第3次世界大戦 関連年表
2015(平成27)年09月21日
安保法改定法案及び関連法案が国会通過
集団的自衛権容認を与党が強行採決
2031(平成43)年
財政改善努力を怠ったとして、ユーロがスペイン・イタリア・ギリシャを除名処分することを決定
2032(平成44)年
《平成大不況》
日本を初めとする世界中の市場で株価が暴落
2033(平成45)年02月03日
全加盟国の財政危機を受け、ユーロが市場・金融統合を廃止
事実上の《ユーロ崩壊》
02月02日23時40分(GMT+0)時点で、1ユーロ=15円04銭=12.8セントを記録
2034(平成46)年11月
《ユーロ救済議案》
スペインが、フランスに経済協力を提案
フランスは拒否
2035(平成47)年02月
スペインで極右政党・スペイン全体主義機構(SNA)が大勝
05月10日
スペインが、フランスのカルチェラタンを爆撃・占領
これを受け、ドイツ・オランダがスペインに宣戦布告
五月革命戦争開戦
2039(春日02)年09月13日
《反逆の金曜日》
フランス軍司令官ラウール・ジャック=シェール以下3万人がマドリードを襲撃
09月16日
《JIF貿易防衛協定》を理由に、集団的自衛権を行使する形で日本参戦
自衛隊を「政府軍隊」と改称
~09月30日
他の先進国が参戦
NAFTA・社会主義国・スペイン(通称・機構同盟国)対ユーロ・JIF・ASEAN(通称・連合国)の構図が明らかに
2040(春日03)年
国立日本軍士官学校武蔵野本部・幕張支部・大津支部・輪島支部・一関支部・紋別支部・萩支部設立
第1期生3万人1902人
2042(春日05)年08月03日
対露核基地占拠二○四二戦
日仏連合軍勝利
10月04日
ESP-USA(アメリカ超常軍隊)が、サンフランシスコの日本人街を襲撃
《時覇》を保護
2043(春日06)年06月08日
対北朝鮮核発射阻止二○四三戦
日伊仏連合軍勝利
2045(春日08)年
《殺戮者》を保護
2046(春日09)年12月01日
対中殲滅二○四六戦
日伊連合軍勝利
12月07日
中華人民共和国連邦 降伏
2047(春日10)年10月08日
日本軍特極戦闘戦線が反乱
対政府対抗二○四七戦
両軍司令官殉職
11月01日
フランス軍に移籍
2049(春日12)年06月01日
《最悪の最前線》対米東京湾防衛二○四九戦
日軍勝利
2050(春日13)年01月28日
対米特攻二○五○戦
日本軍特極戦闘戦線勝利
01月29日
スイスの仲介でジュネーヴ停戦協定条約締結
02月01日
批准
(日本軍特極戦闘戦線《京》及び《垓》の保有記録より作成)