表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/20

騎士団を辞めたい、俺。

「はあ……疲れた……」


 日が照り付ける騎士団の訓練場。

 その隅で呼吸を整えているのは、俺だ。


 ギリギリだった。

 数少ない休みで、急いで”門”へと向かい、速攻で試練を乗り越え、帰る。

 一番近い門ですら、この疲労だ。


 騎士団に入って、そして騎士になって早五年。

 師匠アルムから戦いを教わっていた時期を含めると、それ以上になる。

 俺はこの世界でいうところの立派な大人となり、今では日々の任務に辟易(へきえき)としていた。


「どうしてこうなったんだろうな……」


 思わず出てしまった愚痴。

 前世の”俺”が抜けず、なあなあで日々の仕事をこなしていたら、もうこんな年齢だ。


 俺も成長し、女性としては高い身長と、胸すらスラっとした体型は、戦闘に最適化されている。

 長い黒髪は後頭部で一つに結ばれ、いわゆるポニーテールだ。

 切ってしまおうと考えた事もあったが、時間というものを忘れないためにわざと伸ばした。

 ただ、流石に邪魔だからまとめた。

 

「昨日の光景を思い出せ。目的を見失うな」


 自分にそう言い聞かせ、記憶を取り出す。



 ……



 ここは”門”のある街。

 肩で息をしながら、俺は急いで門へと向かう。


「時間は……大丈夫か」


 スライディングを繰り返し、加速する。

 ギルドと呼ばれる建物に入った時、何かにぶつかった気がしたが、気にしない。


「変更点はなし、と」


 そして壁に載せられた門の内部の情報を確認しながら、スクワットをする。

 俺の癖だ。

 少しでも時間を無駄にできない。


 先ほど確認した門から流れ出る魔力の波。

 それによると、まだ時間に余裕がある。

 ひたすら屈伸運動をしながら、情報を仕入れた。


 少しの時間の後、ギルドを出て、門へと飛び込む。


「成功だ……」


 地面へと着地した両足の感覚、視界に広がる草原。

 俺の想定通りだ。


 数々の試行の末、俺が見つけた門の仕様。

 門の内部に入った時点での初期位置は、ランダムだ。

 ただ、第一段階の森のステージを進んでいては間に合わない。

 邪魔なトラップに、死角から襲ってくる挑戦者狩り、対応が面倒なのだ。

 あと単純に、俺は方向音痴だ。


 門から流れる魔力の波を分析することで、ある程度初期位置を調整できる、という事実を見つけた時は嬉しかった。

 いつも森の中の脱出地点から、渋々帰っていたのだ。


 着地地点、足元に人の気配がしたが、気にしない。

 俺はスライディングの加速で、急いで草原の中央へ向かう。

 今日こそは、ボス戦まで進みたい。


 草原の中央に見えるのは、ボス戦へと続く穴。

 俺は、周りに隠れていた挑戦者狩りに殺気を当て、気絶させる。

 時間がない、今日はいけそうなんだ。


 それから穴に張る黒い膜に飛び込み、洞窟へと続く通路へ降り立った。


「おお……ついに、だ……」


 洞窟の天井付近に出た通路の先から、下を眺める。

 鎮座しているのは重騎士。

 あいつを倒せば、この試練は終わるだろう。

 周りにいる複数の気配を無視して、俺は準備を始め……


「……てる場合じゃないな。当たって砕けろ」


 そのまま出口から飛び出した、俺。


 ぐるぐると回り、背負ったアイテムポーチで装備品を出したり入れたりする。

 それから頃合いを見計らって、空中に浮いたまま、右人差し指にはめた指輪から金属の塊を出した。


 これは、第三段階装飾型魔導具”(はがね)”。

 高硬度の金属塊(きんぞくかい)を生成することができる。

 最大でも小指程度の大きさしか出せないため、使いどころが難しく、王城の倉庫に眠っていた。

 俺がありがたく使わせてもらっている、というわけだ。


 俺は、出した金属塊を人差し指の先で(はじ)く。

 あまりの加速に閃光を発しながら、それは重騎士の……頭上を大きく外れた。


 金属塊は重騎士の背後、岩肌に当たり、大きな窪みを作った。


 俺は地面に着地し、大きなため息をつく。


「はあ……計算がズレたか……」


 高さにタイミング、回転の数に金属塊の射出速度、考えなしにやってしまった結果だ。


 重騎士は動かない。

 このボスは敵意に反応するタイプだ。

 俺は長年の鍛錬によって、自分の殺気を完全にコントロールしていた。

 それに関しては、師匠に念入りに教えられていたからだ。

 トリックショットに無関係のため興味がなかったが、役に立つみたいだ。


「ちがうな。ボット相手に決めても、つまらない」


 俺は岩肌をよじ登り、元居た天井付近の通路出口へ戻る。

 途中、他の出口で身を潜めていた挑戦者と視線が合ったが、すぐに目を()らされた。


 試練の初期位置へと戻った俺は、胡坐(あぐら)をかいて条件を整理する。


「装備の出し入れは、あと一回追加できるな……もっと地面に近い位置で最後の……」


 下から戦闘音が聞こえるが、気にしない。

 もし倒されても、どうせ新たな敵が現れる。

 焦っていては同じ失敗するだけだ。


「これで、完璧なはず」


 計算が終了した俺は、出口付近へと歩き、殺気を出す。

 重騎士から、こちらに向かう魔力の流れを感じた。


「ふん、ふふふふーん、ふ、ふふふふーん、ふ、ふふふふふんふふーん……」


 俺の中で、確定演出が始まった。

 前世で見たトリックショットの編集動画に使われる音楽が、脳裏を流れ始める。

 ゾーンに入った。

 全てがゆっくりに見える。


「ふ、ふふふん、ふ、ふふふふふふ、ふーんふふーん……」


 音楽が小休止に入り、溜めが作られる。

 俺は出口から飛び出した。


 勢いそのままに体を回転させる。

 アイテムポーチから剣、杖、盾、ポーションを飲ま……ずに地図。


「ふふふふ、ふーふ、ふ」


 流れる音楽の盛り上がりが最高潮に達した時。

 俺は指先で金属塊を撃った。


 それは重騎士の額を貫き、地面を爆発させる。


 俺の視界に、大量の歓声が色とりどりの文字列として流れる。

 それと同時に、ラッパの音、そして叫び声にも似た周囲の喜びが、心地よく耳に響いた。


 俺は地面に降り立ち、天を(あお)ぐ。

 計算し尽くされた、美しいトリックショット。


 最高、だ──



 ……



「よかった……」


 昨日の成功を脳内で再現し、俺は愉悦(ゆえつ)に浸った。

 興奮が冷め止まないのか、体が震えている。


 あの後、挑戦者狩りに襲われ余韻を台無しにされたが、それはそれだ。

 そもそも俺は、対人戦闘に特化するように育てられた。

 あの程度、宙に舞う埃を払うがごとく対処できる。


「でも、疲れた……」


 口癖なってしまった言葉。

 門から脱出した後、騎士団の本拠地まで全力で走って帰った。

 (ろく)な睡眠も取れず、今に至る。


 このままでは過労死してしまう。

 前世の二の舞は勘弁してほしい。

 行動するしかない……




「これはなんだ?」


 小さな執務室で、俺は師匠兼上司のアルムから鋭い目を向けられていた。


「退職届です」

「ふざけてるのか?」


 机に置いた一枚の紙、それは騎士団を辞める意思を伝えるものだ。


「いえ、本気です。私に夢を追わせてください」

「却下だ」


 アルムは躊躇(ちゅうちょ)することなく退職届を燃やした。


 すごいな。

 こんなブラックな職場、今時珍しい。

 俺はその光景を淡々と見つめていた。


「私は魔法を使えません。それに、ここには優秀な騎士が揃っています。もはや、私の存在理由はないかと」


 続けて、もっともらしい理由をつけてみる。

 俺は最後まで、魔法を使うことがなかった。

 魔導具を使った物理攻撃のゴリ押しが最適解だと、師弟共々で結論を出したのだ。


「”試練”を受けたいのか?」


 アルムは俺の意図を見透かしたように聞いてくる。


「はい」


 俺は誤魔化すのが無理だと判断し、正直に答えた。

 夢を応援してくれる師匠だ、きっと分かってくれる。


「騎士では物足りなくなったか……」


 いや、違う。

 流石の俺でも、現実世界で人間相手にトリックショットを決めたりしない。

 それくらいの分別はついている。

 哀愁(あいしゅう)()びたアルムの目に、俺は困惑した。


「だが、却下だ」

「そうですか……」

「ああ、今の挑戦者に”挑戦”の志はない。足の引っ張り合い、実にくだらない世界だ」

「はあ……」


 俺は視線を落とし、自分でも分かるくらい落ち込む。


「だが、良い機会だ。長期の休暇をやる。満足したら帰ってこい」

「ありがとうございます……」


 きっとそんな俺を哀れんだのだろう。

 アルムの気遣いに俺は頭を下げ、執務室を出た。


 期間のない休暇、それはそれで怖い。

 帰らないといけない恐怖に怯えながら、俺は夢を追わないといけないのだ。


「せんぱーい、羨ましいなー」


 今後のことを考えながら歩いていると、廊下の角で話しかけられた。

 波打つような金髪に、俺の視界は(さえぎ)られる。


「休暇なんて、羨ましいなー」

「レーヴ、君ならいつでもとれるだろ」


 俺に高い声をかけてきたのは、姫騎士レーヴ。

 イディル王国の第三王女で、この騎士団の一員だ。

 まさか発案者自ら、騎士として前線に立つとは思っていなかった。

 『皆にだけ汚れ仕事をさせたくない』という何とも高貴な思想の元、ここにいるらしい。

 彼女は魔法を(たく)みに操り、戦闘能力に関しては問題ない。

 姫騎士って本当に存在するんだ、と感心したのは良い思い出だ。


「先輩、逃げるつもりですか?」

「聞いていたのか」


 レーヴの目が怖い。

 彼女が俺に向ける視線は、いつも謎の光を含んでいた。


 そもそも年齢は同じで、俺の身分の方が遥かに低いのに、先輩呼びだ。

 俺は最初こそ礼節を持って、レーヴに応対した。

 しかし、途中から面倒になって、普段の自分で接するようになった。

 そうしたらなぜか、彼女は俺に対して距離を縮めてきた。


「ねえ、逃げるんですか? ねえねえ……」


 レーヴの声がどんどん低くなっていく。


「それは無理だ、諦めた」

「ですよねー。先輩は、私()騎士ですからね!」


 確かにそうだが、そうではない。

 俺は、イディル王国の第三王女から騎士の叙任を受けた。

 その事実がある以上、レーヴの騎士ではある。

 だが、彼女の言い方には、何か、(ふく)みがあるように感じた。


「ああ、そうだな。俺は用事がある、話なら後にしてくれ」


 俺はレーヴを置いて、足早に去って行く。

 彼女から発せられる魔力の流れは、なぜか俺に向かっていた。

 魔力に関する謎は増えるばかりだ。

 そして何より、怖い。

 背後から聞こえた『逃がしませんよ』という声に、背筋を凍らせる。


 俺は建物から出て、空を見上げた。

 青く()んだ綺麗な空だ。

 俺の苦悩がちっぽけに見える。

 悩みがあったら、一旦落ち着こう……

 

 よし、やめよう。

 絶対に辞めてやる。


 俺は気合新たに、進みだす。

 長期休暇からの自然なフェードアウト、これでいこう。


「退職の自由は、労働者の権利だ」


 そう自分に言い聞かせると、気分まで晴れやかになった。


 明日から俺は、挑戦者だ──

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ