表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
63/91

【2・自己顕示欲】国家を玩具にする男 3

 対策会議が終わって神崎が急ごしらえのオフィスに戻ると、そこには元副司令が到着し、のんびりとお茶を飲んで待っていた。



「アジャッル副司令、お待たせしてしまったようで……。わざわざご足労頂きありがとうございます」


 部屋に入るなり、神崎は元副司令の前で深々と礼をした。



「やはり君はただ者ではないと思っていたよ、私は」


 温厚なこの老人は、久々に戻ってきた神崎の顔を見てにっこりと笑った。



「どうでしょう。――それよりも、今回の顛末を教えて頂けないでしょうか」



 苦笑いをして濁しつつ、本題に入った。副司令には、聞きたいことが山ほどある。



「まったく、あのやんちゃ坊主には困ったもんだ……」


 と言うと、アジャッルは半笑いの困り顔でゆっくりと語り始めた。




 子供の頃から、『何でも自分のものにしたがる』困ったちゃん。


 それが大統領の甥の本質だという。


 アジャッルは、「小さい頃はよく遊んでやったものだが」と昔話から現在の様子までを、ジョークを交えながら楽しそうに語った。


 事情が事情なのに楽しそう、というのはおかしいかもしれないが、老副司令は神崎青年とのおしゃべりが、何より好きだったのだ。



 その困った甥御チャンがどうしてこんな事をしでかしたのか。


 彼は素行の悪さも手伝い、新政権誕生後は場末の基地に島流しになっていた。そしてつい先日、彼の叔父である大統領が側近たちとともに、さらなる国際支援を求めて国連へと旅立った。

 その機に乗じて、彼は行動を起こしたのだ。



 大統領の近親者=甥の立場を利用して大統領に不満を持つ者を集め、前任者を無理矢理追いだしてしまった。運悪く神崎が日本に一時帰国している間のことで、暴走する彼を止められる者は、誰もいなかった。


 彼が、神崎が暮らしていた国内最大の基地をジャックし、GSS社の社員(コントラクター)をおもちゃにし出した理由は、自分が活躍出来そうだったから、というひどく安直なものだった。



 PMCの手柄で周辺の治安が良くなったとなれば、自分や国軍の評価が下がってしまう。そこでいくらでも換えのきくPMCの傭兵をどんどん危険な場所に投入し、ボロボロになったところで国軍を投入し、手柄を取り上げよう、という魂胆らしかった。



 アジャッルはお茶の入ったカップを包み込むように持って、済まなそうに言った。


「身内の恥を晒すようなことになったが、君達には本当に済まないと思っているよ」


「我々もベストを尽くしますよ、アジャッル副司令。無論あなたや元の司令官の復権も」


「あの男、未だに大統領のイスを狙っているのだろうか……」


 ふと、副司令が漏らした。


「え? どういうことですか」


「この国の独立時、現大統領の派閥と、若い甥を押す急進派の派閥とがあった。結局長老たちが皆大統領側についてしまったので、奴は国防大臣にもしてもらえず、左遷されていた、というわけなのだが……」


「なるほど……。ちょっと読めてきましたよ。とにかく、副司令はこの指揮所に詰めて頂きたい。よろしいですか?」


「向こうにいたとて、雑用しかすることのない男だ。この老いぼれを、好きなように使ってくれたまえ、カンザキ君」



 アジャッル副司令は、深い彫りの奥でギラリと瞳を輝かせ、不敵な笑みを浮かべた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ