表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
71/91

【4・二つ名はイージス】全ては帰国のため 3

「神崎司令、配置完了しました」


 オペレーターの一人がイスをクルリと回して報告した。


「了解っ、と。じゃ始めますか」


 すう、と息を吸い込む神崎。そして高らかに宣言した。


「現時点より、オペレーション・チャリオットを開始する!」


 一斉に、了解(ラジャー)の声がオペレーションルームに響く。




 神崎は、自らが悪魔の道具と呼んだ大きな操作パネルを前に、どっかと椅子に座った。


 指と首をコキコキと鳴らし、丸めたハンカチを咥えると、右手でケーブルに繋がった太く長い金属製の針を首の後に突き立て、ズブズブと差し込み始めた。


 彼が先日、旅客機の中で使ったものよりもさらに太く、らせん状に溝が切られている。



「ぐうううううううぅっっおおおおおおおおおおうううううううう――――ッ」


 彼はくぐもった悲鳴を上げ、軍事サイボーグ用接続端子を延髄にねじ込んでいった。



 オペレーションルームの中にいた全員が、そのおぞましい光景に凍り付いている。中には嘔吐するものまでいた。


 針を差し込み終えると、神崎はしばらく苦しそうに肩で息をし、ゴーグルを下げた。



「だ、大丈夫か」

 グレッグが不安そうに声をかける。


「一体何なんだこれは……」


「兄貴が飼ってる薄気味悪い軍事サイボーグの使う道具、ウチの衛星とリンクして、同時に百の小隊を指揮出来るオペレーションマシンだよ」


「……狂ってやがる……」

 グレッグは吐き捨てるように言うと、神崎の襟元に零れた血を拭ってやった。



 神崎は、接続端子との有機接続を確認すると、激しいバーチャル酔いに耐えながら、本社サーバーや軍事衛星への接続シークエンスを開始した。


 ゴーグル内の視界には、専用サーバーへのログイン画面が表示されていた。


 彼は仮想空間のキーボードを叩き、IDを入力した。


 市販ノートPCではなく、本物の軍事用制御卓では、物理キーボードを使用する必要はないのだ。



 【AEGIS(イージス)



 それは神崎の二つ名、ゼウスが娘アテナに授けたと言われる、最強の盾のことだ。

 サーバーへのログインが完了し、GSS社の所有する数十基の軍事衛星とのリンクが開始された。



 視界には次々と衛星と本社サーバーから送られてくる膨大な情報が展開していった。


 車両を始め、小隊の一人一人が装備するGPS、リアルタイムの地形・気象情報、敵部隊の配置等々、一人の人間が扱う量を遙かに凌駕した情報が、無遠慮に流れてくる。


(よし……状況はわかった。たのむぞ、AIのみんな)


 神崎は並列処理用のAIを起動させ、次々と方面ごとにひもつけをしていく。

 AIたちは、いわば神崎のクローン、手足となって働く部下たちだ。

「超高速並列分散型」と名にあるのは、このAIたちがあってこそだった。



「レイコさん、カウントダウン開始!」


「了解」



 彼の使う、この制御卓の使用限界は三十分だ。


 神崎は、国内に展開した百近くに及ぶGSS社の全小隊とリンクし、索敵データを送りながらリアルタイムで指揮を開始した。



 眼前の暗がりに浮かぶ地図上に、敵部隊と自軍の位置が光点で表示されている。


 元々散発的な攻撃ばかり繰り返していたテロリスト共に、統制の取れた行動は望むべくもない。不意打ちや騙し討ちで、自分たちや国軍を翻弄してきただけだ。


 一方、最新鋭の武器を携え、兵士一人一人に至るまで全ての部隊が有機的に結合し、的確に行動している、ハイテク部隊のGSS社武装警備員たちとでは、格が違いすぎる。




 数さえまとまれば、敵を国外に追い返すことも不可能ではない。

 神崎は、その『数』が揃うのを、ずっと待っていたのだ。

 日々、不利な状況に翻弄されながら。



 ――――今度は、彼のターンなのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ