表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
62/91

【2・自己顕示欲】国家を玩具にする男 2

「クソッタレ!」


 神崎は司令部の建物を出ると、自分の乗って来た装甲車両のタイヤを蹴り飛ばした。


 ――今すぐにでも首を()ねてやりたい。八つ裂きにしてやりたい。


 司令官たちのクズさ加減に彼の腑は煮えくりかえっていた。しかし、今は耐えるしかない。




 空港内の指揮所に戻った神崎は早速、おにぎり友達の元副司令アジャッルの居場所を探した。今回の騒動の顛末を聞き出すためだ。


 居場所はすぐに分かった。彼は場末の基地に左遷されたのだという。神崎は副官のレイコに指示を出し、急ぎ元副司令の元へ迎えを送った。


 指揮所のブリーフィングルームでは、各小隊の隊長を集め、神崎が緊急対策会議を開いていた。

 空港施設に適当な広さの部屋がないので、今は大型テントを使用している。パイプ椅子に座った各小隊長を前に、神崎が現状の包括的な説明を始めていた。




「現在我々が直面している危機的状況は、敵勢力の行動の活発化だけではなく、クライアント側による身勝手な行動が引き起こしたものだ。


 本来であれば、契約不履行を盾に撤退することも可能だが、今回は日本政府の意向や、親会社(GBI)が受注した復興事業や開発事業などとの絡みがあって、実質上、撤退は不可能だ。会長に代わって謝罪する」



 場内がざわざわと騒がしくなった。


 この会社の唯一にして最大の弱点、親会社(GBI)とのしがらみについて知らぬ者が少なくなかったためか、社員たちに動揺が広がっている。



「最初に説明したが、この国の防衛はいま、臨時大統領兼司令官の悪ふざけが原因ででボロが出た状態だ。そこを、今までビビリ上がって大人しくしていた旧来勢力が、大国のテコ入れを受けて息を吹き返した。


 私は会長より、この国を、親会社の経済活動を死守せよ、という勅命を受けている。何としてもこの現状を打破し、受注した事業を成功させなければならない。


 急ぎ増援の手配をしているが、それまでは各自の努力に期待したい。私も諸君らの生命を第一に考え、この戦況を立て直していくつもりだ。どうか私を信じて欲しい」



 自分を信じろなどと、どの口が言っているのか。


 神崎は、ひどく不愉快だった。


 己に対して腹を立てていたのだ。

 この偽善者、詐欺師め、と。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ