表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
滅んだ世界より愛を込めて(旧版)  作者: よねり
第一章 旧世界のディストピア
6/71

6


「今日は町へ行こう」


 ある日の朝食の食卓で、祖父が言った。


「ガソリンもそろそろ少なくなってきたし、食い物も必要だ」


 車に乗ると、祖父がエンジンをかける。僕は車が怖かった。独特の臭いも苦手だし、なによりどうしてこんな鉄の塊が高速で走るのか、皆目見当がつかなかった。


「お前は怖がりだな」


 緊張した顔の僕に、祖父が笑って言った。前を向いたまま、祖父は僕の頭に手を乗せた。そうしてもらっている間は、安心できた。


「まだまだ子供だな」


 祖父が言う。


「おじさんには言わないで」


 僕は頬を膨らませた。


 秋の風が、開け放した窓から入ってきた。遠くから鳥の歌声が聞こえた。少し見ないうちに、深い緑色だった木々が、くすんだ色に変化していた。もうすぐ黄色くなったり赤くなったりするのだろう。祖父もおじさんも、それを見ながら酒を飲むのが好きだった。酒だけは、町にたくさんあった。このあたりは、有名な酒所だったようだ。酒は随分昔に作られた物らしいが、酒というのは古ければ古いほど、美味しくなる物らしい。子供の僕にはわからない。以前、一度だけ飲ませてもらったことがあったが、ただの泥水と変わらないと思った。臭くないだけ泥水の方が上等だ。


 車のスピーカから、ノイズが流れる。それは世界滅亡以前には、ラジオという機能だったらしいが、こんなただの雑音を、みなありがたがって聞いていたのだろうか。聞いているうちに頭が痛くなってくる。


 町は車で一時間ほど走ったところにあった。人が住まなくなってから随分経っているのだろう。建物の形を成していない建物が少なくない。図書館と病院は、完全な形が残っている数少ない建物だった。


 町は植物が少なくて、色が失われた世界のように感じた。


 町の入り口から遠く、鳥の巣が見える。あの巨鳥の巣だった。この町で最も背の高いビルのてっぺんに鎮座し、町を見下ろしていた。


 壁の壊れた建物の中には、動物が巣を作っていることが多く、迂闊に足を踏み込むと動物の逆鱗に触れた。だから、町の中を移動するときは車の中から出ない。人間の足では、動物には敵わないからだ。


 ケルベロスと出会ったのも、この町だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ