表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/44

第一章 第二節「アメリカ議会図書館」

 アメリカの首都、ワシントンDCには世界最大とも言われる図書館がある。所蔵品は一億点をゆうに超え、世界中で出版される書籍を収集しながら、今も成長と拡大を続けている巨大な施設だ。建物の外壁はもとより、中の壁や床、柱もすべて大理石できており、アメリカの象徴と呼べる施設の一つだった。


 如月創きさらぎ そうは書庫の横にある壁に背中をあずけて本を読んでいた。読むといっても、ページをめくって読むのではなく、書棚の横から棚に並んで納まっている何百冊もの本のページを透かして読んでいた。


 もし、彼の視覚を覗き込むことができるとすれば、色のついたレントゲン写真が1秒に数千枚と言うスピードでパノラマ写真のように切り替わっていく様子を見ることができるだろう。裏側から透かしたものでも彼には関係なかった。英語で記されたものだけでなく、世界のあらゆる言語、さらに失われた文明の文字さえも理解することができた。


 まわりから見れば、ただ壁によりかかって休んでいる程度にしか見えないかもしれないが、彼は人類が築きあげた文明のすべてを学び取っていた。


「ずいぶん偏った知識で溢れているな」


彼がそうつぶやいたとき、きれいに仕立てられたブランド物の服に身を包んだ四人組の少年たちの一人が声を掛けてきた。


「こんにちは。僕たち学校の課外授業でアメリカの歴史を調べているんだけど」


メガネをかけた白人の男の子が彼を見上げて言った。


「どんな歴史を調べているのかな」


彼は読書を止めて、かがみこんだ。目線を子供たちの高さに合わせて聞いた。少年は目を輝かせながら答える。


「戦車とか戦闘機とか。戦艦とか。アメリカが世界一、強い国だから」


「なるほど。それならすぐそこだ。このまま真っすぐいって「W-15」と書かれた棚の奥から四番目辺りかな」


「ありがとうございます」


少年たちは丁寧にお礼を述べて、棚に記された記号をおいながら、駆け足で「W-15」の棚に向かった。


彼は再び壁に背中をあずけて読書を再開した。しばらくすると少年たちの興奮した声が書架の向こうから聞こえてきた。


「これ、人間かよ。ゾンビじゃん」


「この女の子、足ねーし」


「こっちなんか顔がくじゃぐじゃだよ」


如月創は、少年たちの憧れの兵器がつくりだした結果を案内してあげたのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ