表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小椋夏己の千話一話物語  作者: 小椋夏己
2024年 10月
914/1001

競馬やります?

 これまでに「麻雀やります?」と「パチンコやります?」と2つの一応ギャンブル? に関係あることについて気になったことがありますが、今回は公営ギャンブルの競馬についてちょっと書いてみます。


 ある話題になった時、


「その言葉、競馬で使われているようですよ」


 と教えていただいて、


「そういや競馬についても書けることあるな」


 と思い出して、書こう書こうと思ったまま、日にちが経ってしまってました。


 私も競馬をやったことがあります。そんなに「あります」と言えるほどにはやってませんが、面白がってやったことがあるという程度にはやってました。


 私が競馬をやってたのは、ある職場にいた時です。その部署の上司が競馬大好きで、部内にも好きな人が結構いて、それでみんなで一緒に競馬場に行ったりして遊んでた次期がありました。競馬に行くと言うより遠足気分でしたね。


 関西には有名な競馬場がいくつかありますが、阪神競馬場と京都競馬場、それからもう1回、合計3回そうやって遊びに行ったんですが3つ目はどこだったかなあ、多分違う競馬場だったような気がするんですが、もしかしたらもう1回阪神だったような気もします。もうよく覚えてませんが。


 競馬場というとおっちゃんらが耳に赤鉛筆をはさみ、予想屋なんて人がいて、なんとなくあまり健康的ではないというイメージでしたが、実際に行ってみると小さな子連れファミリーも多く、緑がいっぱいの公園という感じ。入園料が確か200円とか300円とか、そんな感じだったように記憶してます。

 お弁当を持ってきて、シートを広げてそこで食べてる家族も見かけました。もちろん、テレビのドラマなんかで見かけるような「競馬やってますー」なおっちゃんたちも多かったですが、そういう家族も結構いました。


 今はトゥインクルレースとかってあるのかな? 私は行ったことはありませんが、そういうロマンチックな響きのレースもあって、女性客も多いとか。


 基本は「公営賭博」と言うように「賭博」、つまりお金をかけて遊ぶ場所ですが、身を持ち崩すほどでなければ、ちょろっと遊びに行くには結構いい場所かなという気もします。


 結局、結果としては勝敗はとんとんという感じ。馬の走るのがきれいだなーと見る楽しみばかりという感じでしたが、たまにまた行ってみたいなと思ったりもします。


 今は全く競馬とは関わりのない生活をしていますが、この時期になると色々とG1レースの話題なんかも耳に入るようになって、なんとなく思い出してしまいました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ