表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小椋夏己の千話一話物語  作者: 小椋夏己
2024年  9月
873/1001

質より量

 台風サンサン、関西に来て南の海に行ったな~と思ったら、また北向きに関西に戻ってきてます。


「まるで神武東征みたいなルートを進む台風」


 というコメントがSNSで回ってきたんですが、本当に九州に上陸し、瀬戸内海にぐるっと沿って一度和歌山沿いに南に降りてから北の奈良方面に北上してるので、うまいこと言うなと笑ってしまいました。


 かなり弱くなってますが、これだけゆっくりゆっくり「停滞」という状態で居座られると、さすがになんだか体調もよろしくない。私はそこまでではないけど、頭痛で苦しんでる人もいます。いわゆる「気象病」とか「天気痛」とか呼ばれる状態ですね。これもSNSで見かけた漢方薬の先生が「息をするだけでもしんどいという状態が続いてもしょうがない」と言ってたので、雨や風は大丈夫でも、まだまだ台風の影響下にあるのは間違いなさそう。


 私はなんだかだるくて、頭の中から外にベクトルが向いてるような、そんなしんどさを感じてます。昨日は台風を理由に休み、今日も日曜日で休めるのでちょうどよかったけど、いつまでいるんだサンサン。


「しんどい時はやっぱり寝るに限る」


 そんなことを考えていて、そういえばと思い出したことがあります。


 以前は、


「平日に睡眠不足でも休日に寝だめをしてはだめ、体調が狂うだけ」

 

 という説があったんですが、これもまた近年変わってきているようで、長年睡眠を研究していた先生が言うところによりますと、


「睡眠は質より量」


 だとのことです。


「とにかく不足するのが問題、取り戻すためなら休日に寝だめしようが、細切れを何回やろうがとにかく量を取りましょう」


 とのことでした。


「良質な睡眠を取るために」


 と、いろんな方法やグッズをお薦めされることも多く、そういう市場もかなりでっかいので、こんなこと言われたら大慌てな人も多い気がしますが、私としてはこれを聞いてちょっとうれしくなりました。


「眠りのゴールデンタイムは10時から、だから早く寝なくてはいけない」


 と言われたら、その時間を過ぎて寝たら、


「ああ、自分は眠りに悪いことしてるんだな」


 という気持にもなったりしますが、


「なんだ、気にしなくていいんだ、好きな時間に寝ればいいんだ」


 と、少し安心です。


 近年、昔のように夜ふかしがなかなかできなくなりましたので、言われなくても夜ふかしはあまりしません。ただ、この先生が言ってたんですが、子どもの睡眠不足はやっぱり大問題だそうです。

 思えば中高生の頃って「昨夜は1時までラジオ聞いてた」とかってのが、なんとなく大人へのステータスみたいな感じもあって、用もなくても起きてたりしたなあ。今、そのツケが回ってきてるのかも知れない。


 でも睡眠はいつ取り返してもいいので、そういう若い頃に不足したのを、今からでも取り戻そうと思います。サンサンもまだいるし、今日は一日寝て過ごすかも知れません。


 うん、寝てても仕方ないのよ、子どもの頃の不足を補うためと、サンサンのせいだから。


 眠い人は遠慮なく、寝られる時におやすみなさい!

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ