表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/20

プロお針子ミミン(seamstresser)

 「ミミン。一週間後に結婚式がきまったわよ。今の気分はどうかしら? 羨ましいでしょ? 悔しいでしょ?」


 朝、いつもの様にお妃様の起床のお手伝いをする為、部屋に行くと当然の様に開口一番の嫌味で私をお出迎えしてくれたヤヌスお妃様。


 「おめでとうございます」


 「そう言えばあなたお針子の仕事してたらしいわね?」


 「はい」


 「婚約したから辞めたのよね? 破棄されたけど。キャハハ!」


 「…………」


 高笑いならオーホホホじゃない?


 「結婚式の日にブローチのコンテストがあるのよ」

 

 「そうですか……」


 「あなたも参加しなさい。これは命令よ」


 「え?」


 結婚式の日に行われる刺繍のコンテストとは、皇太子様の結婚を祝い城下町のお針子職人達が腕を競い、刺繍を施した手作りの布製ブローチをプレゼントする。

 そして、父親である国王様が一番良いと思うブローチを選び、皇太子様が結婚式に着るタキシードの胸に付けると言う、まさにお針子職人達にとっては名誉と栄光のコンテストです。


 私も過去に歴代国王様がご結婚された時には必ず行われたと言うのを噂で聞いた事がありました。


 「ど、どうして私が……いいのですか?」


 「あら? 珍しく気を使っているのかしら? そんな事は心配御無用よ。絶対にミミンの作ったのなんか選ばれる訳がないし、曲がり間違って選ばれたとしても、皇太子様がそれを付けて私に永遠の愛を誓うのよ。こんな爽快な事はないわ! キャハハ!」


 つまり、選ばれなかったらただ睡眠時間を削られただけ。選ばれても屈辱が待ってる。

 酷い……。

 ここに来て最低の嫌がらせだよ。

 敢えて無視したら、命令に背いたと言う事で追い出される可能性もある。

 どう転んでも、本当に最低最悪のイベントだよ。

 

 「わかりました。精一杯お妃様と皇太子様のお祝いの気持ちを持って作ります」


 やるしかない。

 幸い、お針子職人時代の裁縫道具一式はある。


 「材料の布はこれを使いなさい。どうせあなたは小汚い布しか持ってないんだから」


 「ありがとうございます」


 ノートくらいの箱に、たくさんの色とりどりな布や紐、糸が入っている。


 事前に用意してたんだね。

 だったらなんで初日に渡さないのよ。

 少しは作業出来た……いや、無理だったかも。変な男も来てたしね。


 「それから、ミミンは夜暇でしょ? 私が趣味を作ってあげたんだから感謝しなさいよね。一週間後の結婚式までに一針一針私の幸せを祈りながら作りなさいね」


 「わかりました。一針一針気持ちを込めて作ります」


 こないだの夜に来たもう一人のお妃様なんて言うのは私の夢だったんだ。

 さすがの私も怒りが込み上げて来たよ。絶対許さない――って。

 いや、駄目。

 何を言われても頑張る事にしたんだから。


 ◇◆◇◆◇◆


 ボーンボーンボーン……


 「おい! 欲望まみれの赤ずきん!」


 シンデレラでしょ?

 まさか本気で間違えたんじゃないでしょうね。


 「お前、コンテストに参加するんだってな? お妃様から聞いたぞ!」


 「だったら、私がこんな夜遅くに何をしてるかは見ればわかるでしょ。今日はやっぱり帰っていいよ」


 事件の話を色々問答しようかとおもいましたが中止。それどこじゃないからね……。


 「やっぱりとはどう言う意味……そんな事より、やっと被害者の事がわかったんだ。聞かせてやろう」


 この男は人の話を聞かない。

 作業は中断されるし、気分を害するし、帰った後も嫌な余韻を残すし。

 本当にめんどくさい男だよ。


 


 プロゴルファー祈子

 祈る子と書いて「れいこ」

 1987年に放映された安永亜衣さん主演のテレビドラマ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ