表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小椋夏己の千話一話物語  作者: 小椋夏己
2024年 11月
955/1001

兵庫県知事選挙2024

 いよいよ話題の兵庫県知事戦当日となりました。なんだかすごく長かった気がします。


 さて、本日はWOWOWのTM祭りなこと、私は期日前投票を済ませてしまったことなどから、今日はもう触れずに午後3時半から意識はそちらに向いてました。有権者としてはどうよと思われるかも知れませんが、だって投票してしまったら、後は結果待つだけですし。


 夜、7時になったので再放送のTMは一度置いておいて10チャンネルに替えて「鉄腕DASH」を見てから、選挙速報を見ようとサンテレビにチェンネルチェンジ。そしたら8時になったと同時に、いわゆる「0打ち」というやつで、斎藤前知事の当選確実が出たものでびっくりしました。いや、それだけ差が出てたってことなのかな。


 選挙も終わったので私が今回の選挙で考えたことをちょこっとだけ書いておこうかなと思いました。


 最初に耳に入ってきたのは「前知事がやりたい放題して問題が起きている」ということでした。聞いた時に「またか」と思ったのを覚えています。その前の知事さんがあまりに力を持ち過ぎてそれこそやりたい放題でしたから、改革を謳って当選した人でも知事になったら結局そうなるのかなとちょっとがっかりしました。そうしたらそれどころか「おねだりしたい放題でパワハラのせいで自分の命を絶った職員がいる」と出てきて、そりゃやりたい放題どころやないやないかいとびっくりを通り越して憤りました。


 それでも、その話を聞いてもまだ、「もしかして対立している勢力に陥れられたのでは?」との考えが頭をよぎったんです。特に知事を支持するとかそういうのはなかったですが、嘘か本当か分かりませんが、県の上部はこんなにやりたい放題みたいな話が入ってきますからね、そちらが陥れようとしてそんなことしたんじゃないだろうなと思ったんです。


 ですが、その後出てきた話を見たら、前知事がなんともひどいと思えることばかり。「もしもそれが本当やったらあかん人や」と思いました。ご本人を見ていたら、なんかちょっと感覚違うみたいな感じだったので、中央で今までえらい人の下でへいこらしていた人が、自分がトップになったら自分がやってたことを下の人に押しつけてるのかという印象を受けました。そういう人って感覚が違いますから。


 その後、ご存知の方も多いように、あんな形で失職し、それでももう一度立候補するというので、「なんちゅうメンタルの強い人や、出ても勝てそうになかろうに」と思った後、なんともえらい「証拠」が出てきて「真実」と言われることが広く知られるようになりました。


 その前からパワハラの証拠が出てこないことなんかで「おかしいよね」とは言ってたんです。前明石市長の「火つけてまえ」発言なんかああして出てきてたのに、全く出てこない。そこにこういう「証拠」が出てきたけど、テレビでは一切触れないんですよ、違和感感じまくりなぐらい。そこからあれよあれよという間に今の状態に盛り上がり、どうやら再選されたようです。


 私は特に斎藤さんを支持もしてませんし、逆に言われるように全部をこの人の責任に押し付ける気持ちもありません。ただ、対抗馬を言われる人を推している勢力のことは、なんとも気味悪く見ていました。何しろ22市の市長が集まって「斎藤に入れるな」とやったんですから、異常です。


 なので斎藤さんが勝っておめでとうではなく、あれだけ偏向報道して斎藤さんを叩きまくってたマスコミや、そういう勢力の方たちが負けたということにちょっとばかりスッキリして、明日からはどういう報道をするのかが楽しみだなという気持ちが大きいです。うん、明日は朝からあっちこっちチャンネル替えて色々見てみよう。


 テレビではサンテレビだけでしかやってませんが、すでに「これはサンテレビのスタンスで」と必死にいいわけと、なんでか「斎藤前知事の疑惑」みたいのをやってます。これもちょっと異常だなあ。さらにNHKのニュースでは他のところが当確を出して、対抗馬の方がすでに敗北宣言をしてるのに、今でもまだ「競り合ってます」と結果を出してはいません。同じ日にやってた栃木県知事の当確は出してるのにね。

 

 もしかしたら、まだ本当の意味で当選が出てないのかも知れませんから、明日の朝になったらどうなるのか分かりませんが、選挙当日の開票後、当確が出た後の感想ということで、記録として書いておこうかなと思いました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ