表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

小学生が募金活動をしていて

作者: 大森日向

 私は、すごく怒っている。

 あんまりだなあと思っていたけど今まで放っていたことで。


 募金の呼び掛けである。呼び掛けているのは小学生。

「全国大会に出場することになったので募金をお願いします」


 んー。前も別のところであったけど今日は自制がきかなかった。だって20時の繁華街ですもん。

 子供たちに聞いてみる。

「君たち月にいくらお小づかいもらってる?」

「もらってません」

 ほかの子3〜4人も同じ答え。

「ウソついたらいけないよ」

 と募金せずに一応大人の言葉を言って、保護者と思われる人に聞いてみる。

「ホントにお小づかいもらってないの?」

「はい」


 これは親が悪いわなぁと勝手に判断をした。

「子供にあんまりなことをしないでくださいね」

 と、こちらも一応言っておいたけども。

 この文章ほとんど同じまま教育委員会なりに「コレッテダメジャナイノ?」って投書してみようと思う。


 今回はちょっとちがうけれども「できる人を手伝っちゃいけない」「募金はドコへ行くかわからない」とは亡くなった父の教えである。わざわざ確認してしまうのは私のサガだろう。


 その場をなんとかするっていうのと、周りと同じようにするっていうのは普通のことなんだけど、よろしくない方向でもやってしまうのはイケナイよなぁ。

 時期やらコトバのやりとりでここまでたどり着かれてしまうかも。そのときはお察しください。


 やっぱり放っておくのがイチバンだったかな。

---

2023-06-10追記


 怒ったまま投稿したので整理できていませんでした。

 まだ怒ってますけど、整理してみます。


 別の場所で別の子供スポーツクラブが募金を募っていたときからひっかかっていたので、話を聞いてみたかったのと、納得できれば子供達のお小づかい程度の募金しようかなと思ってイラナイ行動をしました。


 怒っている点を挙げます。

 保護者の人がやらせているのは分っていますけれど、


・子供に自分(子供というより親ですが)にお金が入る募金させるのは私は受け付けない。

・20時ころに子供に繁華街で活動させるのもどうかと思う。

・(さすがに子供が何人も)お小づかいもらってないのはウソだと思う。

・保護者がそのウソをそのまま通す。

・ウソでお金集めるのってどうなの、それを子供にダメって言わないの?


 という点です。


 で、こういうことは当たり前っていう方々がいて大人として生活してるいのは承知してはいるのですが、子供もそう育っちゃうのかなぁと思うと怒ってしまうというかやるせないというか。


 他人ごとなのだからこれ以上は考えたり行動したりするのはやめます。

 投書はしないつもりです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 小遣いで全国大会行けってのも酷な話だしそもそも中学生の小遣いじゃ交通費すらかなり厳しいでしょ。高校生でもバイトでもしてないと厳しいはず。1000円ですらかなりデカイ金額ですからねこの年代では…
[気になる点] 本州ではそんな感じで遠征費用捻出してるのですね(呆れ) [一言] 私がリーマン……と言うか会社広報だった頃の話だけど此処沖縄では"ふるさと納税"を模した企業協力仰ぐ形の協賛金捻出がメイ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ