表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夜に咲く向日葵  作者: 日南田ウヲ
7/11



(7)



 おかしな話になったと静子は思った。兄の遺作を取り戻しに来たはずだったが、それを取り返す為に絵のモデルになってほしいと頼まれた。

 ハンドバッグの中で財布を取り出そうとした白い手は何もつかめす、そのまま何かを探している。

 それは答えかもしれない。

 静子は目の前に立ち、こちらを見ている二人を交互に見た。

 

――どうすべきか?


 視線を外して兄の向日葵を見た。

 この兄の遺作ともいう絵のタイトルは知らない。

 瀬戸は『夜に咲く向日葵』と言った。

 それは成程な、と思わないでいられない。

 確かに亡くなった兄は少なくとも妹の自分から見ればそう見えないこともなかった。むしろ画家という同質の才能を持ち合わせている指摘の分だけ、自分よりも踏み込んだものがあった。

この絵は不運なことに家の土蔵から持ち出されてしまい、先程訪れた天満の画材屋に流れ着いたのだ。

 父は神戸で輸入商をしていたが負債を抱え倒産。やむなく屋敷もろとも売りにだした。自分は東京の親類宅から大学へ通っていたが、それを聞いて神戸に戻ると邸宅だけでなく家具類一切も邸宅のついでとして売りに出されていた。土蔵にあったこの絵も価値が付くだろうということで卸問屋に流れていた。

驚いた静子はそれらの売り先をその後一軒一軒探していくうちに、大阪のとあるところで売りに出されてるのを知り、その店で絵を買い戻そうとしたところ、その絵が既に無いことに気づいた。

 

「ああ、その絵ですね。天満の顔見知りの画材屋の主人にタダ同然の値段で渡しました」

 

 それを聞いて驚いた静子は急いで教えられた天満の画材屋に行った。

 それが話のつまり、今こうして目の目にあるのだった。


――今は亡き兄の遺作である作品


 静子は薄く瞼を閉じる。

 静子がどうしてもこの絵を取り返したい理由があった。


それは父の倒産で散り散りになりそうな家族の絆を守るため。

 

瀬戸は自分が見る限り、嘘を言うような人物ではないように見えた。

(その為には・・)

 静子はこの取引に応じる必要があると思った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ