表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小椋夏己の千話一話物語  作者: 小椋夏己
2024年 12月
974/1001

ぼーとまんずそんぐ

 妹が突然、「これなんだ?」と次のような英語の文章を送ってきました。


Sake a little warm is the best


sakana a toasted squid is


 まだ続いてましたが著作権だのなんだのあると困るので、この2文だけ載せておきます。


 一応このぐらいの英語は分からんこともないので、


「八代亜紀?」


 と答えたら合ってました。


 八代亜紀さんのヒット曲「舟唄」の英語訳らしい。ここには載せてませんが、最後のあたりの、


「シミジミドリンキン、シミジミリー」


 と言えば、


「ああ、聞いたことある」

 

 と思い出す方も多いかと思います。

 

 妹がなんでこれを送ってきたのかはちょっと聞き忘れたんですが、問題は歌っていた方です。


「梶原茂」


 なんか、そんな人の名前聞いたことがある。そう思って調べたら、私が知ってる方はこうでした。


「梶原しげる」


 アナウンサーの方です。どんな番組で何をやってたかとかは覚えてなかったんですが、なんとなく名前と顔のイメージが浮かびました。


 妹が見せてくれた、


「梶原茂のイングリッシュ演歌」

 

 というイラストを見て、


「同姓同名の人か」


 と思っていたら、いえいえ、ご本人だと知ってびっくり! なんでも趣味で演歌を自分流の英語に変えて歌っていたら、それがCMに採用されていたとか。いやいや、そんなことをなさってたなんて。


 気になったので調べてみたら、本当にご本人でした。そういやもう長いこと見てないなと思ったら、昨年、あるご病気が分かって自覚もあるとテレビ番組でおっしゃっていたようです。全然知らなかった。


 私が梶原さんという方を見たのは、ずっと前のことで、何かバラエティみたいなところでマイクを持ってしゃべっていたというイメージしかありませんでした。そして上述の「しみじみりー」のCMも記憶にはあるけど、まさかその方が歌っていたとは思いもせず、数十年を経て、その2つがくっついたことになんとなく感慨深くなってしまいました。


 妹もしみじみりーと懐かしがっていましたが、そういや今だになんでそんなのを送ってきたのか聞いてないな。まあ、思い出したら聞くか。


「英語全編あるのびっくり」

 

 と妹が言ってましたが、本当の英語じゃなく、梶原さん流の英語らしいので、本当にその訳で全部合ってるのかどうかは分かりませんが、動画を見たらきちんと音楽に乗せて歌ってらっしゃるので面白かったです。


 よく英語や他の外国語の歌は覚えて歌いますが、こういう歌は歌ったことがないもので、今度カラオケに行ったら歌ってみようと思います。多分入っていることでしょう。元歌知ってるからなんとかなる気がする。


 ちなみに「舟唄」の英語訳のタイトルは、


「BOATMAN'S SONG」


 だそうです。見かけたらぜひ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ