されてましたが、ナジャさんは『ドラァグクイーン』と呼ばれる『服装やメイクで、過度に女性と言う性を強調した方々』で、ナジャさん自身は心は男性です。


実はドラァグクイーンさんは別に純粋な女性でもなれます。


過度に女性の性を表現する方々(パフォーマーさん)なので。



他にもマツコ・デラックスさんやミッツ・マングローブさん達は『女装をするゲイ』と言う分類なのかな?


心は男性(・・)で、女性装をされるゲイの方々です。



逆に、はるな愛さんは『トランスジェンダー女性(正確にはトランスセクシュアル女性)』さんです。


心が女性(・・)で、産まれた時の身体が男性だった方です。


はるな愛さんは戸籍上は男性のままだそうなので、オネエタレントと言う枠で出演されてるのかな?



ちなみに、身体を手術して独身で未成年の子供も居ない場合は、戸籍上の性別を変更出来ます。


KABAちゃんやIVANさん、GENKINGさんは戸籍も変えたので、今はあまりオネエタレントと言う枠ではテレビ出演されてない気がします。


だって戸籍上も心も女性なので、『女性タレント』さんになるから。




…IKKOさんは…どっちなんだろう…?


心は女性って言ったり、でも、ご自身でゲイって言ってるし…(汗)


ゲイとトランスジェンダーの中間なのかな?

(マジでよくわからん!)



他にも假屋崎省吾(かりやざきしょうご)さんや真島茂樹(まじー)さん、尾木ママの様にオネエ言葉を使う方々もいらっしゃいます。


ただ、尾木ママは既婚者なので、オネエ言葉を使う教育評論家であってオネエタレントとは違うかな?


真島茂樹さんはバイセクシュアルと仰ってるので、心は男性のオネエタレントさん。


假屋崎省吾さんは、男性が好きと仰ってたので、オネエ言葉を使うゲイなのかな?



とまぁ、オネエタレントと言っても色々なジャンルの方がいらっしゃるんです。



つまり、皆さん『戸籍上は男性』で『女性装をする』人であったり、女性装をしてなくても『オネエ言葉』を使ってる人であったり、別に全員心が女性な訳ではありません。


むしろ、心が女性の方は半分もいない?


かと言って、ゲイの方はオネエ言葉を使う訳でもありません。


ゲイ全体で見ると一部の方々だけです。


だって、カズレーザーさんはバイセクシュアルを公言されてますが、オネエ言葉使わないし、真島茂樹さんの様にオネエタレントさんとは呼ばれないですよね。


歌舞伎町や二丁目ではオネエ言葉を使う方々が多いですけど、カズレーザーさんの様に別にオネエ言葉を使わないゲイ・バイセクシュアルの方々も大勢います。


つまり『オネエ』=『心が女性』では無いですし、『ゲイ』=『オネエ』でもありません。


『オネエ』は『オネエ言葉を使う戸籍上が男性の方』なんですねー。



ちなみに、冒頭の方にあったナジャさんが出演されたテレビ番組で、『昔の日本ではオネエがシャーマンをしたり、平安時代に女装した巫女さんがいて、神秘的な力を持っていた!?』的な事を言ってましたが、ゲイの方やトランスジェンダー女性全員がそんな訳ありません。


少なくとも、私に過度な期待を持たせないで欲しいですね。


不思議な力どころか、日々生きていくのに精一杯です!


ちょっとメンタルが紙装甲で身体がまだ男性が残ってるだけの普通のゴリラ系女性です!





今、世界的な風潮や東京オリンピックの影響で、日本のLGBTの認知度が少しずつ増えて来ています。


コレから先、皆さんの知り合いや友人の中には、今はゲイを隠しているけど、いつかカミングアウトされる場合が来るかも知れません。


でも、ゲイ・トランスジェンダーだからと言って『オネエ』とは限りませんよ。


てか、トランスジェンダー女性の場合、戸籍上はまだ男性でも、ちゃんと女性ですからね?


トランスジェンダー女性が職業としてニューハーフさんをしていた場合は、職業柄『オネエ言葉』を使ってるだけの場合が多いですからね?


ちゃんと女性として接して上げてくださいね。

駄文すみませんでした。

あくまでもご参考までに。


では、また機会があったら何か書いてみます。


ご拝読ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] あら、かなみさんったらオネエのことについて書いたのね。やっだ、もう、的確じゃないのっ。これで一晩語り尽くせそうだわ。 [気になる点] オネエ言葉って文字に起こすとお嬢様言葉とか、昔の女性言…
[一言] 何だか、「あなたはどういう人なの?」という話で、一晩明けてしまいそうですね! 「オネエ」に対する認識ですか・・・。 マツコ・デラックス・・・女装家(男性を好きな男性) はるな愛・・・体を男性…
2018/11/06 08:43 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ