表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小椋夏己の千話一話物語  作者: 小椋夏己
2024年  9月
884/1001

フォークリフトくるくる

 今朝は仕事の荷物を取りに行ってから実家に行くことになりました。


 大抵の場合はカートに乗せてころころと持って行って車の荷台に乗せます。自分で乗せることもあるし、荷物のところの人が運んでくれることもありますが、その時の状況次第。

 今日はちょっと荷物が多かったので手伝ってほしいなあと思ったんですが、ちょうどみなさん忙しそうに動いてたので、自分で運ぶかと思ってカートをころころ持ってきました。

  

 そうしたら、たまたま横をフォークリフトが一台通りがかり、


「運びますよ」


 と言ってくれたので、よかった、手伝ってもらえると思ってカートを荷物が乗っているパレットにくっつけたら、


「これで行きますよ」


 って、パレットごと運んでくれた!


 実は、私はフォークリフトが大好きなのです。


 きっかけは高校時代、仕事の手伝いで父親と荷物のある倉庫へ行った時、小さなフォークリフトがくるくる回ってるのを見て、


「なんてかわいいんだ!」


 と、思ったことがきっかけです。そのことはよく覚えてます。


 それまではフォークリフトというと建築現場なんかで大量の木材とかを、


「どっしゃー!」


 と、持ち上げて運ぶ力持ちのイメージだったんですが、一人乗りのくるくる回るフォークリフト、そしてその時には立ち乗りスタイルだったのでさらにかっこいいのが、


「しゃきっ!」


 と、パレットに爪を突っ込んで持ち上げる、その姿がなんともかっこよくて(とりこ)になりました。


「いいなあ、フォークリフト乗りたいなあ」


 とそれ以来言うようになったんですね。


 フォークリフトって普通免許で乗れるのかなと思ったら、専用の免許があるんです。てっきり「小型特殊」と同じ扱いで普通免許で乗れると思っていただけに、知った時は驚きました。


 正確には、


「フォークリフト運転技能講習修了証」


 と言って、運転免許に一緒に記載されることのない資格なので、正確には免許とは違うらしいのですが、長いし言いにくいし「フォークリフト免許」と言ってもいいでしょう。

 私がフォークリフト好きなのは友人知人の間でも知られていることで、ある知人が仕事の関係でフォークリフト免許を取って、見せびらかせてきたこともあったなあ。いや、羨ましい!


 フォークリフト免許は数日の講習、数万円で取れる資格です。そして、近年知ったんですが、うちからそれほど遠くないところでその取得教室がある! 


 ですが、


「その免許取ってどうする」


 というのが一番の問題です。


 もしも免許を取ったとしても使う場所がない。じゃあ自分でってフォークリフト買ってどこに置いてどこでどう使うねんということも大問題。なので、取ることはこの先もないでしょう(ぐすん)


「今はVRがあるからそれでやれ」


 と、プログラマーのT氏が言ってくれますが、ちゃうねん、そうちゃうねん!


「本当のフォークリフトでくるくるしたいー!」

 

 というのが、今も私の正直な気持ちです、ええ。風を切ってくるくる、楽しいだろうなあ。


 そのフォークリフトがうちの荷物のために、つまり私のためだけにパレットを運んでくれた。今朝はとっても幸せな気持ちです。一日機嫌よく過ごせそう!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ