表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/27

第12話「昇降装置の戦い」

──俺たちが辿り着いたのは、廃墟のような石造りの大通りの果て。その先、75階層の外周をぐるりと囲む巨大な壁が視界を塞いでいた。


「……あそこが、この階層の端ってわけか?」


俺がそう呟くと、サーヤは「むーむー!」と腕組みして頷く。


「ソコ、端デス。サーヤ、言ってマス」


デリユが相変わらず淡々と補足する。


「いやまあ、そりゃ見りゃ分かるんだがな……」


妙に律儀な通訳に、思わず苦笑が漏れる。


サーヤが示すその先──外壁の一部が巨大な口のように開いていた。すぐ手前は建物もなく広場のように開けており、その縁に沿って五メートル四方のテラスが設けられている。


「サーヤ、ソコ、乗って、言ってマス」


「むーむ!」


勢いよく頷く少女。その様子に、俺たちはとりあえず従ってテラスへと足を踏み入れた。


「これは……通路か? いや、違うな……」


俺はテラスの縁から慎重に下を覗き込んだ。そこには想像以上に広く、暗い奈落のような回廊が斜め下へと口を開けていた。どうやら巨大な坂道のようだ。幅は一〇メートル近く、天井まで二〇メートルはあるか。だが、回廊の床までは一〇メートル以上の高さがあり、降りる手段は見当たらない。


「え、ちょ、なんですこれは……下、どうやって行くんですの!?」


ヴィエラは困惑した表情で戸惑っている。


そんな中、サーヤはいつもの調子で「むむむー」と言いながらテラスの床をぺしぺしと叩き、手のひらを斜め下にスーッと滑らせるようなジェスチャーをした。


「サーヤさん、なんですの? その動きは……」


「サーヤ、ここ、エレベタ、言ってマス」


デリユの説明に、ヴィエラがぽかんとした顔になる。


「エレベタ……? 昇降機(エレベーター)ですの?」


「知ってる昇降機(エレベーター)とは……ちょっと造りが違うみたいだな」


俺たちがそんな会話をしている最中に、サーヤはテラスの端にある台座に軽く手を触れた。その胸元に下げられた(あか)い結晶のペンダントが光り、台座の上部も応じるように光を帯びる。


「おいおい……サーヤ、それ何を──」


言い終える前に、テラスの外周が腰の高さほどの柵に囲まれた。


俺は即座に反応して警戒するが──当のサーヤはいつも通り涼しい顔で「むー」とか言っているだけだった。



(突然何かをするのは心臓に悪いんだがな──)



次の瞬間、床がごうんと音を立ててわずかに揺れ、斜め下へとゆっくり動き始めた。俺達は警戒してその場に屈む。


「うお……動いてる!?」


「こ、これ……本当に昇降機(エレベーター)だったんですのね……!」


ふと、サーヤの手のひらのジェスチャーを思い出す。


「ああ、そういう事か──」


俺もサーヤの様に手のひらを水平にして斜め下に下げるジェスチャーをすると、サーヤは嬉しそうに頷いた。床に座り込みながらキョロキョロするヴィエラ。サーヤは彼女の頭を撫でながら「むーむー」と微笑んでいる。


「この、エレベタ……80階層まで行く、言ってマス」


「一気に80階層……?!」


デリユの言葉にヴィエラが驚きの声を上げる。


「30分……くらい、かかる、みたいデス」


「30分!?」


ヴィエラは完全に目を白黒させていた。無理もない。上下式の昇降機なら、せいぜい数分で目的地に到達するのが普通だ。



(まあ、五階層分も一気に移動するなら……そりゃあそうか)



せっかくの移動時間ということで、俺たちは軽く休憩を取ることにした。煮炊きはできないので、保存食で済ませる。ヴィエラはもう慣れた手つきで、例の塩干し肉を黙々と齧っている。あれは旨いが、火を入れないと噛み応えがすごい。



(その分満腹感は得られるんだよな──)



「なあ、サーヤ。80階層ってのはどんな場所なんだ?」


俺が問いかけると、サーヤは両手をぐるぐると回したり、空を指差したり、地面を撫でたり──見ているだけで混乱するほどのジェスチャーを始めた。


「あー……デリユ頼む」


「ハタケ、モリ、ミズウミ、ある、言ってマス」


落ち着いた通訳が入る。なるほど、農地、森林、湖──自然に満ちた階層、ということか。


「外に出られるのですか!?」


ヴィエラは満面の笑みを浮かべる。


「いや、地上じゃない。迷宮内にそういう階層があるんだ。30階層にも密林があった」


地下迷宮(ダンジョン)にもかかわらず空があり、昼夜や天候まで変化していたのを覚えている。説明すると、彼女は途端にしょんぼりと肩を落とした。



(希望を持つのも良し悪しだな……)


と、その時──デリユが不意に立ち上がった。


「ナニか、来マス……トンで、マス」


俺も耳を澄ませると──昇降機(エレベーター)の音の他に微かな羽ばたきの音が近づいてくるのが聞こえる。



昇降機(こんなところ)で戦闘とか勘弁してくれよ……)



それは宙を舞う影──大蝙蝠(ジャイアントバット)だった。


「くそ、しかも団体か──厄介だぜ」


俺は即座に弓を構え大蝙蝠(ジャイアントバット)へと矢を放つ。しかし──。


「──チッ、やっぱり当たらねぇか!」


羽ばたきと共にひらりと舞うように矢を躱される。やはり、蝙蝠系は敏捷性が異常に高い。


大蝙蝠(ジャイアントバット)──あんなのは1階層でも居るような他愛ない怪物(モンスター)ですわ」


ヴィエラが大鎚矛(グレートメイス)を構え、真剣な表情でサーヤの前に立ちはだかる。


「でも油断はしません。私が守りますわよ、サーヤさん!」


確かに大蝙蝠(ジャイアントバット)は1階層の入り口付近でも出るような雑魚だが、ヴィエラにとって相性は最悪だろう。


「──デリユ、何か手はないか?」


「ハイ……少し、時間、クダサイ……イチ分、デス」


「1分──それだけで良いのか? 了解だ!」


デリユの祈祷──異国の術は発動に時間がかかるが、その威力は菌糸に侵された竜(ファンガスドラゴン)戦で証明済みだ。



(とはいえ……矢にも限りがある。無駄撃ちは出来ん──)



俺は弓を構え直し、大蝙蝠(ジャイアントバット)の動きを読みながら頭をフル回転させる。



(なるべく少ない矢で、時間を稼ぐ方法……)



ここに来て大蝙蝠(ジャイアントバット)に苦戦させられるとはと、俺は心の中で愚痴る。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ