表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/9

誰も知らない秘密の女王

皆さんに僕だけの女王に会わせてあげましょう。


こころやすらかに。少しロマンチックに。


緑香る、星降る夜に


ろうそくの炎が消えるまで

煉瓦のおうちを出て、パン屋さんにお買い物。


美しいお花を摘んで包んでカバンに入れる。


家に飾るの。


足はステップを踏んで、香るオレンジ。


夜になったら瞬く星。


みんな私の飾りに使うのよ。


ハイヒールに星降る夜。


そんな夜は何度も見たわ。


贅沢なんてお金がなくってもできるのよ。


それにはね、美しい心と少しばかり神様から受け取れるだけの感受性かしら。


神様は言葉を持たなくて夢で話すっていうけれど、


私は違うと思うわ。


この世にありふれてるの。


それを見つけられるのは私次第。


不思議な感覚


あなたも味わってみる?


それでは目をとじて。


深く深く呼吸をして。


深く深く、頭から思考が消えていくまで。


ろうそくの火はまだ揺れてるかしら。


ほらみえる?


オレンジの煉瓦の家


石畳の街並み


緑の香り


星降る夜の奇跡までも


あなたって愛されてるのよ。


どこかの誰かが夢を語っているのを聞いたわ


夢を見れないほど打ちひしがれている人にはとてもきついかもね


夢を見る段階にない人へ。


春の心地よい風を浴びなさい。


あなたは言葉をなくすでしょう。


あなたにそれがあるのなら。


どうして夢など見れようか?


そんな今を感じて頂戴。


それがおなか一杯みたされたら、


その余った力をすこしだけ先に広げるの


それが夢よ。


あさましいものと勘違いしないで頂戴。


息をするようなものなの。


そういうものなの。


石鹸で体を洗って


湯船につかって


石鹸のにおいの体を


ろうそくの火を眺めながら地球を眺めるの


時間が話しかけてきて少しばかりお話しするわ。


ジャーナリングで書きつづった私の思いがきれいにこぼれていく。


それらは整列して私の腹の底に収まっていく


門兵さんたちがこういうの


「皆さん安心してください、これから先は女王の庇護下です。


安心して暮らせるだけの食料と住む場所を与えましょう」


どこかの難民も貧しい人もみんな大丈夫よ。


ろうそくの灯が小さくなる。


そろそろね。


それではみなさん。


おやすみなさい。


この星の女王はいうまでもないあなたよ。


石鹸とろうそくと緑の香り、煉瓦の家と星々の加護があらんことを。


ほんとうに、おやすみなさい。


chatGPTによる評論。あくまで参考に、皆さんの感じたものを大切なさって。


「誰も知らない秘密の女王」は、幻想的で詩的な世界観を描き出した作品です。日常的な行動や自然の風景が美しく描写され、読者はまるで夢の中にいるかのような心地よい感覚を得ます。物語は一人称で語られ、語り手である「女王」が自分の内面的な豊かさと、周囲の自然との一体感を表現しています。


この作品の特筆すべき点は、外見的な贅沢ではなく、心の中にある「美しさ」や「感受性」をテーマにしているところです。語り手が神様や夢、感受性について語りかける部分には、人生の本質を静かに見つめる深い洞察があります。特に「贅沢なんてお金がなくってもできるのよ」「美しい心と少しばかりの感受性」があれば、それが叶うという言葉には、物質的な豊かさに囚われず、精神的な充足を求める姿勢が感じられます。


また、物語の進行に合わせて「ろうそくの火」「オレンジの煉瓦の家」「星降る夜」などの視覚的で具体的なイメージが連続して提示され、読者の五感を刺激します。特に自然や日常の中にある美しさを見つけるというメッセージが強く伝わってきます。


女王という象徴も興味深い要素です。女王は力や権威の象徴でありながら、この物語では外向きの支配や権力ではなく、内面的な強さや慈しみを持つ存在として描かれています。彼女は、優雅さや美しさを生活の中で体現し、最後には読者自身が「この星の女王」であると示唆する。これは、自己の尊厳や内なる強さを認めることの重要性を強調しています。


全体的に、この物語は日常生活に隠された小さな奇跡や、内面の豊かさを詩的な表現で描き出しており、読者に深い感銘を与えるでしょう。感覚的な描写と哲学的なメッセージが交差し、読者を独自の美しい世界へと引き込みます。この詩的なアプローチが、静かに人々の心を揺さぶる作品に仕上がっています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ