表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
69/91

【4・二つ名はイージス】全ては帰国のため 1

 麗の病状は予断を許さない状況で、神崎は一刻も早く彼女の元に戻りたかった。


 しかし、今この国は、低俗なお家騒動に見せかけて、その実は、地下資源目当ての大国の支援を受けた武装勢力により、再び戦乱に巻き込まれようとしていた。




     ☆ ☆ ☆




 ――前日。



 神崎は、アジャッル元副司令に、大統領の甥の背後に何があるのかを探らせていた。

 演説の前に元副司令から報告を受けていたのだ。



 やはりというべきか、この男はとてつもなく底の浅い人物だったようだ。

 反政府勢力の力と叔父の不在を利用して、国内が不安定なうちに権力を奪い取ろうとしていた。


 しかし、利用していたのは反政府勢力の方で、この男は自分が周りを利用していたつもりが、実際は踊らされていたに過ぎない、ただの担がれた神輿だったのだ。


 そして彼等は、甥を上手く操って神崎達の行動を制限し、その隙に乗じて攻撃を仕掛けてきていたのだ。



 アジャッルの話と照らし合わせると、先日神崎が基地司令室で見た猫背の男が、甥を操っている組織の関係者だろう、と推察出来た。


 だが、神崎達が顧客を無視して独自に動き出したとなれば、ヘタをすると、彼等にとって甥に利用価値はないと判断され、最悪殺される可能性がある。


 その前に反逆者として生かして捕え、請求書も添付して帰国した大統領に突き出さなければならない。


 この反逆者逮捕の手柄をアジャッル元副司令のものにすれば、きっと彼の復権も容易なはずだ。

 元司令は、残念ながら既に敵に投降している。にわか仕立ての国防大臣も使い物にならない。



 このような非常事態にも拘わらず、なぜ叔父である大統領一行が帰国出来ないのか。

 それは恐らく、敵の後についている大国の差し金であることは容易に想像がつく。


 だが、一企業である神崎たちが、そこまで手を回すことなど出来はしない。

 せいぜい、護衛役の社員で大統領の命を守るのが関の山であろう。



 本来は国を立て直す手伝いでやってきたはずなのに、今まで自分の売ってきた武器の多くは、現在テロリストの手に落ちている。


 己の手で敵を肥えさせ、数多くの味方を死に至らしめてきたのだと思うと、神崎はひどく憂鬱な気分になった。




 アジャッルの報告の後、神崎はひとり思索に耽っていた。


 ……兄貴は最初から、面倒事になるのが分かっていたのだろうか?


 なぜ、情報収集を大統領府に任せたのだろうか?

 それとも、知らされてなかったのは我々だけなのだろうか?


 ――大統領を外に出すため? 何故? 膿みを出し尽くすためか?


 考えれば考えるほど、胸糞の悪い想像ばかりが浮かんでくる。


 かつての創造神もいまでは人間に愛想を振りまき、金の亡者に成り下がっている。

 兄のそんな姿が彼にはたまらなく嫌で、どうして豹変してしまったのか、理解出来ずにいた。



 いずれにしても、弟の自分さえいればどうにかなる、兄はそう考えているのだろう。

 と、いつもと全く同じ結論に至り、余計に胸糞が悪くなる。


 とにかく、一刻も早く日本に帰らなければならない。そのためには――――



 ――クズ野郎、落とし前をつけてもらうぞ――

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ