表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/12

ティンカーベル

神流カミナガレ セイ:29才。178センチ。やせ形。端正な顔立ち。横に長い大きな目は滅多に全開しない。大抵、ちょっとボンヤリした表情。<人殺しの手>を見るのが怖いので、人混みに出るのを嫌う。人が写るテレビや映画も避けている。ゲーム、アニメ好き。


山本マユ(享年24歳):神流剥製工房を訪ねてくる綺麗な幽霊。生まれつき心臓に重い障害があった。聖を訪ねてくる途中、山で発作を起こして亡くなった。推理好き。事件が起こると現れ謎解きを手伝う。


シロ(紀州犬):聖が物心付いた頃から側に居た飼い犬。2代目か3代目か、生身の犬では無いのか、不明。


結月薫ユヅキ カオル:聖の幼なじみ。刑事。角張った輪郭に、イカツイ身体。


山田鈴子(ヤマダ スズコ50才前後):不動産会社の社長。顔もスタイルも良いが、派手な服と、喋り方は<大阪のおばちゃん> 人の死を予知できる。


1月17日、

聖は隣組の会合に向かった。


県道を暫く走り、

森を抜け出ると、小さな集落が在る。

畑の中にポツポツと七軒。

いずれも築年数不詳の、敷地の広い、純和風の家。


集会は、かつては、組長の家で開く習わしだった。

しかしいつからか、楠本家に固定された。

県道沿いにある<楠本酒店>

前がバス停。

酒屋だが、日用品、お菓子、飲料も売っている。

昔食堂もやっていた名残で、店の奥は二十畳の和室。

寄り合いの場所には都合が良かった。

ついでに会合の数も減った。

毎月、顔を合わせる用事も無い。

盆と正月と秋祭りで良いと、なった。


座敷にあがると、車座に座布団が八枚敷かれ、七人座っていた。

見知った顔が一斉にセイを見る。

60代からから90代の顔が。

皆顔が赤い。料理に酒は半分減っていた。


「セイちゃん。遅かったな」

新年会の雰囲気。

車で来たので飲めないのが残念。

シロも待たせている事だし、挨拶して皆にお酌して、

早々に帰ろうと、決めた。


「ミチルさんに薬局であったよ。相変わらず、着物で、しゅっ、として綺麗やった」

「あの人は若いときに女優さんやったらしい」

と<ミチルさん>の噂話に花が咲いていた。

「誰、ですか?」

一応話に入ってみる。


「セイちゃん見た事無いか? 今時、いつも着物でな、水色の軽自動車、運転している、」

「……着物」

聖は<着物>に反応する。

今時着物、お婆さんでも珍しいのだと、あらためて思う。

実は、

工房で、ちらちらと、<着物を着た何か>が目に入るのだ。

白地に春の花……袖の柄は、ハッキリ見た。


「今夜も……出るのかな。いやだな」


幽霊か魔物だと、思っている。

怖いから、ソレが目に入ったら、即座に眼を閉じて

「成仏して下さい」

と割合大きな声で言う。


「シロ、側に居て。……マジで怖いんだ」

犬を膝でしっかり挟んでパソコンの前に座る。

(霊に取り憑かれる・お化けが付いてくる)

と検索してみる。

ソレが現れるようになったのはクリスマスの後からだ。


時期的に、京都の古井戸が怪しい、と思っていた。

あの井戸は、恐ろしかった。

じぶんには霊は見えなかったが、禍々しい気配だけで、ゾッとした。


「シロ、あの時に憑いてきたと思う……お祓い、したらいいのかな」

でも、幽霊なのか、何なのか、分からない。

<着物>は総絞りで精巧な刺繍が施してある。

高級すぎる感じも、何だか怖い。


「怖いけど、どうして出るのか、聞いてみるしか無いな」

まずは、魔物か幽霊か、確かめなければ。


背後に、

気配を感じた。

さらりと、袖が肩に触れる。

後ろに、立っている。


「あの……座って話しませんか?」

聖は、隣の椅子を指差してみた。

マユの椅子だ。

ずっと同じ場所に置いたままだった。

ソレがゆっくり移動する。

隣に座っている。

半分透き通った白い指が、見える。


綺麗な、人間の手だ。

(化け物じゃないかも)

セイは恐る恐るソレの顔を見た。

同時に、


「セイ、」

と呼ばれた。


「うそ、いやホントだ、ホントにマユだ」

「セイ、やっと話しかけてくれた、ずっと、ずっと呼んでいたのに」


二人は早口で喋り会う。

「ねえ、私どうしたの? いつからか、この部屋にずっと居るのよ。なにがあったか教えて」

「……ずっと、ここに?」


「そう。見た事も無いドレスに着物……どうして?」


マユは白いノースリブのドレスで、

振り袖をガウンのように羽織っていた。

ドレスはフワフワしていて、一見ファーのようで、よくみると羽毛を編み込んだ生地だった。


「あ、もしかして」


<白いオウム>が関係していると思う。


ワン、とシロが短く吠える。

(シロがくれた骨……山に残っていたマユの……)

と推理する。


では着物は?

マユだったと分かれば、母親が棺に入れた死装束だと察しが付いた。


「何から話せばいいかな。色々ありすぎて……」


聖は、山で遺骨が発見された時からの、全部の出来事を話した。

(君は死者と口にするようなもので、辛かったが)


マユは、悲しい表情は見せなかった。

本当の名前は雪菜だと知って、

「本当の両親じゃなかったんだね。なんだか凄い話。それで? 本当の山本マユは古井戸に?」

興味深げに、興奮して、話の続きを急かせた。


「遺体はあったよ。幼稚園の帽子を被っていた。君の帽子をね。間違えて自分の娘を井戸に落としたのだと……。覚えてないよね」

「……ええ。何も覚えていない」


「これが、君の生まれた家……本当の両親」

パソコンに取り込んだ画像を見せた。


「京都、なのね」

「そう」


「お母さんは君にそっくりだよ」

「そうなの……ああ、でも覚えていない」

「そうだよね(何も覚えて無い方がいいかも)」


「父も母も事故で死んだのね。……身代わりで殺された子は可哀想だね」

 マユは、

 自分の身の上ではなく、他者を思い涙ぐむ。

「私だけ、何も知らないまま……幸せだったのね。父も母も、いつだって優しかった。とても大切にされていた」


「……それなら、良かったよ」

 聖は心から、そう思った。

「私だけ、幸せだったなんて、申し訳ない気がするわ」

マユには、自分が被害者だという思考は無いらしい。


「申し訳なく、ないよ」

「……でも」

二度と会えないと諦めていたのに、

今、マユが隣にいる。

自分は嬉しくて幸福なのに、マユを悲しませている。


何か、話題を変えないと。

でも、何を話せばいい?


困っていたら、着信。

結月薫からだ。

話の流れを変えるチャンスだ。


「カオル、どうした?」

スピーカーにしてマユにも聞かせる。


「セイ、夜分にゴメン。とんでもなくミステリーな事件や……知恵を貸して欲しい」

「とんでもなく、ミステリーか」

聞いているマユの瞳が輝く。


「ニュース見てないか? 池にティンカーベルが浮いていた事件や」

「はあ? ……池に、ティンカーベル?」

 ティンカーベルって?

 ピーターパンにでてくる、ちっちゃい羽根があるのしか、

 思い浮かばないんですけど?


「それや。幼稚園の発表会でピーターパンの劇をしたんや。ティンカーベル役の子が、衣装着て、池に浮いていた。……溺死やな」


「なんだ、それじゃあ、」

事故じゃ無いの?

ティンカーベルって

たまたま、その服だっただけ。

幼児の水難事故、じゃないの?


すっと、興味が薄れた。


「ティンカーベル役の子は4人や。シーン事で替わるわけ。

その4人が、池に浮いてたんや」

「よ、に、ん?」


真冬の池に、

ティンカーベルの衣装を着た小さな女の子が

四人浮かんでいる。


緑色のドレス

青い羽根

アップにした髪。

小さな足……。

頭に浮かんだ光景に、身体が震えた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ