くさい食べ物
今朝起きていつものようにチャンネルをかちゃかちゃしていたら、ある番組で、
「くさや」
を取り上げてました。
名前をご存知の方も多いでしょうし、私も名前だけは知っています。
「くさいからくさやって名前の魚の干物である」
知ってるのはほぼそれだけ、実物を見たこともないし、もちろん食したこともない。ずっと前に父親が食べたことがあるか見たことがあると言ってた気がするけど、それも確かじゃない。妹が知り合いが食べたか見たかで「ある物みたいな臭いがする」と聞いたと言っていたと聞いたけど、それ以外に他の人と話題に出たこともないように思います。
ある漫画で八丈島に行ってくさや工場を見学する話を読みましたが、翌日のトイレまでその臭いがすると書いてあったので、その前からそういう臭いだと聞いていただけに、一体どんな臭いなんだと思ったことも記憶にありますが、それだけ。
そういうことを思い出しながら、ふと、気がつきました。
「そういや私は臭いと言われる食べ物を食べたことがない気がする」
子どもの頃は見たこともなかったので、
「納豆なんて腐った豆、食べ物じゃない」
みたいな意見を本やらテレビやらで見かけてそうなのかと思ったけど、いざ食べてみたらそんなに臭いとは思わなかった。香ばしいぐらいで、それは今でも同じようなものです。
それから栃木県の「しもつかれ」も食べたことがあるんですが、こちらから関西の「酒粕」をおみやげに持って行ったら、それで作ってくれたからか、確かに多少酒粕と野菜とかの混ざったにおいがあるぐらいで、全然臭くなかった。聞いてみると「いつも使ってる酒粕で作るともっと臭い」ということだったので、関西の酒粕ではその威力が発揮できなかったのかも知れない。
ということで、
「くさいけど美味しい」
とか、
「くさいけどそれが普通のにおい」
と言われる食べ物は食べたことがないなと思い出したのでした。
と、ここまで書いて思い出した。
「あ、ドリアン食べたことある」
旅行に行った時にドリアン本体じゃなくドリアンのキャンディーを買って帰り、それを人にあげて悶絶させたことはあるな。ドリアン本体は旅行先じゃなく、確か夢の島熱帯植物園の熱帯フェアか何かで食べたけど、ちょっとだけだったので臭いというより甘いしか覚えてない。
ということで、ドリアンはちょろっと経験はありです。あの飴は強烈で、1個全部食べたのは、私の周辺では伯母さんだけだったな。
「ちょっと臭いから唇ではさんで休憩しながら全部食べた」
と言っていて、おそれいったのを覚えてます。
ということで、臭いのを食べたことがないというのは嘘でしたが、まあ、ほぼそれぐらい「臭い」と言われる食べ物って通常で口にすることはないなと思ったのでした。
「臭いけどおいしいからまた食べてしまう」
そういう人は今のところ周囲にはいないですが、みなさんは何かそういうものが好物だったり、食べたことあったりしますか? できれば「シュールストレミング」を食べたことがあるって方を希望しております。




